タイトル部分の色の説明
赤「最高!」
橙「面白い」
青「普通かな」
紫「うーん、微妙」
緑「……………………つまんない」
極めて個人的な評価である事を、予めお断りしておきます。
バクマン。のゲームはなかなか面白そう。絵が下手な私でも楽しめるのかな?
HUNTER×HUNTER、8月より連載再開! 今度はどれぐらい続くんだろう。最終回まで、は無理か……。
BLEACHが原宿で大規模なイベントをやるそうです。今の掲載位置を見ると、そんな事やってる場合じゃない気が。
遊戯王の新カード、レスキューラビット。ちょっ、これ強力過ぎる。エクシーズ召喚の時代、本格的に始まりそう。
ST&RS−スターズ−
新連載第一弾。原作者の竹内良輔先生も、作画のミヨカワ将先生も、これが初めての連載。
宇宙飛行士を目指す漫画は結構あるのですが、私が知っている作品はどれも青年誌で連載されていました。さすが
に子供を宇宙飛行士には出来ないから、少年誌では意外とやり難いテーマなんですよね。
しかしこの作品は、現実よりも宇宙への夢が開かれた世界になっていて、まずは宇宙学校という分かりやすいステー
ジからスタートさせています。これなら子供から始めても問題ありませんね。むしろ子供から大人へ成長する様子が見 られて、感情移入しやすいかも。
問題はこのテーマがジャンプの読者に受け入れられるかどうか。このテーマではバトル展開にするのは難しいし、訓
練は地味な展開が続きそうで、かなり心配。第一話の作画、ストーリー共に平均レベルをクリアしているし、独自性の あるテーマなので頑張ってほしいです。
しかし宇宙人からのメッセージに喜んでいる人達を見ると、「ひょっとして侵略者からのじゃないの? 地球人を騙そう
としているんじゃ……」と不安を感じてしまいますね。本当の悪党は優しい笑顔をして近づいてくるものだし。もしそうな ったら鬱展開になりそうで、ちょっとワクワク(悪趣味だなオイ)。
ONE PIECE
今回はホーディ一味の幹部のキャラ紹介。ドスンはダメージを受けると語尾が変わるんですか。ルフィ達にブチのめさ
れたらコツン以下になりそうで、今から楽しみ。
人間に輸血した魚人を闇討ちしていたのは、やっぱりホーディ達だったか。こいつらのせいでサンジが死にかけたの
かと思うと……あまり腹が立ちませんね。サンジの場合、かなり自業自得だったし(おいおい)。
ヒョウゾウも三刀流の使い手ですか。ゾロと戦うんだろうけど、タコだからもっとたくさんの刀を持ちそう。
ゼオ、見た目はカッコいいのに(笑)。カッコいい脅し文句を言ってますが、カッコ悪いなあ。でもユニーク。
イカロスはスルメになるのが怖いんですか。火を出すフランキーは天敵で楽勝になりそうだけど、対戦するのかな?
薬を飲み過ぎたホーディに異変が。さすがにこのまま自滅するとは思えないので、命と引換えに激的なパワーアップ
をしそう。それくらいしないと今のルフィとは互角にも戦えないだろうし。さて、どうなる事やら。
トリコ
人面リンゴのビックリアップルより、シャーベ林檎の方が美味しそう。小豆を乗せたのは本気で食べたい。氷あずきっ
て、どうしてあんなに美味しいんだろう。
今回も一話完結で、ちょっと人情話。「たけし」の頃からそうでしたが、島袋先生はこういう話も上手いですね。バトル
も感動ものも描けてこそ、ジャンプの一流作家。さすがです。
ジイさんが本当に死ぬとは意外でした。もうすぐ死ぬと言ってるキャラ程、漫画では死にませんからね。でも、だからこ
そラストシーンは感動的なものになりました。ニワトラに生まれ変わった事が幸せなのかどうかは分かりませんが。
べるぜバブ
センターカラーで人気投票の結果発表。古市の5位とアランドロンの9位は、確かに意外な結果ですね。東邦神姫の
中では最強の東条ですが、人気は最低ですか。最近、出番が無かったのも影響しているんでしょうね。
その東条ですが、出馬と一緒にパワーアップしているそうです。良かったね、次回の人気投票では順位上がるかも。
ブラックベル坊、消えてなかったんですか。ベル坊とは仲良くなりそうだけど、こいつはこのままにしておいてもいいの
かな? ベヘモットとの決戦で重要な鍵になったりして。
美人揃いの烈怒帝瑠、葵への忠誠も揺るがず。彼女達も修行してパワーアップするんだろうか? ハゲ連中との恋
愛フラグが立ったりしませんよね?
バクマン。
気合が入っているサイコー、彼が仕掛けたトリックが明らかに。服部さん、その文字は怪しすぎるます。何かあるのか
もと思ったら、ちゃんとツッコみましょうよ。
ライバル同士の熱い切磋琢磨が、それぞれの作品をパワーアップさせている。雄二郎さんがCROW終了賛成派に回
ったのも納得できます。確かに20週トップで終了したら、ジャンプの、いや漫画の歴史に残る偉業だし。
扉絵のトリックですが、確かにこれは手の込んだもので、サイコーが自信を持つのも分かります。しかし気付く人も結
構いそうで、ネットで解答で出回ってしまって、人気は上がらないかも。ラストで速報を見た服部さんも雄二郎さんも驚 いているけど、どちらもダメだったとか? まさかねえ……。
NARUTO −ナルト−
ゼツの正体は初代火影の細胞を宿したクローンですか。あのデカい顎はハエジゴクだったんですね。
本当の意味で不死で、今までの敵とは違い憎しみの感情を利用しているマダラは、まさに最凶最悪の敵。不死身の
敵を相手に「力の加減をしなくてすむ」と言い切るナルトは頼もしいなあ。実際強いし。
ゼツの擬態を見破り、圧倒するナルト。本当に強くなりました。まあもっと厄介な敵が来るから、こんな奴らに苦戦して
もらっても困るんだけど。ここまでは全てマダラの計画通りでしたが、そろそろ引っくり返しますか。行け、ナルト!
銀魂
坂本ではなく陸奥が艦長と呼ばれているのは、まあ仕方ないかと。船長も編集長も、キャバクラをハシゴしてないで
仕事してください。
イキナリ顔面だなんて、確かに礼儀知らずですね。目とかに入ったら大変だし(何の話だ)。
基本商しかできないカイエーン!!ですが、ちゃんと武器も搭載していて一安心。吹き出ものが最強武器とは思いませ
んでしたけど。重要なポジションを任されて良かったね、新八。メガネのくせに。
蓮蓬達が服を脱ぎ捨てるシーン、普通なら感動ものなんだろうけど、どいつもこいつもパンツ一丁のおっさんばかりで
感動できねー(笑)。フミ子姐みたいな女性もいれば良かったのに。パンツ一丁だけならなお良かったのに(ジャンプで は絶対無理)。このエピソードも次回で完結かな? 愛と友情の感動エンドを期待します。
家庭教師ヒットマン REBORN!
ボンゴレギアとシモンリングが一つになって、明かされた過去の真実。アルコバレーノの存在は初代の頃には広まっ
ていなかったんですね。ここから色々な意味で始まったのか。
大空と大地の炎が合わさったツナの力は、まさに絶大。逃げても重力で引き戻されるのは地味に強力だなあ。骨も
治しちゃったし。しぶとかったD・スペードですが、いよいよ最後の切札を出すようで、本当に決着がつきそう。骸の体が 消えたりしなければいいんだけど。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
連載35周年企画として、13誌に番外編を掲載するとの事。凄い事をするなあ。秋本先生、本当に死ぬかもしれませ
んね。アシスタントも地獄を見るんだろうなあ。出来る限りチェックしますので、頑張ってください。
両さんの無茶苦茶な映画プロデュース。でも、ラストで観客が大笑いしているように、ここまでやられると逆に面白い
ですね。下手に名作にしようとするより、割り切って作られたバカな作品の方が好感が持てます。映画のこち亀もそん な映画だったらいいですね。……いや本当に。
奇怪噺 花咲一休
力と知恵を上手く使って、化け物と対決。カルマの言うとおり、今回の相手は一休だけでは攻略できなかったでしょう
ね。女の子と出会えたのは運命だったのか。はいそこ、話の都合とか言わないで。
弓を使わせる為に武器を壊したり、使わざるを得ない状況にしたり、天狐の目を上手く仕掛けたり、今回の一休のと
んちはとんちと言うより戦略っぽかったです。今のジャンプで一番頭のいい主人公じゃないだろうか?
娘の幸せを願っていた母親が付けた名前が「幸」というのには、もの凄く納得。いい名前じゃないですか。現実でDQ
Nな名前を付けるバカ親は、幸のお母さんを見習うべき。
magico
極悪三兄弟とのバトル開始。前回から怒涛の展開が続きますね。読者を飽きさせないのはいいんだけど、この急展
開に読者が付いてきてくれるのか心配になります。
三兄弟の一番手は、末弟のメルキオール。空気のある所ならどこでも、大量に下僕を生み出せるのは強力ですね。
しかも人質を上手く使うという悪党ぶり。ですがシオンのタフさを見誤りましたね。愛する女の子の前で、男は無様に倒 れる訳にはいかないんですよ。ましてや悪党相手ならね。
竜巻を繰り出す豪快なバトルシーンは見応えがありました。早くも一人倒しましたが、シオンのダメージも大きい。や
っぱり一人では厳しいですね。助っ人が来るなら、早く来てくれーっ!
SKET DANCE
ダンテの台詞を見ると、アニメでこの台詞をGACKTさんが言うのかと思って笑えてきます。卑怯過ぎる(笑)。
遂にこの漫画にも、男の娘キャラが登場。と思ったら中身はゲス野郎でした。まあ女の子に興味を持つのは思春期の
男なら当然だし、コマちゃんだけでなくヒメコにも高評価なのは見る目があるけど、本人の前でズケズケ言うのはダメか な。ゲスと言うより単なるスケベじゃないだろうか。
プロゲスラーの誇りは、何だかカッコ良く感じました。騙されている気がするけど、それでも立派です。
恥ずかしい過去をネタにされてしまった川島担当、これからしばらくはゲス呼ばわりされそうですね。でもこんな話を許
可したあなたも悪いんですよ。同情はしないけど、自分の過去をもネタにしたその編集者根性には乾杯。
ぬらりひょんの孫
センターカラー。
1コマ目からアップで出たり、リクオと間接キスして照れまくったり、今回は雪女が可愛すぎます。バトルシーンでもリ
クオを逃がしたり、一緒にピンチになったりで活躍しているし。さすがメインヒロイン。
件の予言のせいで、正体が知られてしまったリクオ。某仮面ライダーっぽい敵には笑いました。椎橋先生は本当にラ
イダーが好きなんですね。最新作もその内ネタにしそう。
しかしやっぱり人間が敵になってしまいましたか。こうなっては、人間に手を出せない奴良組は大ピンチ。こうなっても
リクオは人間と戦う事を禁じるだろうし、このピンチを乗り越えても組内部でゴタゴタが起きそう。黒幕らしい美女妖怪を 倒せば、何とかなるんだろうか?
めだかボックス
常日頃から死闘が繰り広げられている箱庭学園で死人が出なかったのは、安心院さんのおかげでしたか。人道的な
理由からではなく、実験体である生徒達に死なれたら困るからでしょうね。
完全神経衰弱は意外と分かりやすいルールなので、実際にやってみる人も出そう。しかしやたら時間が掛かりそうだ
から、暇人じゃないと出来ませんね。貧乏な割に忙しくて、友達も少ない私では無理か(涙)。
赤のトリックを見抜き、財部ちゃんを庇って、乗り気じゃなかった勝負に挑む球磨川。えーと、この漫画の主人公って
球磨川だったっけ? 西尾先生から最も愛されているのは間違いなさそうだけど。私も好きですけどね。モテモテじゃな いですか、裸エプロン先輩。頑張れ。そして赤さんの裸エプロンを見せてくれ!
黒子のバスケ
青峰と互角以上に渡り合う火神。アメリカに行って野性を思い出したんですか。いくら青峰が凄くても反応速度は人間
レベルから脱していない。獣レベルになった火神には勝てませんよね。
今まで他者を圧倒してきた青峰が押されているシーンは、火神の凄さがよく分かり、問答無用でドキドキワクワクさせ
られます。本当に凄い。
青峰はまだ切り札を持っているそうですが、今の火神なら簡単には揺るがないだろうし、黒子だって静かに、だけど
激しく燃えている。真の反撃はこれからですね。後半戦は前半より面白くなりそうで期待大。
いぬまるだしっ
今回のゴルフ作戦には本気で感服しました。事前に伏線を張って、ゴルフに嵌っているという事を必要以上にアピー
ルして、「別人のようになってもおかしくない」というキャラ付けを上手く利用したこの作戦、完璧すぎて笑えてきます。こ んな巧妙な手を考えるとは、恐るべし幼稚園児。
入れ替わった人とキャディさんの仲が気になります。付き合っているのかな? あと入れ替わった人、もう大人なんだ
からニンジンぐらい食べられるようにしなさい。
BLEACH
掲載位置は低位置のままですか。10周年イベントが続いている間は終わらないだろうけど、その後は……。
浦原と一護父、ようやく動き出しましたか。この二人は月島に記憶を変えられてはいないだろうけど、凄く不安を感じ
ます。何だか一護の敵になりそうだし。
月島の能力は記憶の改変というより、他人の記憶に自分の存在を挟み込む事ですか。月島を殺しても記憶が元に戻
らないというのは、なかなか絶望的。誰にも知られないように月島を殺すしかない?
リルカ達も月島の側に付いてしまい、この状況で月島との決戦ですか。厳しい戦いになりそうですね。復帰した雨竜
は味方みたいだけど、果たして?
エニグマ
掲載位置が急降下しましたが、これは最終回が近いから? 今期は逃れそうだけど、次期ならタイミングピッタリで終
わりそう。ううむ。
タケマルを助けたキジマ、タケマルは彼を疑っていましたが、やっぱり彼は悪人ではなさそうですね。彼もエニグマに
運命を歪められた被害者なのでしょう。しかし、だとしたらなぜスミオ達を外に出したくないのか? 外はスミオ達にとっ て希望の世界ではなく、地獄なのかも。
脱出したスミオ達の前に現れたエニグマ。足を鎖に繋がれていますが、この鎖から解放してくれる者を探し出すのが
ゲームの目的だったんだろうか?
戦国ARMORS
石川が助けに来たのは予想通りでしたが、そういえばムっくんもいましたね。普通の人間である彼がどうして光秀と
一緒にいるのか。彼にも何か秘密がありそう。
秀吉の甦土武・阿修羅に手も足も出ない光秀は、迦楼羅の禁断の力を解き放つ。命を捨てても平和を、大切な人を
守ろうとする光秀は立派だけど、この展開だと次回で連載も終わりそう。光秀は生き残るのか、それとも?
メルヘン王子グリム
最終回。
この最終回もそうでしたが、ギャグはそんなに悪くないのですが、やっぱり見る人を選ぶ内容だし、絵もあまり上手く
ない。初期の頃はつまらなかったし、絵も回を重ねる毎に上手くなるどころか背景の白さが目立ち、手抜きをしているよ うな印象を受けます。週刊連載のペースに着いて来られなかったのかな?
終盤の他作品のパロディネタは面白かったけど、テコ入れするのが遅すぎましたか。残念。
渡邉先生、お疲れ様でした。ギャグ漫画は不作状態なので、まだチャンスはある筈。次回作では頑張ってください。
新人編集部員の村越さん、編集部コメントで早速ネタにされています。いやあ、愛されてますねえ(笑)。
次号から新連載がスタート。今期は二作ですか。叶先生の復帰は嬉しいけど、また一年ぐらいで終わっちゃうのかな。
トリコ
ビックリアップル、驚かせば驚かせるほど美味しくなるというのは面白いけど、これもう果物じゃないですよね? あと
人の顔をした食べ物は、いくら美味しくても食欲が沸かないなあ。生で噛じらなければいいんだろうけど。
つららママ、この作品では珍しい女性&美人キャラですね(ゴメン、リン)。トリコは彼女の店に行きたいと言ってるけ
ど、ぜひお願いします。そしてレギュラー化希望。
高レベルのビックリアップル出現に、まさか美食會が!?と思わせて、脱力もののオチとは。何だか初期の頃を思い
出します。巻頭カラーでこういうギャグ話をやるという事は、カラーだからといって力を入れなくても大丈夫、人気が高い 位置で安定しているという事でしょう。アニメの視聴率もいいし、当分は安泰ですね。代わりにヤバい位置まで落ちてい る漫画があるけど……。
ONE PIECE
ルフィとジンベエを止めたロビン、瞬間移動みたいな技はハナハナの実の能力を使ったのでしょう。今までは体の一
部しか咲かせられなかったけど、今では全身を、つまり自分の分身を作る事が出来るんだろうか?
人間が魚人であるホーディを倒せば、また魚人は人間に反感を持ってしまうというジンベエの考えはごもっとも。特に
今のルフィは、魚人島で指名手配されているような状況ですからねえ。でも仲間が捕まっている上、はっちゃんまで斬 られては黙っていられない。ロビンが頑固者二人を取り成してくれると期待。
ホーディ達と三王子の激突は必至。王子達は強いんだろうけど、それでもホーディには勝てないだろうなあ。危機一
髪の所でルフィが駆けつけてくれば、魚人達の気持ちも少しは変わるかも。
ブルックも新技を会得したんですね。クソッ、本気で羨ましい技だ。サンジが知ったら血の涙を流しそう。
ゾロ達の運命はパッパグに懸かっているみたいだけど、ゴーストブルックに慣れてくれるまで時間が掛かりそう。脱出
してルフィ達と合流するのは、もう少し先かな?
べるぜバブ
ヒルダと葵、面白いけど壮絶な女の戦い。プリンプリン体操を踊る葵の姿は、動いているのを見たいですね。アニメで
見られるのはもう少し先か。ここまで来る前にアニメが終わりませんように。
修行でかなりパワーアップしていた葵。ヒルダが一目置く程になるとは、今後の戦いでも活躍してくれそうですね。微
妙な設定が明かされた神崎より役に立つのは間違いなし。家を壊された姫川も黙っていないだろうし、あとは東条か。 こちらもかなり強くなっていると期待します。
入れ替わった上、元の体はボロボロになってしまった男鹿、時間が経てば自然に戻るって、今までの苦労は……。ま
あ葵に抱きつけたんだから、それで良しとしましょう。中身はベル坊だったけど。真っ赤になった葵は可愛くてニヤニヤ させられました。ラブラブだなあ(笑)。
NARUTO −ナルト−
尾獣が入る前に誰かと確かな絆を築けた事、それがビーが八尾をコントロール出来た理由ですか。ナルトの場合は
両親が頑張ってくれたおかげですね。本当にナルトは周りの人に支えられています。それを知っているからこそ、今の 彼は強いのか。
雷影の本気の一撃をかわした事で、ようやく雷影も認めてくれました。白ゼツの件も何とかなりそうだけど、ラストにと
んでもないのが出て来ました。人柱力の体を使ったペイン六道、更に輪廻眼と写輪眼まで装着したとは、チートすぎる でしょ。うん、パワーアップしたナルトの引き立て役としては申し分ないですね(身も蓋もない予想だなオイ)。
銀魂
ニュータイプっぽい会話してるのに、会話の内容はグダグダでダメダメ。いや、仕方ないでしょ。エリザベスはともかく
相手はヅラだし。この二人の演出、アニメでは本家っぽくなるんでしょうね。頑張れサンライズ。
アクトレイザーで寝返ってくれるなんて、蓮蓬チョロいな(笑)。いや、坂本が誠心誠意で頑張ってくれたからなんでしょ
うけど、こいつはダメダメな場面も多いから素直に褒められません。陸奥さんもきっとこんな気分なんだろうなあ。
真っ二つにされても生きていた米堕。その正体は母艦の中枢システムでしたか。SFものの王道ですね。ラストの合
体ロボ登場もSFの王道だし(ただし日本限定)。この辺りもアニメスタッフの神演出に期待します。著作権など気にする な、とことん突っ走れサンライズ。私は最後まで皆さんを応援します。骨は拾わないけど(酷っ)。
ぬらりひょんの孫
センターカラーで人気投票の結果発表。さすが雪女、メインヒロインの座は安泰ですね。羽衣狐様は、仕方ないとは
いえ随分下がったなあ……。代わりに黒田坊が急上昇。過去編でも大活躍だったし、今後も頑張ってくれそう。
首無から山吹の事が漏れたのかと思って、冷や冷やしました。これのせいで山吹があんな事になってしまったのだと
したら、首無は後悔しまくるでしょうからね。それでも圓潮との因縁が出来たから、現代で戦うんだろうか。
過去編は表向きは大団円で、しかし裏では山ン本の暗躍が始まって終了。そして舞台は久しぶりの現代へ。鳥居さ
んはよく分かっているなあ。清継君は空気を読んでいるんだかいないんだか(苦笑)。
打倒百物語組に向けて結束を強くする奴良組ですが、予言をする妖怪・件がリクオの正体を告げ、その抹殺を人間に
命じる。これで人間がリクオ達の敵になるのだとしたら、百物語組は陰険だけどリクオの弱点をよく分かっています。人 間に迫害されてもリクオは絶対に手を出さないでしょうけど、そうなったら奴良組内で弱気なリクオに不満を抱く者が動 き出すでしょう。ううむ、しばらくは暗い展開が続きそう。
奇怪噺 花咲一休
仮面を付けていれば天狗の村はフリーパスですか。仮面のせいで見知らぬ奴が入っても気付かないとか? この村
のセキュリティには穴があり過ぎる(笑)。
名前を取られても死なないのだから、あまり気にする必要はないという考えは確かにその通り。取り戻す為に化物に
挑んで死んだら、意味が無いですからね。しかし名前には名付けてくれた人の、親の思いが込められている。私だった ら天狗の少女みたいに黙ってはいられないかも。
強情な少女を見事に説得して、少女と一休とのコンビ結成。知恵と力の両面から化物を攻めるんですか。化物が一
休の答えに文句を言っても、少女がぶちのめすんですね。これは心強いかも。
SKET DANCE
今回は番外編でロボットSFもの。ヒメコ、悪役っぽい衣装がよく似合うなあ。オニばかりの名前は言いづらいけど。
博士役がピッタリなスイッチですが、作ったロボットはどれも微妙。主人公なのにポンコツロボットにされたボッスンは
気の毒すぎるけど、彼らしいかな(笑)。KIRIはシャーボスと同じ人間が作ったとは思えませんね。ヤバえもんは色々 な意味でヤバいかと。ジャイアント・ツバッキのオチには笑わさられました。クソッ、こんな見え見えのネタにハマってし まうとは不覚。巨大ロボットだと思わせるコマ割りが上手いなあ。
平和な方法でメガロポリスを支配したヒメコ。いい市長じゃないですか。そしてマッドサイエンティスト化するスイッチ。
うん、この方が自然ですね(笑)。これぞ適材適所。
バクマン。
高浜君も福田さんも頑張ったけど、それでもエイジの一位には届かない。いずれの作品も巻頭カラーや上手いストー
リー展開で読者の興味を引いて順位を上げたけど、そんな小手先の技ではエイジは揺るがないか。本気を出した天才 はやっぱり凄い。編集部はどうしてエイジの牙城が揺るがないのか、その辺りをもっと真剣に考えるべきでは?
とはいえ各作家にはいい影響を与えたようです。高浜君は野心を出してきたし、福田さんもこのままでは終わらない
でしょう。駄目だったのは平丸先生だけか。絵が上手くなったら人気が落ちるとは、ギャグマンガは本当に難しい。
エイジを止める最後の希望となったサイコーとシュージンですが、カラーページに何か仕掛けたようです。これは読者
でもすぐに気付く人はいないけど、気付いた人がネットなどに情報を流して、人気がアップしそうですね。上手いやり方 だけど、問題はこの方法がエイジに通じるかどうか。勝っても負けてもストーリーは面白くなりそう。
家庭教師ヒットマン REBORN!
センターカラー。
リボーンに助けられた骸、不服そうだけどこの二人、結構いいコンビじゃないかな?
命懸けの大技を決めたのに、それでもD・スペードは倒せなかった。本当に体が砕けていたら骸が困るだろうから、こ
れはこれでいいのかもしれないけど、ピンチなのは変わらない。どうするのかと思ったら、ボンゴレギアとシモンリングを 融合させましたか。少年漫画の王道で、熱い展開じゃないですか。他のボンゴレギアもパワーアップして、今度こそス ペードを撃破か?
めだかボックス
いきなりめだかちゃんと安心院さんの入浴シーンとは、アンケートの順位を上げる気満々ですね(笑)。裸のシーンも
多くて、見え見えだけど青少年の心に響くのは間違い無し。悔しいので、もっとやってください。
五人の悪平等の正体には、めだかちゃんと球磨川は気付いていましたか。それでも挫けず悪平等を教育しようという
めだかちゃんは立派だけど、安心院さんはまったく揺るがない。人類の十人に一人が悪平等という事は、私の側にい る人もそうなんだろうか。自分が悪平等でないのは、ちょっと悔しい気がしないでもないかな。
球磨川と財部の前に現れた新たな難関は、保健委員長の赤 青黄。この子も悪平等ですか。悪平等同士のバトル
には興味あるし、球磨川もいるのならこれは面白くなりそう。ヤバそうだけどワクワク。
超能力者 斉木楠雄のΨ難(読み切り)
27号に掲載されたばかりなのに、もう戻ってきましたか。編集部はこの作品を推してるんですね。今期はダメだった
けど、次期で連載スタートかな?
自動で発動する透視能力とは確かに厄介ですね。制御できるのが救いだけど、出来なかったら本当に人生がつまら
なくなったでしょう。少なくとも三次元の女性にはまったく興味を持てなかったでしょうね。斉木は二次元オタクになる可 能性が高いかと(勝手に決めるな)。
蝶野さんのマジック、ではなくその仕掛けには笑わせてもらいました。マイケルさんはもっと頑張ろう。ピーコは助かっ
て良かった良かった。今回はこのネタが面白かったです。
弟子を持ってしまった斉木君、連載に向けてレギュラーキャラを次々とゲットしていますね。次に会える日を楽しみにし
ています。
magico
リリィのおかげでエマは助かり、ローグとの友情も結べて一件落着。ルーを見て「あんな子供が欲しい」というローグ
の意見には同感ですね。でも、子供はいつか親の元を巣立ちます。ルーもいずれは彼氏とか出来て……いやいや、い かんいかん、お父さんはそんなの許しませんよ!(誰がお父さんだ)
これでハッピーエンドかと思ったら、本当の災厄はここからでした。今までの敵とはレベルが違う悪意を持った強敵、
常闇の三兄弟が襲来。兄弟の名前は東方の三博士が元ネタですか。元ネタになった人達とは逆に、邪悪そのものと いう風貌と性格をしている三人は、シオンと同じ黒魔術士で、文句が出ない程に強そう。シオンとルーの二人だけでは 厳しいかも。ローグが助けに来てくれれば心強いんだけど。
更なる人気アップの為か、本格的なバトルストーリーに突入。さて、これが吉と出るか凶と出るか。この漫画のファン
はバトルはあまり好きじゃなさそうなので、少し心配です。いい結果になりますように。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
今回はコインのお話。コイン編という事は、同じような話をまたやるみたいですね。こういうマニアックな話は好きなの
で大歓迎。マニアックすぎる話を読みやすい漫画にして、上手く説明している秋本先生は、やっぱり凄い人です。
今回の話を読んで、自分の財布の中の小銭を確かめる人は多いでしょうね。私もその一人です。結果は、言うまでも
ありませんね。滅多に見つからないから稀少価値があるんです。どの道、財布にあるんじゃ使用済み扱いだろうし。
自動で硬貨を選別できる便利な機械を拒む両さん、うん、まさにこれぞコレクターの拘り。面倒な作業を自分の力でや
ってこそ、真のコレクターなのです。価値に拘り過ぎるのもね(笑)。
エニグマ
センターカラー。
タカハシさんの放送、内容が生徒に知れ渡っているのでは隠しメッセージにする意味ないですね。メッセージを変える
か、もういっその事、ストレートに放送すべきかと。
机のどこにあるか分からないのなら、机ごと壊そうという数奇は意外とアグレッシブ。でも時間が無いので、最良の手
段ではあります。後で弁償させられそうだけど。窓ガラスもだけど、机って結構高いんですよねえ。頑張れ数奇。
遂にキジマを捕まえ、勝利したスミオ達。ですがやはりキジマはエニグマではなく、危機はまだ終わっていない。キジ
マはエニグマの駒に過ぎず、本当の戦いは偽の校舎から脱出した後に起きそうですね。クライマックスみたいな展開だ けど、この漫画はまだまだ終わらないみたいで一安心。新展開に期待しています。
黒子のバスケ
いよいよ本気を出した青峰。味方からさえもボールを取るという傍若無人ぶりを見せますが、青峰の強さの前では全
てが肯定される。暴君だけど力があるから、誰も何も言えないんですよねえ。恐ろしい奴です。
しかし火神も一歩も退かない、いやそれどころか青峰を上回り始める。キセキの世代の予想さえ超えた火神、今まで
青峰の強大さを見せ付けられてきただけに、彼の奮闘には本気で燃えました。この活躍を見せられれば、黒子も闘志 を取り戻すでしょう。火神との新しいコンビプレイで、今度こそ青峰に勝利しよう!
BLEACH
うわあ、遂にここまで落ちてしまいましたか。本当にシャレにならない程、人気が下がっているみたいですね。それで
も死神達が出れば人気は回復するだろうし、編集部もそこまでは打ち切らないでしょう。でももし、死神達を出しても人 気が戻らなかったら……?
その能力で一護の家族や友人の記憶に自分の存在を入り込ませた月島。育美さんの記憶まで変えていたとは、徹
底的に一護を追い詰めるみたいですね。陰険だけど優秀な策士です。
ホラーものっぽい展開にはゾクッとさせられました。こういう上手いところがあるから、久保先生を評価するのは難しい
んですよねえ。これでストーリーの進行速度がもっと早くなれば……。色々な意味で困った人です。
いぬまるだしっ
誰かに見られているのでは、と怯えるたまこ先生。いぬまるくん以外にたまこ先生を付け回す人なんているんだろう
か?と思ったのは、私だけじゃない筈。先生すいません。
伯方の塩をやたら取り上げていますね。きっと大石先生の元には大量の塩が送られるでしょう。まさかそれが狙いな
んですか? 浅ましいなあ。伯方の塩はいい塩の割には値段もお手頃なんだから、自分で買いましょうよ。と、私もCM したので塩をください(お前の方が浅ましいわ)。
ツッコミどころ満載の巫女っぽい人だけど、いぬまるくんは彼女の巨乳しか見ていないい。うん、男としてはごく自然
な反応です。むしろ見ない方がおかしい。
霊の通勤ラッシュ状態だというのは、巫女っぽい人の嘘だったみたいです。面白かったのに。この人は巫女じゃなく
て芸人だったんじゃないだろうか?
戦国ARMORS
無駄な戦いを好まず、平和を愛する織田信長。うわー、もの凄い違和感。「織田信長」に限らず、戦国武将ってある程
度イメージが出来てしまっているから、題材にするのは結構大変なんですよね。この作品はそのイメージを尽く覆そうと してきましたが、それが駄目だったのかも。面白さより違和感の方が先に立ってしまっては、ねえ。
光秀を助ける為、秀吉の元に来てしまったお長。気持ちは分からないでもないけど、最悪の判断でもあります。帝釈
天を目覚めさせてしまったお長を光秀が救って、そこで連載終了しそう。次号でいきなり終わりそうだけど、果たして?
メルヘン王子グリム
少女マンガキャラっぽくされてしまったイソッペには笑いました。三千円、この年頃の子供にとっては大金なんですけ
どね。メルヘンでお札を増産できなかったんだろうか?(偽札作りは犯罪です)
話やギャグはまあまあ面白かったんだけど、コマ割りや構成が悪いからなのか、どうも間延びしているような感じにな
っていますね。連載終了が決まって、作者のテンションが落ちてしまったのかな。最後まで頑張ってほしいんだけど。
保健室の死神
最終回。
冷血を封じてもらおうとしたハデス先生でしたが、それは正しい事なのか否か。病魔は人間にとって有害だけど、ハ
デス先生の場合は病魔がいたからこそ多くの人を救えたんだし……。校長の言うとおり、冷血がいなくなったハデス先 生はあまり活躍しなさそうだから、これでいい筈です。保険医としてまったく期待されてないのはお気の毒だけど。
ジャンプNEXT!での完結編が残っていますが、藍本先生、お疲れ様でした。打ち切られた前作から絵もストーリーも
格段に進歩しており、先生の成長も楽しかったです。次回作で会えるのを心から待っています。
えっ、SKET DANCEのダンテの声優がGACKT!? よく引き受けたなあ。これは絶対に見ないと。
なでしこジャパンの安藤梢選手のインタビュー記事。あまりメディアでは取り上げられていませんが、頑張ってください。
ONE PIECE
過去話を読んだ後だと、オトヒメの肖像画が踏まれているのを見るのが辛い……。尾田先生の狙い通りですね。
ホーディの宣言の内容は、自らが王になる事と人間との完全なる決別、そしてネプチューン王の処刑に人間との共存
を望んだ者達の皆殺し。ハチの言うとおり、アーロン以上に過激ですね。人間を嫌うあまり、人間と関わろうとする者全 てが悪くて許せないのか。困った男です。
ロビンが見つけた魚人島のポーネグリフは、今までのとは違うそうです。謝罪の言葉は魚人に対するものかな? ジ
ョイボーイという名前は覚えておきます。
仲間を助ける為、ホーディと戦おうとするルフィですが、ジンベエがそれを止める。確かに人間であるルフィが魚人の
ホーディを倒したら厄介な事になりそうだけど、仲間の命が懸かっているこの状況でルフィが黙っている筈がない。ルフ ィもジンベエも絶対に退かないから、激突は必至か。ナミかしらほし姫が仲裁してくれればいいんだけど。
トリコ
グルメ神社もスケールが大きいですねえ。漫画でしかあり得ないこの巨大さ、古き良き少年漫画のバカバカしさが感
じられて、私は結構好きです。
モヤシミミズは名前はイマイチで食べる気がしないけど、食べたら美味しいのかな。栗ー夢はクリーム味の栗という事
か。こっちは栗好きとしては食べたい一品ですね。品種改良で作れないかな?
トリコも小松も食運はばっちりありますか。いや、今まで何度も地獄みたいな場所に行って生還しているんだから、運
が無い筈ないでしょ。主人公補正もあるし(それを言っちゃあ……)。
しかしトリコはともかく、小松もセンチュリースープで一気に名前が売れたんですね。ニトロに狙われる価値もあるとい
う事か。この神社でも戦いが繰り広げられるのかな?
NARUTO −ナルト−
忍キラーと認められたから、キラービーと名乗ったんですか。敵から貰った名前を名乗るとは、かなり気に入ったんで
すね。ビーらしいけど。
ナルト達を隔離しようという雷影の判断は間違ってはいないけど、戦力を出し惜しみしないと言う綱手も間違ってはい
ない。自分達だけで戦って負けたら、ナルト一人だけではマダラには勝てないでしょう。
人柱力ではない、雷影から貰った温かい言葉の力で、兄を超えたキラービー。強さを示したビーとナルトに、強情だっ
た雷影も次回では折れるでしょう。守られてばかりではジャンプ漫画の主人公は務まりませんからね。いざ戦場へ!
銀魂
うーん、「星なんぞはただの入れモンじゃ」という坂本の考えには、素直に頷けませんね。私は日本人だけど日本とい
う国がただの入れ物とは思わないし、日本以外で生きていける自信もありませんから。まあ坂本も本気で地球を売る つもりでは無かったみたいだから、この問題は気にしない事にします。
エリザベスはやっぱり裏切ってませんでしたか。しかしあの雲、地上からではあのメッセージは読めませんよね。桂
が宇宙に出て来ると信じていたのかな。だとしたらエリザベス健気。
米堕、強ええええ! どこの東方不敗かと思いましたよ。「貴様ら蓮蓬」と他人事のように言ってますけど、米堕は蓮
蓬じゃないのかな? 真っ二つにされたけど、これで死んだとは思えない。次回で正体明かされて決戦かな。
SKET DANCE
ショートショート形式で、それぞれのバレンタイン模様。サーヤ、手作りチョコとは気合が入っていますね。ボッスンが
気の利いた事をしたおかげでハッピーバレンタインでした。良かったね。ボッスンとお兄ちゃんは、ご苦労様です。塩味 たっぷりチョコなんて食いたくねー。
千秋キャプテンは、食関係のイベントではみんなこうなっていそう。お正月はおせち料理、一人で全部食べたんだろう
なあ。さすが最強のフードファイター。
執行部のバレンタインは、男性陣の女装の方がメインですね。キリ子ちゃん、美人すぎて怖い。
浪漫は、ああ、そういえばそんな設定でしたね。アニメを見て、ボッスンを好きになった浪漫に凄く違和感を感じたの
は私だけじゃない筈(笑)。篠原先生もアニメを見るまで忘れてたんじゃないだろうか。
振蔵は……本人は幸せそうだから、ノーコメントで。強く生きろ。
べるぜバブ
センターカラー。
完全にロリコンに認定されてしまった古市。まあラミアと付き合う代償だと思えば、安いものじゃないですか(笑)。む
しろ誇るべきかと。いや、高校生としては失格だけど。
神崎、そんな設定があったんですか。でも3倍程度じゃ男鹿には勝てないかと。東邦神姫の中でも一番弱いからな
あ。汚名返上の日は来るんだろうか?
男鹿=ベル坊だと見抜いた葵、つまりそれだけ普段から男鹿の事を気に掛けているんですね(ニヤニヤ)。ヒルダと
の女の戦い再びですが、ベル坊はどちらに懐くのか。この戦いは今後に大きく関わってくるかも。
奇怪噺 花咲一休
用心棒の先生、結構強いように見えたけど結局瞬殺ですか。美形キャラだったらレギュラーになれたかもしれないの
に。合掌(殺すな殺すな)。
天狗の少女が大切にしていた物とは、自分の名前ですか。確かに生まれて初めて貰う物だから、一番大切な物です
よね。私も自分の名前は気に入ってるし。謎を解いたら天狗の少女は仲間になりそうですね。ヒロイン枠はこの子で定 着かな?
magico
シスターに拷問したり、ローグを嘲笑ったり、その目的もいい具合に俗世的で悪くて、神父にはまったく同情する余地
がありませんね。悪役好きから見てもブチのめしてほしいくらいムカつきます。岩本先生はこういう悪役を描くのが上手 いなあ。
大好きな人の為に頑張ってきたローグの姿を前回見せられているので、シオンの怒りには素直に共感しました。愛と
正義の怒りというヒーロー漫画の王道を、迫力ある絵で堂々と描いていますね。最近の漫画では珍しいくらいで、だか らこそ人気を得ているのでしょう。こういう漫画はもっとヒットしてほしいです。
バクマン。
エイジを止める為、漫画家も編集者も奮闘する。編集長、もしかしたらこれが狙いだったのかな?
各自の強化案、GIRIはあまりにも王道過ぎて逆に不安になりますね。いくら個性的でも爺さんキャラが、今のジャン
プで人気出るんだろうか? 一番熱意あるけど、一番コケそうな気がして心配。
編集者では吉田さんの熱弁に納得させられました。今の時点でCROWが終わるのは、ONE PIECEで例えるならグラ
ンドラインに入る前に終わるという事なんだろうか? 確かにそれは嫌すぎる。でも熱弁の裏に「CROWはまだまだ稼げ るから、打ち切りなんてとんでもない!」という大人の思惑も見えてる気がして、でもそれが大人なんだよなあと納得。
平丸さんまで頑張るとは、みんな本気ですね。怠け者だけど乗せやすい平丸さんは、一番扱いやすいかも。サイコー
達も新キャラに自信満々だけど、相手はあの天才エイジ。みんなの勝利の確信を木っ端微塵に打ち砕くような展開をや って来そう。むしろ今後の盛り上がりの為に、そっちを希望します。頑張れエイジ。
めだかボックス
仲間割れを誘う不人気投票ですが、攻略法はある。でも四人というのは色々な意味でギリギリな人数でしたね。もっ
と多人数で来ていたら、同率一位でもいいというカラクリに気付かない人もいたかも。いや、そんなお馬鹿さんは生徒会 に入る資格は無いか。
引き返すのも攻略法の一つ。しかし鰐塚さんの言うとおり、ここで逃げていたら阿久根は一生逃げ続けていたでしょう
ね。チーム分けという攻略法を行い、正面から突破したのは阿久根にとっては良かったのでしょう。これで人気も上がる かもしれないし。
財部さんは、今までやってきた事を考えたらねえ。恋の道は激しく険しい。強く生きろ(笑)。
エニグマ
スミオのテレパス能力は、相手と仲良くならなければ効果は無い。ならば、と自ら影に取り込まれるとは、とんでもな
い事を考えましたね。この覚悟と知恵は大したものです。
会長の影、見事なまでのツンデレキャラですね(笑)。会長は影になった方がキャラクター的に面白いんじゃないだろ
うかと思ってしまいました。どうもすいません。
影から綺島の秘密を知り、ここで元の世界にいる数奇がキーキャラになりますか。しかし先生の評価が低い数奇は、
綺島のパソコンには触る事も許されない。この展開はスミオにもどうする事も出来ない。スミオ達の運命は数奇に託さ れましたか。見事な逆転劇を期待します。
黒子のバスケ
センターカラーで人気投票の結果発表。過去編のおかげなのか木吉が一気に伸びましたね。リコも女性キャラ1位キ
ープおめでとうございます。犬に負けた人達は……大丈夫、私はみんな好きですから。悪キャラだと判明した赤司は、 次回の人気投票では更に落ちるかも。それまでに活躍出来ればいいですね。
黒子の敗北は、火神の心境に変化を与える。信頼し合っていた事が逆に枷になっていたとは、まるで友情を否定す
るような展開ですが納得させられました。庇い合うのは本当の友情とは言えませんからね。
ポテンシャルはキセキの世代に匹敵すると言われ続けていたのに、イマイチ活躍できなかった火神ですが、ここで遂
に覚醒。あの青峰を出し抜くとは、本当に凄いじゃないですか。青峰もいよいよ本気を出すみたいたけど、火神だって 成長している。これは熱く激しい戦いになりそう。期待大。
家庭教師ヒットマン REBORN!
自分ごとD・スペードを倒せと言う炎真ですが、ツナにそんな事が出来る訳がない。この甘さは骸の言うとおり、ツナ
の最大の弱点で、マフィアのボスとしては失格でしょう。
しかしそんなツナだからこそ、今まで多くの危機を乗り越えられたし、今回もみんなが協力してくれる。人を引っ張って
いくタイプのリーダーではなく、人に支えられるタイプですからね、ツナは。だからこそリボーンだって見捨てないし、ツナ の事を評価している。D・スペードには一生分からないでしょう。
見ているだけかと思われたクロームが活躍してくれたのは嬉しいけど、炎真君、何赤くなっているんですか? その
子に手を出すと私と骸が怒りますよ。かなりマジで(ちょっと落ち着け)。
BLEACH
前回まで疑ったり斬り合ったりしたのに、一護と銀城、すっかり仲良くなっていますね。そういえば尸魂界での死神と
の戦いが終わった時も、こんな感じでしたね。どっちも寛大だなあ。
完現術を遂に完成させた一護。その姿は…………ヒーローというより怪人っぽいですね。破面になったのかと思いま
したよ。完現術の名前は、やっぱり斬月に因んだものかな?
久しぶりに自宅に帰ったら、月島が和んでいました。あまりにリラックスしていたので、一瞬、本当に「えっ、こいつ一
護のいとこだったの!?」と思っちゃいましたよ。遊子の記憶が変わっているのは月島の完現術の力なんでしょうね。 いきなりバトルにはならないだろうけど、そろそろ月島の目的も明かしてほしい。でないと掲載位置がまた下がりそう。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
通天閣署の別館、エネルギーはわざわざ関西のものを使っているんですか。節電するよりそっちの方がお金が掛か
るんじゃないだろうか。工事費は自腹で出したんでしょうね?
夏に備えて、電器を使わず涼しくなる方法を色々紹介してくれました。扇風機やクーラーが無かった頃から、人類は
暑さと戦い続けてきましたからね。こういう先人の知恵には大いに学ぶべきでしょう。
開き直って南国風に楽しむのも、まあありかな。でも警察がこんな風になるのは、どうも安心できません。夏の猛暑で
も制服を着続けなければいけない職業の皆さんは大変でしょうけど、頑張ってください。今年の夏は少しでも涼しくなり ますように。
ぬらりひょんの孫
鯉伴もリクオと同じように人間と妖怪とで人格が分かれていたんですね。どっちも同じような性格だから、仲間でも気
付いていない奴がいたりして。
黒田坊を鬼纏った鯉伴、壮絶な反撃開始。無数の分身を作り出す山ン本ですが、無数の刃を繰り出す黒田坊とは相
性が悪かったか。しかしこれで終わりでないのは、私達はよーく知っている。現代の戦いも黒田坊が重要な戦力になり そうですね。仲間を疑っている場合じゃないぞ、奴良組。特に一ツ目はそろそろ反省してください。
いぬまるだしっ
交通安全教室、私が子供の頃にも見た記憶があります。あの時のお巡りさん(婦警さんだったけど)も、騒ぐ子供に
苦労してたっけ。こういうのは今でも変わりませんね。あ、私は大人しくしてましたよ。
いぬまるくんの無茶ぶりにも何とか着いて行った平原さんと濱野さん、スゲー。しかし園児達、真・豪鬼は知っている
のにゲッツは知らないのか……。時の流れってお笑いネタには残酷ですよね。
最後までサービス精神旺盛だった二人の無事を祈ります。あんなのが原因で事故るなんて、報われなさ過ぎる。
保健室の死神
真理也も何とか助かりましたか。力を使い過ぎて子供になってしまうなんて、どれだけ使ってきたのか。傷だらけの人
生を送ってきた真理也、幸せになってほしいです。
エロスは女装しなくても友達少なそうな性格ですね(苦笑)。もう少し大人しい性格だったら、男の娘キャラとして人気
も出ただろうに。惜しい、実に惜しい。
敵の中でも心底ワルだったルダスは、まあ当然の報いかと。改心する前に死にそうだけど、まあいいか(おいおい)。
平和な日常が戻り、安田君は相変わらずエロエロで安心しましたが、ハデス先生は衝撃の決意をする。いよいよこの
作品も、最終回へのカウントダウンに入りましたか。もう少しで連載二周年だったのに惜しい。それまで持たせてくれな いのかな?
戦国ARMORS
信玄との激闘に決着。信玄は崩れ落ちる城と共に消えましたが、死体は出ていないので再登場しそう。それまで連
載が続けばいいんだけど。
いよいよ打ち切りへの秒読みが始まったのか、一気に話が進みましたね。捕まった光秀、そして諸悪の根源・秀吉と
の対面。処刑寸前でお長や五右衛門達が助けに来て、そのまま最終決戦になりそう。……自分でも呆れるくらい単純 な展開だけど、本当にこうなりそうで怖い。榊先生、どうか私の予想を覆してください。
メルヘン王子グリム
相変わらず少年誌ではギリギリ過ぎる事を言うママ、きっとコンドーさんも破いちゃったんでしょうね。その結果、出来
たのがイソッペと(こらこらこら)。代々伝わる勝負パンツは、磯部家らしい家宝だと思います。
修学旅行と告白イベント、そして今まで出たキャラが次々と登場するこの急展開、ううむ、こちらも打ち切りに向かって
突き進んでいるみたいですねえ。この修学旅行がラストエピソードになるんだろうか? それまでにせめて好沢君ぐらい は幸せになってほしい。今回の彼はイソッペより不幸だったし。
DOIS SOL
最終回。
内容に関しては、特に言う事はありません。典型的なスポーツ漫画の打ち切りエンドでした。むしろネタを詰め込みす
ぎで、逆に面白く感じました。
ストーリーは決して悪くはなかったこの漫画が人気が出なかった理由は、色々あるでしょうけど私が考える限りでは、
キャラもストーリーも地味だったからではないかと。美形キャラもあまりいないし、ダブル主人公の勝歩はマイペース過 ぎて読者が共感しにくいキャラになってしまったし、ストーリーも王道で、ジャンプ漫画としては地味すぎた。ジャンプの スポーツ漫画は、多少リアリティを無視するくらいが丁度いいのかも。
でもリアリティに拘らなかった「LIGHT WING」も打ち切られましたよねえ。王道も邪道もダメと、ジャンプとサッカー漫画
の相性は悪すぎる。今まで多くのサッカー漫画を連載したけど、「キャプテン翼」以降のサッカー漫画で長期連載したの は「ホイッスル!」だけですよね? もう諦めた方がいいんじゃないだろうか。
ともあれ村瀬先生はお疲れ様でした。二作品連続で短期打ち切り、次の機会があればいいんですけど……。
ONE PIECEは休載です。
BLEACHのアニメ、7月以降も続くんだ。原作のストックにまだ余裕が無いから、来年ぐらいまではオリジナルかな?
SKET DANCE
ファンブック用のキャラクターキャッチフレーズを募集し始めましたけど、本誌で連載作品のキャッチフレーズを募集中
ですよね。思いっ切り被ってませんか? この微妙に空気を読めていない感じが、この漫画らしいけど(笑)。
やっぱりスイッチはモモカの告白を受け入れませんでしたか。あんな重い過去を背負っていて、すんなり告白を受け
入れる方がおかしいんだけど。
しかし、ボッスンが保証したとおり、まったく凹まないモモカが素晴らしくて頼もしい。スイッチの過去を知っても、モモ
カならしっかりと受け止めてくれるでしょう。スイッチの方もモモカを嫌っている訳じゃないし、何とかくっついてほしい。
一方のボッスンとヒメコは、見事なまでにグダグダな結果に(笑)。ボッスンの反応がクールというか、酷いというか。
ヒメコじゃなかったら、女の子はショックを受けますよ。まあまったく脈がない感じではないし、頑張れヒメコ。
トリコ
ポテトネズミ、ネズミと聞くとあんまり食べたくないなあ。ジュエルミートのふりかけは素晴らしく美味しそうだけど。
スタージュンの素顔が明らかになりました。思った以上に美形ですね。これは女性人気が出そう。パワーアップしたト
リコよりも遥かに強いみたいだし、強敵としての風格も充分。男性から見てもカッコいい敵キャラです。
トリコがスタージュンより優っているのは、食運ですか。確かに運ばかりは、いくら修行してもアップする訳じゃありま
せんからねえ。スタージュンが求めている食材って何だろう? それを巡って、いずれトリコとも戦うのかな?
銀魂
蓮蓬が白い悪魔って言われた理由って、そういう事かい! いやこれは本当にギリギリなネタですね。アニメの制作
会社がサンライズだからこそ出来るギャグです。アニメになったらモザイクが取れそうで、不安だけど楽しみ。
MSを見て血が騒いじゃったのか、銀さん達は演説に力が入りすぎですね。ここもアニメになったら、声優陣が熱演し
そうで楽しみです。本家に出演している人も結構いるし。
エリザベスなのにカッコいい事を言うじゃないですか。桂との絆は切れてませんでしたね。お互いに引けないものがあ
り、その為に戦う決意をした桂が珍しくカッコ良くて、その心意気を感じてくれた銀さんと坂本も素敵。背中を預けられる 関係っていいですね。侍の強さ、見せてもらいましょうか。
NARUTO −ナルト−
雷影とビー、本当に仲が良いですね。それだけに二人が背負った宿命の重さが半端じゃない。先代の八尾の人柱力
が言っていた『何か』をビーは持っていたみたいだけど、それは何なのか。ナルトの事を考えれば、大体検討は付くか な?
ミナトと雷影、夢の対決。ここで決着がつかず二人が生き残ったのは、世界にとっては幸運でした。ミナトも認める程
の強さを持っていたビーだけど、その強さの根源に雷影だけが気付いていない。この微妙なすれ違いが悲劇を生まな ければいいんだけど。
べるぜバブ
中身が入れ替わってしまった男鹿とベル坊。声は変わっていないんですね。アニメになったら沢城みゆきさんの演技
が楽しめそう。
すぐズボンを脱ごうとするベル坊は、ある意味最強の敵ですね(笑)。どうやって学ランを着せたのかは謎だけど、凄く
苦労したんだろうなあ。ヒルダ、ご苦労様です。
インターバル回って自分で言っちゃってますが、懐かしい連中がゾロゾロと。MK5と下川はどんどん仲良くなっていま
すね。次に出る時はMK6になっていそう。ラストの葵が妙に可愛いけど、今の男鹿とベル坊を見たら、凄く誤解してトラ ブルを起こしそう。さて、どうなる事やら。
magico
センターカラー&大増33ページ。ここまでプッシュされる作品は最近では珍しい。人気、かなりあるみたいですね。岩
本先生は大変だろうけど、頑張ってください。
ピンチのエマを救う為、プラリネの祝福の力を求めるシオンですが、タイミング悪く祝福をくれるシスター・リリィがさら
われてしまった。うん、気持ちは分かるけど落ち着いてシオン。その怖い顔、少年漫画の主人公じゃないですよ。
炎の魔法を使う少年魔法使い、スヴァ・ローグが登場。粗暴というか単純なところがあるけど、それはリリィの事を案
ずるが故。不器用だけど好きな女性の為に頑張るところは、シオンに似てますね。だからこそシオンも放っておけなか ったんだろうけど。
リリィをさらったのは温厚そうだけど胡散臭かった神父でしたか。なかなかの使い手みたいですが、シオンとローグの
二人を相手にするには力不足か。でも何か切り札を持っているみたいだし、油断は出来ませんね。愛する女性の為に 頑張れ、男の子達。
バクマン。
エイジが終わらせようとしている連載はCROWでしたか。最初に登場した頃からそう考えていたんですか。確かに、人
気作は連載を引き伸ばされて、グダグダに終わってしまい事も多いですからね。CROWという作品を大切に思っている からこそ、綺麗に終わらせたいのか。私は漫画家ではないけど、エイジの気持ちは良く分かります。
しかしCROWを目標にしてきたサイコー達から見れば、それは勝ち逃げのようにしか思えない。やれやれ、負けん気
の強い人達ですねえ。自分の作品なんだから、エイジの好きにさせてやればいいと思うんだけど、これがエイジと戦え る数少ない機会なのも確か。これで各々の作品が面白くなれば、編集部としてはラッキーだろうし、読者も面白い漫画 が読めて満足するだろうし、みんな損はしませんね。実際に読めないのが残念。
めだかボックス
阿久根、模範解答で読書対決を制してきましたか。確かにこれなら、読書感想文みたいに各々で違う答えが出るか
ら十二町さん相手でも勝てるでしょうね。国語のテスト問題って、時々こういうのがありますよね。
喜界島さんに対する阿久根の評価は高いんだか悪いんだか(笑)。千円払って裸エプロンになってくれるなら、一万
円払ったら何でもしてくれそう。お願いしてもいいですか?(こらこら)
喜界島さんは喜々津達と一緒に雲仙と、阿久根は鰐淵達と組んで選挙管理委員長の大刀洗さんと対戦。大刀洗さ
ん、堅物の長者原の上司とは思えないくらいだらけきった人ですね。有能な怠け者って、本当に厄介。出された問題も 厄介だし。嫌われ者だけしか通してくれない悪魔の投票ゲーム、全員が通る為にはどうすればいいのか。意外な知恵 者ぶりを見せてくれた阿久根に期待しますか。
奇怪噺 花咲一休
加子をさらった怪物、その理由は横恋慕でしたか。カルマの言うとおり小物ですね。今後の敵もこんな連中ばかりな
のかな? 強敵っぽいのもいてほしいんだけど。
エセ坊主の弓矢が意外な形で役に立ちましたね。むしろ持って行かなかったら解答不可能だったかも。一度に三枚
の鏡を割る方法、よく考えられているし分かり易い回答でした。これなら今後の謎解きも期待できそうで一安心。人気 作になってほしい作品です。
BLEACH
センターカラー。一護と藍染がフィギュアーツZEROで商品化ですか。商品展開は好調みたいだけど、肝心の作品の
人気は最近微妙みたいで、スポンサーも冷や冷やしてそう。
非情の刃を振り続ける銀城。いやこれは一護が悪いかな。訓練だと思って、どこかで甘えていたんでしょうね。容赦
なく攻撃してくる銀城への怒りから、完現術を完成させた一護。全ては銀城の思惑通りで、何だかちょっと悔しいかも。
ともかくようやく二人は本当の仲間になり、作品的にも、ここがターニングポイントになりそう。というか、そろそろ話を
進めないとヤバイでしょう。今までのスローペース分、一気に進めてほしい。
超能力者 斉木楠雄のΨ難(読み切り)
好評だったのか、以前掲載された麻生周一先生の読み切りの第二弾が掲載。本当に人気があればいいですね。
今回は楠雄より燃堂の方がキャラが立っていますね。つーかこんなにウザイ奴だったっけ? 親しくなると遠慮なく踏
み込んでくるタイプですか。こういう人って注意しても改めてくれないから、厄介なんですよねえ。
しかし友情には厚いので、決して嫌なキャラじゃない。燃堂のウザさとカッコ良さをギリギリのバランスで保っていて、
主役の楠雄にも見せ場を作ってあり、漫画としての出来は悪くなかったです。麻生先生の作品は良くも悪くもサブキャ ラの方が目立ってしまうので、次はこのバランスが崩れそうで不安だけど。次があればいいですね(不吉な……)。
エニグマ
テレパスの才能に覚醒したスミオ、しげるからの予知を受け取って綺崎の攻撃をかわしていく。綺崎がどんなに凄い
攻撃をしてきても、どんな攻撃をするのか分かれば避けるのは簡単ですね。いや、廊下を縦にされたりして、決して楽 じゃないけど。スミオの身体能力も上がってませんか?
自分の才能の攻略法についてヒントを言ったり、綺島は手を抜いているように見えます。スミオ達に期待しているんだ
ろうけど、そうなるとやっぱり彼は黒幕じゃないのかな。エニグマ=綺島ではない可能性、更にアップ?
テレパスの条件が分かりやすくなりました。仲間としか繋がれないけど、逆に言えば仲間とならば強固な絆で繋がれ
るという事。ゲーム開始時ならともかく、今のスミオ達にとっては心強すぎる力じゃないですか。次回でいよいよ形勢逆 転かな?
いぬまるだしっ
たまこ先生、幼稚園の先生なのに運動不足すぎる。いや、私もそんなに運動してませんけど。年を取ると運動をしなく
なって、ますます体力が落ちて行くんですよねえ。恐るべし悪循環。
神足みたいなシューズがあれば、間違い無く売れるでしょう。でも作中でされているとおり、みんながシューズを買っ
て結局、元々足の速い人が勝ちますね。つまり、努力に勝る才能なし。うーん、深い話だ(そうか?)。
神々しさ重視の靴って、もう靴じゃないでしょ。オーラで先への道を閉ざすとは、とんでもなさすぎる靴ですね。そんな
靴に恐れずに立ち向かう園児達には人間の未来を感じました(笑)。普通に走ったゆきちゃんが勝つのも、いいオチで す。面白くていい話でした。
家庭教師ヒットマン REBORN!
全てのVGとシモンリングを発動させたD・スペード。うん、あんまりカッコ良くないですね(笑)。それでも能力は極悪レ
ベル。分身した六人全員がボスクラスの力を持っているなんて、インチキすぎる。ダメージも分散されるんじゃ、まともに 戦っては勝ち目ありません。
しかしその強すぎる力が過信を産み、ツナ達に逆転のチャンスを与える。重力を使って全員を集めた炎真の作戦と覚
悟は、なかなかお見事。これで決まりそうだけど、ツナに炎真を撃つ事なんて出来るんだろうか? D・スペードもまだ 使っていない属性の炎があるし、戦いはもう少し長引くかも。
黒子のバスケ
バニシングドライブだけでなく、改良したイグナイトパスまで破られましたか。青峰、圧倒的すぎますね。全国大会とは
いえ、一回戦で当たるにはあまりにも高い壁です。今までの努力をあっさり否定されたら、さすがの黒子も泣きますよ ねえ……。
失意の黒子を励ます火神の頼もしい事。敵の強さは充分分かりましたし、こちらの苦境のターンもそろそろ終了して
いいでしょう。火神、努力を否定する青峰を青ざめさせる程のプレイを見せてくれ!
こちら葛飾区亀有公園前派出所
今回は墨と硯のお話。書道なんて、高校を卒業して以来、全然全くやってません。字がイマイチ下手で苦手な教科だ
ったけど、墨を磨るのは嫌いじゃありませんでした。ああいう単純な作業って、意外と癖になります。
墨を磨る機械とか、超高価な墨と硯とか、まったく知らない話題ですが楽しく読ませてもらいました。硯って簡単に修
理できるんですね。つまりもし壊しても大丈夫、少しくらいなら乱暴に扱ってもいいと(こらこら)。
ぬらりひょんの孫
山ン本の本体は地獄に落ちたのか。だから現世にいる分身達を使ったり、晴明と手を組んで完全復活しようとしてい
る訳ですね。この執念、恐るべし。
圓潮のように確固たる意志を持った者まで生まれましたか。鏖地蔵や魔王の小槌もこの時に生まれていて、小槌は
山ン本の心臓でしたか。だとしたら山ン本にとっては非常に重要なパーツで、それが強化されていたと。リクオ達はか なり苦戦しそうですね。
正気を取り戻した黒田坊は鯉伴の心に震わされ、いよいよその傘下に加わりそう。次回、黒田坊を鬼纏った鯉伴の
反撃で決着がつきそう。あくまでこの時点での決着、ですけど。
保健室の死神
亡失の能力で全てを忘れた明羅は、亡失そのものになってしまった。自分への労りさえ忘れてしまったから、自分の
体が壊れる程の攻撃も繰り出せる、と。この作品が普通のバトル漫画だったら、厄介な強敵だったでしょうね。
亡失が忘れようとしていた恐怖の記憶ですが、人は恐怖を乗り越える事によって成長する。恐怖から逃げ続けてきた
明羅はまったく成長せず、病魔という恐怖と戦い続けてきたハデス先生に勝てる筈がない。すっきりした形で決着がつ きましたが、ハデス先生の最後の提案は何でしょう? 最終回へのフラグじゃなければいいんだけど。
戦国ARMORS
うーん、やっぱり信玄がしょぼいなあ。戦マニアという設定はまあいいんだけど、その割には理性があって、キャラクタ
ーとしてのバランスが悪くて微妙にカッコ悪い。弾けさせるのなら半端ではなく、徹底的にやらないと。
信玄との戦闘シーンも、盛り上がりに欠けていました。二対一なら数の上でも有利だし、結局力でねじ伏せるような
決着ですから、面白くありません。掲載位置が下がるに連れ、作品のクオリティも落ちている気がします。こうなったら、 長く続けるよりも早く終わる方がいいのかもしれません。
DOIS SOL
練習のプログラムは完璧だったけど、完璧すぎてほとんどの部員は付いて来られなかったのか。寺島は結果を早急
に求めすぎたんでしょうね。適切なサポート役が入れば、違った結果になっていたかも。
しかし今ならそのサポート役がいる。優秀なキーパーでもある寺島が加わった事で、羽石の陣容は完璧になりました
ね。話のスピードが急ぎすぎている気がするけど、この掲載位置では仕方ないか。むしろよくやっているかと。連載の 打ち切りは避けられないみたいだけど、せめていい終わり方を見せてください。
メルヘン王子グリム
今号はこれが最下位ですか。やっぱり絵が下手なのが致命的なのかなあ。ギャグのセンスはあると思うんだけど、そ
れでも最低限の画力は必要みたいです。漫画の世界はやっぱり厳しい。
作中でも言われてますけど、他の作品のパロディをしたり、色々と考えてはいるみたいですね。パロディ路線で人気を
上げられればいいんだけど、下手なネタを出すと原作ファンからバッシングを受けますからねえ。この諸刃の剣を使いこ なせれば、あるいは……?
ナルトの映画に出るオリジナルキャラの情報が公開されました。無為が敵のボスみたいだけど、竜舌も怪しい?
テニスの王子様の映画情報も。こちらも息が長いですねえ。SQの原作も面白いし、この好調はまだまだ続きそう。
NARUTO −ナルト−
カラー扉絵は男女の入浴シーン。いや男の方はいいから、女の子達の方をもっとアップ絵で(下心丸出し)。
雷影と互角のスピードを出せるようになったナルト。確かに成長したけど、彼がマダラの手に落ちたら全てが終わって
しまうので戦場に出す訳にはいかないという雷影の考えも間違ってはいない。自分の為に誰かが傷付く事に我慢出来 ないナルトの気持ちも分かるので、どちらも非難できません。綱手もこんな気持ちなんだろうなあ。
雷影とビー、実の兄弟じゃなかったんですか。そして「ビー」って本名ではなく、AとBのBだったとは。血は繋がってい
ないけど魂では繋がっていて、お互いの事を大切に思っている二人ですが、ナルトに対する考えは正反対。ビーの魂 は、頑なになった今の雷影に届くのか?
トリコ
グルメ界にもビオトープがあったんですか。あんな危険な場所で働ける人間が、民間レベルでも20人近くもいるとは
世界は広いですねえ。愚衛門やラップは、与作やメルク級の強者という事か。まだまだ頂上は見えませんね。
謎の生物の正体が判明。文明まで築き上げる程に高度な知能を持っているニトロ、獰猛ではあるけどオゾン草を食べ
た奴は割と大人しかったですよね。個体差があるのかな?
ニトロによって連れ去られた人間はどこにいるのか? そしてニトロが知るGODの入手方法とは? 決戦の予兆が漂
ってきましたが、まだまだトリコ達では実力不足なんだろうか。次のエピソードで物語は大きく動きそう。
ONE PIECE
オトヒメを殺したのは人間でしたか。やっぱり天竜人から「殺せ」という命令を受けたのかな? だとしたら一時の希望
を与えた後で殺す、天竜人のえげつなさに腹が立ちます。
怒りを抑えこもうとするネプチューン王も、母の意志を受け継ごうと頑張る王子達も立派です。魚人と人間の全面戦争
になってもおかしくない事態でしたが、トップが理性的だったおかげで助かりました。他の作品(特にガンダムシリーズ) のトップ達も、これくらい賢ければいいんですけどねえ。
ジンベエを許したナミ、確かに彼女の言うとおりジンベエに直接の罪は無いけど、それでもアーロンのせいでナミの人
生が狂わされたのは事実。そんな過去を笑って語れるナミは成長しましたね。ルフィは相変わらずだけど(笑)。他人の 過去の事情にはまったく興味がないところは、ナミを助けた頃から変わってませんね。
人間を徹底的に嫌い、人間と仲良くする魚人にまでも手をかけるホーディ。彼の狙いは世界会議へ王を出席させない
事と、人間への宣戦布告というところでしょうか? 捕まったゾロ達も気になるし、そろそろルフィ達に反撃を開始してほ しいけど、次号は休載って……ぐふっ(断末魔)。
べるぜバブ
焔王がやる気になってしまい、これで敵軍は総力を上げて狙ってくるでしょう。ヤバいですねえ、古市が(笑)。まあラ
ミアといい雰囲気になった代償としては安いんじゃないでしょうか。なぜかアランドロンの好感度が上がっているけど。
思いっきり巻き込まれてしまった古市よりも、自宅を吹っ飛ばされた姫川の方が気の毒です。金持ちの財力は悪魔と
の戦いでは役に立つんだろうか?
ベル坊と男鹿の中身が入れ替わっちゃった!? なるほど、これが新必殺技の代償ですか。これから男鹿は赤ちゃ
んとしてヒルダのお世話になるんですね、うおっ、羨ましいなあ(黙れバカ)。
家庭教師ヒットマン REBORN!
炎真の家族を殺したのはD・スペードでしたか。まさに悪の元凶だけど、得意気にベラベラと喋って敵の戦意を高めた
のは失敗だったんじゃないでしょうか。それだけ自信があるって事なんだろうけど。
圧倒的な力を見せるD・スペードですが、ツナと炎真も負けてはいない。誤解と死闘を通じて分かり合った今の二人
は、まさに黄金の超コンビ。頼もしいけど全ての属性の力を使うD・スペードは、まだ底が知れません。二人の力だけで 倒せるんだろうか? 助っ人が来るとしたら、もしかして……。
銀魂
センターカラー。
坂本、お前はもう船に乗るな。いやかなりマジで。いい加減なお前のせいで地球大ピンチですよ。快援隊って陸奥が
いなかったら、絶対に潰れていますね。
あ、蓮蓬から見ても、新八=メガネなんだ。体の方は吹き出ものとしても見てもらえないレベルに地味で、良かったね
新八君。さすが奇跡の毎回八位。
蓮蓬の食事はファミコンカセットですか。雑食すぎるだろオイ。エキサイトバイクが甘口で、バンゲリングベイが辛口な
ら、トランスフォーマー・コンボイの謎とかカイの冒険は激辛で、スペランカーは中辛ぐらいかな? スーパーマリオは甘 口か辛口か、考えると夜も眠れないので昼に寝ます。
エリザベスはアクトレイザーが好きなんですか。空知先生も神ゲー認定してるけど、私やった事ないんですよねえ。誰
かプレイさせてくれませんか? タダで(図々しいにも程がある)。
奇怪噺 花咲一休
騎馬盗賊団、馬に乗ってるから騎馬なんじゃなくて、騎馬戦の騎馬かよ。親分ノリノリ過ぎ(いやシャレじゃなくて)。
今後の盗賊活動の為にも、子分達は早くツッコんであげるべきだと思います。
新たなとんちのお題は、鏡に閉じ込められた娘さんを救ってあげる事。お金に困っているくせに金では動かない一休
は、正しいヒーローの姿ですね。腕力ではなく知力で勝負するジャンプでは珍しい主人公、次回からがいよいよ彼の見 せ場。一休の活躍と、作者達のアイデアに期待します。
バクマン。
PCPも好調だけど、エイジのCROWは遙かその上を行き、下からの追い上げも凄い。漫画家って本当に厳しい商売で
すねえ。アニメ化すればそれが起爆剤になって人気も上がるんだろうけど、犯罪をテーマにしたPCPではアニメ化は難 しいと。順調なようで閉塞感が漂うこの状況では、サイコー達が新作を考えるのも無理は無いかと。
+NATURALの方は終わりそうだけど、エイジが終わらせようとしているのはこっちなんでしょうか? いや、やっぱり
PCPの方が本命かな。
中井さんと平丸先生は仲が悪いようで良いみたいで何より。そして中井さんは相変わらずのダメ人間でしたか。まあ
人間、そんなに簡単に成長する筈ありませんよねえ。読者から完全に嫌われてしまった中井さん、ダイエットに成功し たとしても人気を得るのは難しいかも。それでも一応頑張れ。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
センターカラー。
ドリームマシーン、出せば絶対に売れるでしょうね。今の技術なら作れそうだし。でも夢に嵌り込んで、現実から目を
背けて逃避する人も出そう。精神面への影響も心配されるし、実現するのは難しそうですね。残念。
いつも酔っ払っているせいで、夢と現実の区別が付かなくなってしまった両さん、折角の幸運も利用できず。でも両さ
んが大金を手に入れても豪遊してすぐ無くなってしまうだろうし、それなら借金の返済に当てた方がいいですね。知らな い間に出来た貯金に関しては、見つけたら一日で使ってしまうだろうけど。
magico
ガルラン爺さんの下半身はこうなっていたんですか。半蟲半人の蟲人族だそうですが、親はどうやって子供を作った
んだろう。蟲と人間のロマンス、知りたいような知りたくないような。
過酷な儀式も何のその、惚れた女の為に根性を見せるシオンはカッコイイですねえ。その一方でエマに大しては照れ
まくって、可愛らしい面を見せてくれる。飽きさせない主人公です。プレゼントを選ぶセンスはまったく無いけど(笑)。
手紙の花を守る為、ファントムライガを止めた時のシオンは今までで一番本気出してましたね。そりゃあファントムライ
ガもビビるわ。恋に恋する男の子を怒らせたらダメ、絶対。
フールタウンでの時は思っていたよりも和やかに過ぎましたが、今後は修羅場の連続になりそう。「笑顔がすぐに消
えてしまうことも知らずに」というエピローグの言葉が不気味で不吉で不安になります。でも、シオンとエマとルーならば どんな試練も乗り越えられるでしょう。次号は大増ページ&センターカラーで人気は上々みたいで、連載も当分続きそ うだし、ハラハラしながらも楽しく見ます。
SKET DANCE
気合い入れまくっているヒメコに対し、ボッスンの無気力っぷりに笑えるやら腹が立つやら(苦笑)。こいつ、ヒメコから
チョコを貰えるなんてこれっぽっちも思ってなかったのか。鈍感すぎる。ヒメコ、今後も苦労しそうですね。
モモカにチョコを返す為、集まったスケット団。スイッチ、モモカの関係者と顔馴染みになっているのは、モモカが出る
イベントには全て顔を出していたからでしょうね。関係者からは友人以上の存在だと思われているかも。
遂にスイッチにチョコを渡したモモカ。スイッチもモモカの事を嫌っていない、いやむしろ好きなんだろうけど、昔の辛い
思い出もあるからモモカの気持ちには応えないでしょうね。それをボッスン達が何とかしてくれると期待。乙女の恋は実 らせないとダメでしょ。
めだかボックス
箱庭学園の全委員長が立ちはだかるんですか。今まで出てきた敵キャラ達のような特殊な能力は持っていないみた
いですが、驚異的な記憶力を持つ十二町さんのように普通に凄くて、ゲームのルールが厄介なんですね。今まで読ん だ本の内容全てを覚えているなんて、西尾先生なら持ってそうな能力だけど(笑)。
喜界島は全然まったく本なんて読んでいないんでしょうね。お金儲けに関する本ぐらい読みましょうよ。そして球磨川
はポジションチェンジが上手すぎる。まあこのメンバーで解説役が出来るのは彼しかいなさそうだけど。
キャラ女だった鰐塚さんが出した見事な問題で、十二町委員長に勝利した中学生チームが逆転勝利。鰐塚さんが会
長候補になりそうですね。財部さんは見事なツンデレぶり、ご馳走さまでした。
BLEACH
リルカと織姫の会話は、なかなか和みました。こうして改めて語られると、織姫の過去ってヘビーですよねえ。普通の
人なら心がへし折れているでしょう。彼女は友人に恵まれました。好きになった人が厄介すぎる性格なのも、愛の生涯 の一つと思えば前向きになるか。織姫の恋が報われるかどうかは微妙だけど。
色々と考え過ぎて、バトルに集中し切れていない一護に、銀城がキツイ一撃を浴びせました。うん、これは一護が悪
い。訓練とは言え戦うのなら全力かつ本気でやらないと実にならないでしょう。それに話も進まないし。微妙な掲載位 置のまま、いきなり終わらなければいいんだけど。
ぬらりひょんの孫
本体から落ちた肉片が妖怪となって、人も妖怪も無差別に襲う。分身達の絵が本当に不気味で、山ン本が正真正銘
のバケモノになった事がはっきりと分かります。こいつ、こんなバケモノを作るつもりだったのか。でも自分自身がこうな ってしまうとは思ってもいなかったでしょうね。ある意味、自業自得か。
江戸の町を襲う山ン本と、町の人々を守る為に戦う鯉伴。信じていたものが尽く反転し、混乱する黒田坊。子供達の
助けを求める声に応えたのは、彼の本能でしょう。ようやく正気を取り戻した黒田坊、鯉伴とのタッグでかつての主を撃 破なるか?
いぬまるだしっ
五月病になったらしいたまこ先生。兄が無職なのは妹としては心配でたまらないでしょうね。でも、あの兄貴じゃまと
もな就職は出来ないでしょう。頑張れ、たまこ先生。
巨人・大鵬・卵焼きなんて古い言葉、いぬまるくんはよく知っていましたね。大鵬なんて今の子供は、いや若い人も知
らないでしょう。私も調べるまで知らなかったし。巨人の人気も落ちる一方だし、卵焼きだってハンバーグとかカレーライ スの方が好きな子が多いでしょう。時代の移り変わりって、なかなか残酷。
五月病ネタが続くのかと思ったら、もしドラに繋げてきましたか。原作もアニメも映画も見た事ないけど、これ、物語と
しては面白いのかな? あと薬物は本当にダメ、絶対。
エニグマ
やはり未来予知は、しげるの才能でしたか。昔はスミオとしげるの他にもう一人いたんですね。そして彼らは昔、綺島
に会っていた。これが切っ掛けで彼らの才能は目覚めたのかな。だとしたらキリヲも……?
そしてスミオも自分の本当の才能に気付く。しげるの未来予知を読み取り、日記に書いていたんですか。なかなか手
の込んだ仕掛けでした。この才能を使えば、スミオは一人でも遠くにいる仲間達の助言を聞いて、綺島に対抗できます ね。次回で綺島の思考も読み取って、一気に真相に迫るのかな?
黒子のバスケ
遂にバニシングドライブの秘密が明かされました。ああ、そういう理屈だったんですね。火神がいなければ使えない技
で、そういえば今まで試合で使っていた時は火神がいつもコートにいましたね。よく考えられています。
しかし青峰には通じない。目を瞑って火神を見ないようにした上、黒子の動きも完璧に予測してしまった。昔の名コン
ビとしての感覚が、敵になったら逆に脅威になってしまうとは。青峰にとって黒子は、最も動きを読みやすいプレイヤー なんですね。まさに黒子の天敵。切り札を破られて、一気に窮地に立ってしまった誠凛、しばらくは押される展開が続 きそう。ああ、これからどうなるんだか。
メルヘン王子グリム
「magico」と同時期に始まった新連載陣が、仲良く陥落しています。その中でもこの作品は、まだ大丈夫なのかな?
何とあのグリム王子が恋をした!? 最初は信じられませんでしたが、どうやら本気みたいですね。しかし王子、メル
ヘン抜きにしても女性へのアピールが下手ですねえ。慣れてないから仕方ないんだけど。
お相手の横田さんは、とにかく真面目な婦警さん。メルヘンとはまったく無縁な性格をしているのに、王子に好かれて
しまったのが運の尽きか。いや、満更でもなさそうだから、まあいいのかな? この恋が実るより先に連載が終わりそう で心配だけど、応援はしています。
戦国ARMORS
移植したばかりの夜叉を使いこなしている五右衛門、なかなか凄いけど信玄とは格が違いますか。まあいくらダメー
ジを与えても、すぐに傷が治ってしまうんじゃねえ。首を落とすぐらいの事をしないと無理か。
五右衛門とお市の出会い。困っている人がいたら助けずにはいられないという織田家って、恐らくこの作品が初めて
でしょうね。イメージと違いすぎて逆に新鮮だけど、だからといってこの作品が面白いかというと……うーん、やっぱり微 妙。五右衛門の話はよくあるパターンから脱していないし、光秀が来るのも予想通り。もう挽回は無理かな。
保健室の死神
冷血のバックアップで、亡失の能力を打ち消しているのか。こうなっては直接的な戦闘力を持たない亡失は無力です
ね。単純なバトルにならないのが、この漫画の面白いところ。
亡失は無効化しても、戦いはまだ終わらない。むしろ明羅の闇はより深くなり、真理也まで手にかけてしまう。罪の十
字架から逃れる為に自分に亡失を打ち込むとは……。この悪夢から明羅をどうやって救うつもりなのか、ハデス先生の 手腕に注目します。
DOIS SOL
キャプテンの寺島はキーパーでしたか。しかもかなりの凄腕。彼が加わればチームの失点はかなり抑えられますね。
晴亘もキーパー志望なら寺島とポジションが被るんじゃと思いましたが、色々な意味で心配なさそう。ボールを避ける
キーパーって、上手いか下手か以前の問題でしょう(苦笑)。彼は攻撃的なポジションの方が向いてますね。
サッカー部を潰してしまった罪の意識から、頑なになってしまった寺島。真面目すぎます。だからこそキャプテンとして
選ばれたんだろうけど、早く戻ってもらわないと困ります。残り話数も余裕無さそうだし……。
表紙に誤植発見。花咲一休、今号で3回目なのに「第2回」になっています。誰かが凄く怒られるんだろうなあ。
進研ゼミのマンガがなかなかハジケている内容で面白い。床の女神様、私の所にも来てほしいです。
バクマン。
シュージンが必死で書いてきた原作、今までよりはいいけど…というレベルでしたか。そりゃあそう簡単にスランプは
脱せませんよねえ。妙にリアルなこの展開は、やっぱり大場先生の経験した事なのかな。
そしてこのタイミングで、新たな模倣犯が。普通ならここでダメになってしまうだろうけど、逆にやる気になりましたか。
さすがジャンプ漫画の主人公、逆境に強いですねえ。模倣犯を本物のPCPがやっつけるという展開も、悪くないと思い ます。そういえば「デスノート」でも第三のキラは本物のキラの偽物と言えなくもなかったですね。これも大場先生の経 験談なのかも。
今回の事件で逆の意味で有名になってしまったPCPですが、これが作品にとって追い風になるかどうか。一位を取っ
たエイジの行動も気になるし、サイコーとシュージンにはまだまだ逆境は続きそう。でも頑張れ。
トリコ
おお、「ONE PIECE」の上を行きましたか。アニメのおかげで人気急上昇しているみたいですね。新たなジャンプの柱
になったようで、読み切りから見続けてきた読者としては本当に嬉しいです。
ゼブラ、フルコースをそもそも作っていなかったんですか。このズボラさを逆に利用して時間を稼いだ小松、なかなか
の策士ですね。ゼブラのフルコースが完成する頃には、トリコもフルコースを完成させているだろうし、小松の言うとおり トリコのフルコースが負けるとは思えないし。完成させる為にはGODを手に入れないとダメだけど。
謎の生物を引き取りに来たのは、久しぶりのマンサム所長とレイ防衛局長。所長はアニメ出演記念かな? いよいよ
あの謎の生物の正体が明かされそうだけど、やっぱりグルメ界と関係あり?
ONE PIECE
しらほし姫は順調に年を取ったみたいだから、玉手箱は開けられていないんですね。現代で開けられるのかな? 物
語のキーアイテムになりそう。そしてデッケン船長は友達いないのか。『子分』と『友達』は違いますからね。現代でもホ ーデイに裏切られそうな気がするし。
署名は順調に集まり、いい風が吹いてきたと思ったら、悪夢のような悲劇が襲いかかる。オトヒメを撃ったのは一体
誰? ホーディのような魚人至上主義者か、あるいはやっぱりクズだった天竜人が復讐する為に送り込んだ刺客か。
自分の死が新たな憎しみを生まないように振舞うオトヒメは、いつかこうなる事も覚悟していたのかな。その死を悲し
い笑顔で送り出す王子達は、本当に立派です。この悲劇が現代にどう繋がるのか。ルフィのピンチに動揺した、しらほ しが海王類を呼んでしまい、魚人島が滅びるのかな? ルフィならそんな運命を覆してくれるだろうと期待。
NARUTO −ナルト−
犬と人を見間違えるネジには笑ってしまいました。ネジみたいな真面目なキャラほど、こういう天然ボケは強烈なんで
すよねえ。今後もキバと漫才コンビで活躍しそう。
トントンという名前を人の名前だと思った時点で、白ゼツの失敗は決まりましたね。いや、おかしな名前のキャラが結
構いるから勘違いしても仕方ないか。豚の名前なんて調べてなかっただろうし。
白ゼツの暗躍は止まらず、ナルトとビーの前にはツナデと雷影が立ちはだかる。厄介な事は次々と起こりますね。今
は味方同士で争っている場合じゃないんだけど、ナルトはこの二人をどう説得するのか。やっぱり力づく?
べるぜバブ
ズボンを脱ぎそうになったベル坊にはハラハラしました。男鹿のが赤ちゃん並だったら問題なかっただろうけど、さす
がにそれは無いだろうし。良かったね、男鹿(何がだ)。
連鎖大爆殺の演出は、男鹿というか魔王のケタ外れの力がよく分かる絵でグッド。圧倒的な力でナーガ達を倒しまし
たが、古市のせいで更に厄介な事態になってしまいました。いや、古市とラミアのフラグ立ちにはニヤニヤしましたけ ど、焔王が殺る気になってしまったのはヤバイでしょ。人間界、最大のピンチかも。いや、ピンチなのは古市だけか。な らいいや(おいおい)。
BLEACH
センターカラー。
うーん、死神の正体は分からないままだし、話の方もあまり進んでいませんねえ。編集部はまだ久保先生のマイペー
スを許しているみたいだけど、さすがにそろそろ加速させないとマズイんじゃないでしょうか? 今回の掲載位置はセン ターカラーだからだろうし。
チャドも織姫も修行して強くなっていたと言うけど、この二人は既に月島に斬られていますからねえ。当てになるんだ
かならないんだか、かなり微妙。だからこそ奮起してほしいんだけど。
奇怪噺 花咲一休
大増23ページ。
とんち話の代表格である「この橋渡るべからず」を、こういう形にしましたか。小宮山先生、今のところアイデアは尽き
ていないようで一安心です。いや、3話目で尽きてもらっても困るんだけど。
願印を取り戻す為の細かいルール説明と、とんち話を上手く合わせて23ページを退屈させずに読ませてくれました。
この漫画、なかなか面白くなってきました。谷底に落ちた化猫はちょっと気の毒だけど、猫だからあっさり着地してそう。 さり気無く再登場するかも。
SKET DANCE
バレンタインにドキドキした事なんて、一度もありませんね。どうせ貰えませんから。…………泣かないぞチクショー。
ボッスンへのチョコを選ぶヒメコが乙女すぎてニヤニヤ。義理チョコ選んでいるように見えません。どう見ても本命チョコ
選んでます、本当にありがとうございました(笑)。
モモカの想い人はスイッチでしたか。ボッスンだったらヒメコと被って困った事になりそうだったので、良かった良かっ
た。でもスイッチもボッスンと同じくらい、いや違う意味でボッスンよりも難しい相手ですからねえ。モモカも有名人になっ てしまったし、この二人がくっつくのは難しそう。だからこそ応援します。
モモカの本命チョコがヒメコの元へ。ううむ、これはどうなるのかなあ。スイッチとヒメコの仲をボッスンが誤解してしま
い、落ち込む展開になるんだろうか。バレンタイン・クライシスは次回からが本番、頑張れ女の子。
家庭教師ヒットマン REBORN!
センターカラー。
あの雲雀でさえまったく相手にならないとは、D・スペード強すぎ。複数の属性を使えるというのは、本当に厄介です
よねえ。しかもパワーアップしたボンゴレギアだし。もう何でもありですか。
最強最悪の敵に対し、遂にツナと炎真がタッグを組む。この展開は予想通りですけど、やっぱり燃えますね。
大空と大地の炎が合わされば、相乗効果を産んでD・スペードをも凌ぐ力になるんだろうか。そうでもしないと勝てな
いだろうし。二人の協力技が楽しみ。
銀魂
蓮舫ってエリザベスの種族の名前でしたか。字は「蓮蓬」で違うけど音は同じ。これ、アニメだと音声しか分からない
から、このままやるのは無理じゃないだろうか。いやあのスタッフならそのままやるか。そしてプロデューサーが土下座 しまくるんですね。挫けずに頑張ってください。
蓮蓬は仲間内でもプラカードを使っているんですか。声を出せない種族なのかな。でもエリザベスの恋人は喋りまくっ
ていますよね。何か拘りでもあるんだろうか? 声を発するのは蓮蓬的には変態プレイとか。
まさかここで坂本が出て来るとは。アニメではOPで毎回出ているから久しぶりという気はしないけど、本編に出るの
は初登場の話以来ですね。これも「仁」効果でしょうか。ぶっちゃけ大河より面白いし。
ああ、そういえばエリザベスは坂本が送ってきたんだっけ。元凶とも言える坂本だけど、蓮蓬の目的を知った上で送っ
たのだとしたら、何か考えがありそう。何も考えてなかったら陸奥に殺されるだろうし(笑)。
magico
目を輝かせているエマは可愛いし、エマの真似をしたりシオンに飛び付くルーも可愛い。この三人、もう完全に親子で
すね。ルーも二人の娘だって言ってるし、幸せそうで何よりです。
不吉な名前をしたフール・タウンですが、シオンにとっては故郷みたいな所で、町のみんなもシオンを受け入れてくれ
てホッとしました。カロロンみたいな馬鹿もいるけど、これくらいの奴ならシオンなら軽くあしらうだろうし、そもそも相手に ならなかったし(笑)。
魔法使いの種類とランクが説明されました。白魔術師は儀式も確立していない程、珍しい存在なんですね。その内、
治療役として登場してくれそう。味方になってくれたら心強いんだけど。
ギャンブルの神だったエマ、マロウニのカジノでゲームさせていたら、マロウニを破産させられていたかも。魔女に呪
われていても神とシオンに愛されている。苦労も多いだろうけど、エマはきっと幸せになるでしょう。というか、ならないと ダメです、絶対に(愛しすぎ)。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
大震災後の東京は、確かに薄暗くなりましたね。震災直後よりは明るくなってきたけど、それでもまだちょっと暗いか
な。両さん達の言うとおり今までが明るすぎたんだろうけど。両さんは「いつもこのくらいの明るさでいい」と言ってます けど、暗くなったせいで犯罪も増えているらしいですからねえ。馬鹿な事をする奴が悪いんだけど、あっちを立てればこ っちが立たず、困ったものです。
酔っ払いの相手は酔っ払いの事をよく知っている両さんが適任、でもなかったようです(笑)。酔っ払いって本当に迷
惑ですよね。酒は飲んでも飲まれるなという酒飲みの鉄則を守らない人間の、何と多い事か。酔っ払って他人に迷惑を かけるバカは、みんな留置所にぶち込んでほしいですよ、まったく。
黒子のバスケ
3ポイントシューター同士の意地の張り合い。どっちも負けず嫌いですねえ。桜井の顔は確かにウゼェ(笑)。男の子
が語尾に「もんっ」なんて付けちゃダメでしょ。
日向のシュート攻勢と、黒子のバニシングドライブの成果で第1クォーターは同点で終了。随分長く感じたけど、まだ
第1クォーターなんですね。それなのにもうバニシングドライブの秘密を嗅ぎ付けられてしまいましたか。いつかはバレ ると思っていましたが、このタイミングでバレるのは厳しい。でも、いい加減バニシングドライブの謎は知りたい。不安に なる一方で期待してしまう、読者って本当に勝手。
エニグマ
センターカラー。
祀木の影化が予想以上に進んでおり、タイムリミットはかなり短い。只でさえ厳しい状況なのに、時間も無いというの
は厄介ですねえ。どんどん追い込まれていくスミオ達にハラハラさせられます。
綺島の才能は、一定の範囲内にある物の位置を操るというものかな? スミオ達の才能と比べたら、文字通りレベル
が違いすぎる。全員で力を合わせたら対抗出来るかもしれないけど、スミオだけでは……。
しげるが見た、最悪の未来。えっ、ひょっとしてスミオの未来予知って、しげるの才能だったの? スミオはしげるの予
知を受信していただけ? だとしたらスミオの才能は、まだ目覚めていないのかも。これは希望になりそう。
ぬらりひょんの孫
乙女はいい嫁だなあ。雪羅さんの言うとおり、ぬらりひょんの嫁って代々こんな感じになるのかな。そういえばつららも
世話好きでよく働きますね。雪羅が娘を三代目の嫁にする為にそういう性格に育てたとしたら、用意周到すぎる(笑)。
黒田坊は百物語から生まれたのではなく、普通の妖怪でしたか。生を望む子供達の願いから生まれた、百物語から
生まれた妖怪とは正反対の存在。なるほど、だから現代でも子供に優しいのか。凄く納得。
追い詰められた山ン本五郎左衛門は、自らを百物語の題材とし、魔王となる。って山ン本って人間だったの? あま
りに妖怪じみた容姿だったから、普通に妖怪だと思い込んでいました。ある意味、魔王化より衝撃的。
めだかボックス
暗号の解読はスタートラインに立ったに過ぎず、問題はそこからどう行動するか。元々仲間である喜々津達が協力し
合うのは当然だし、球磨川と喜界島がそれに乗るのも納得。喜界島さんはちょっと合理的すぎる気がするけど。私と同 じフローラ派なのは好感が持てますけどね。いえ、私はプレゼント目当てじゃないですよ。多分(自信無いのかよ)。
暗号の解答は、なかなか手が込んでますね。つーか分かるかこんなの(苦笑)。これを五分以内に解ける人は、どん
な暗号でも解ける才能の持ち主、一種の天才でしょう。
めだかと安心院、遂に邂逅す。昔、会っている筈なのですが、めだかは完全に安心院の事を忘れているんですね。こ
れが安心院の仕業なのか、それとも特別な事情があるのか。この謎はかなり重要そう。
メルヘン王子グリム
本当にグリムはメルヘンらしさが無いというか、現実的すぎるというか。確かにこれならイソッペが王子をやった方が
いいかも。本人は絶対に嫌がるだろうけど、それが世界の為だという気がしてきました。
相手がインチキするなら、こっちもやってやるという訳じゃないだろうけど、メルヘンキャラ達のおかげで1組が猛追。ま
あ正々堂々戦ってたら絶対に勝てないし、相手も悪いから不快には感じませんね。ネタも面白いし。
リレーを一人で走り切ったグリムは、なかなかカッコ良かったです。友達の為に頑張ったり、グリムって意外と友情に
応えてくれる奴なんですよね。改めて見直しました。
戦国ARMORS
えっ、城に罠とか強力な番人がいるとか思っていたんだけど、何も無いんですか? 信玄公、城をガラ空きにして一
人で出て来たんですか? これはちょっとマヌケ過ぎる……。信玄ファンに失望されるかもしれませんよ。これが実在の 人物をキャラクターとして使う場合の怖いところ。掲載位置も危険域なのに、信玄へのこの扱いはダメ押しになりそう。
光秀と信玄のバトルがどうなったのかも見せてほしかったですねえ。次回で分かるんだうけど、信玄を間抜けにするく
らいなら五右衛門達は城の番人と戦わせて、信玄は光秀とじっくり戦わせていた方が良かったのでは?
いぬまるだしっ
今回のネタは手相ですか。私も自分のをちょっと見ましたけど、結婚運は悪くないんですよねえ。でも結婚どころか恋
人さえいない。つまり、手相なんて当てにならない。うーん、非の打ち所の無い結論ですね。太陽線が短いのは当たっ ているけど。
登場した占い師達は、本当に占い師なんだろうか。崖っぷちのアイドルはシャレになっていない気がします。たまこ先
生が見てもらった占い師は本物っぽいですね。当てられても全然嬉しくない未来だったけど。南島三郎さんは頑張って ください。
DOIS SOL
戦力になりそうな新キャラが加わり、因縁を付けてきた不良も撃退し、監督とチームの絆が深まり、そしてラストで以
前キャプテンをしていたという重要人物が登場……。これでもか!という程に詰め込んできましたね。恐らく打ち切りが 決まったから、描かないといけない場面は全て描くつもりなんだろうけど、イベントが多すぎて読んでて落ち着きませ ん。「BLEACH」のように話がなかなか進まないのも困るけど、今回のこの作品のようにハイペースすぎるのもダメ。漫 画って本当に難しいですねえ。
保健室の死神
非道極まりないルダスに、味方だったストーゲも愛想を尽かしましたか。まあストーゲは悪人ではないし、ルダスとは
正反対すぎるのでこうなるのが自然かと。強欲なプラグマだったら、こうはならなかったでしょうね。プラグマが早々に倒 されたのが、ルダスの敗因と言えるでしょう。
ルダスが倒れ、ストーゲが裏切り、これでSICKsの戦力は明羅と真理也、いや実質上は明羅のみ。その明羅も、ク
ルエルと完全に同調した今のハデス先生の敵ではない。でも、このまま終わるとは思えません。まだ能力を見せてい ない真理也が何かしそう。 |