タイトル部分の色の説明
赤「最高!」
橙「面白い」
青「普通かな」
紫「うーん、微妙」
緑「……………………つまんない」
極めて個人的な評価である事を、予めお断りしておきます。
今号のポスターは「暗殺教室」。ぷよぷよ、懐かしいなあ。こういうゲームが同人とかで作られたら絶対買います。
次号から2週連続でHUNTER×HUNTERの読み切りが掲載。いやそれは嬉しいんですけど、出来れば連載復帰を…。
トリコは休載です。
食戟のソーマ
新連載第三弾。原作は附田祐斗先生、作画は佐伯俊先生。
附田先生は2010年に「少年疾駆」というサッカー漫画でジャンプデビューしましたが、こちらは15話で打ち切られま
した。およそ2年半ぶりにジャンプに帰って来てくれて嬉しいのですが、原作者として帰って来たのには驚きました。結 構上手い絵を描く人だったのに、何かあったんだろうか?
佐伯俊先生はジャンプでは新人扱いですが、実は18禁漫画の大物tosh先生ではないかとの噂が。まあ別にいいん
ですけどね。18禁漫画を描いてる人はみんな上手いし(絵が下手だと読者からあっさり見限られますから。ある意味、 ジャンプより厳しい世界です)、tosh先生ならむしろ安心して見られます。
さて、漫画の内容についてですが…………うん、これは凄いバカ漫画だ。あ、この場合の「バカ漫画」は褒め言葉で
す。いや本当に凄い漫画だ。色々と規制が厳しい今のジャンプで、ここまでのバカ漫画を描いてしまうとは。描く作者も 凄いけど、載せるのを許した編集部も凄い。漫画界のトップに君臨しながらこういうとんでもない球を投げてくるから、ジ ャンプは侮れないんだよなあ。2012年最後の新連載がこれなんだもん。本当に侮れない。
美味しそうな料理の絵、笑ってしまう程に過剰なお色気サービス、そして熱血主人公にツンデレっぽいヒロインと隙が
ありません。私は大いに気に入りましたが、こういうバカ漫画は読者の好みが分かれ、短期で打ち切られる可能性も高 い。出来れば長く続いてほしいなあ。
ONE PIECE
シーザーの正体を同僚達に訴える茶ひげですが、彼の言葉は届かない。悪いのはシーザーだけど、シーザーを盲信
している連中もぶん殴りたくなってきますね。一人ぐらいは茶ひげの言う事を信じてくれてもいいだろうに。
茶ひげが助けようとしている連中に茶ひげを撃たせるとは、シーザーの外道っぷりが光っています。だからこそルフィ
がシーザーを殴り飛ばしてくれたのにはスカッとしました。何度も行われてパターン化している展開なんだけど、それで も燃えるんですよねえ。尾田先生、ズルいや(笑)。
ローが狙うSADの詳細が明かされました。動物系の悪魔の実が大量生産され、四皇の一人が能力者軍団を作って
いるのか。シャンクスがそんな事をする筈ないし、能力者狩りをしている黒ひげも違うかな。ビッグ・マムの部下のペコ ムズは亀の能力を持っていたから、取引相手は彼女かな? カイドウも怪しいけど。
シーザーを殴れば七武海のドフラミンゴと、四皇の一人を敵に回す事になる。でもそんなの関係ねえ(笑。自分で書
いて懐かしくなりました)。そんなのルフィには今更すぎる話ですよね。七武海は二人倒しているし、ビッグ・マムには既 に喧嘩を売ってるし。シーザーの命運も来年の春までかな?
ニセコイ
アタッシュケースの暗証番号がボスの愛娘のスリーサイズって、クロード何やってるんだよと私もツッコミました。真相
は違いましたけど、クロードならやりかねないと思えるのが怖い。読み切りの時はクールな悪役だったのに、今ではす っかり『堅物だけどお馬鹿キャラ』になってしまいましたね。それでいいのかクロード。いや、面白いけど。
千棘のスリーサイズを知る為、女子の身体測定に潜り込む一条。ダンボールを使っての潜入ミッションとは、よく分か
ってるじゃないか(笑)。「ものっっっ凄い悪い事してる気分」だそうですが、実際悪い事だからなあ。どんな理由があっ ても、覗きはいけません。
女子の着替え中に部屋に入り、恋人のスリーサイズを大声で聞く。うん、普通ならこれで一条の学園生活は終了して
ますね。ボコボコにされる程度で済んで、むしろラッキー。久しぶりに肩の力を抜いて読めた、いいギャグ話でした。
暗殺教室
センターカラー。
攻撃を繰り返す毎に学習し、よく正確かつ強力な攻撃をしてくる自律思考固定砲台。殺せんせーに冷や汗を流させる
とは、今までの敵の中では一番の強敵ですね。場所が教室でなかったら、殺せんせーは一日で殺されていたかも。
しかし教室にいるのはこの二人(正確には一人と一機)だけじゃない。他の生徒から見れば固定砲台は獲物を横取り
しようとしているライバルであり、授業を妨害する邪魔者でしかない。殺せんせーではなく生徒達に邪魔させるという展 開には唸らされました。松井先生、話を考えるのが上手すぎる。
固定砲台に対しても生徒として接する殺せんせー。安月給なのに自腹を切ってまで固定砲台をパワーアップさせると
は、あんた教師の鏡すぎる。この熱心さは人間の教師達にも見習ってほしいですね。生徒を可愛い萌えキャラにするの はダメだけど。いや、やっぱりいいな(笑)。
黒子のバスケ
黒子が下がるタイミングを狙い、その直前でファントムシュートを破るとは、なかなかえげつない事を考えてくれます。
そしてそれを実現してしまうのが凄い。名門の海常がそこまで必死にならなければ勝てない、今の誠凛の強さが分か ります。
ファントムシュートの秘密は、独特のフォームから繰り出す打点の低さにありました。それに加えジャンプするタイミン
グを上手く合わせ、かつ黒子お得意の視線誘導が加わっていれば、そりゃみんな視界を狭められるわ。ですが理屈が 分かれば対応は容易。それは黒子も分かっていたから、破られても動揺してないのかな? ファントムシュートが破ら れても負けた訳じゃないし、成長著しい火神もいる。誠凛の勢いはまだまだ止まらない。頑張れ!
斉木楠雄のψ難
照橋さん、久しぶりにヒロインとして出演。通りすがりの人まで魅了する彼女は、美少女を越えた魔少女ですな。彼女
を狙う変態も大勢いるけど。髪の毛を欲しがったり、剥製にしようとする奴がいたり、この町は危険すぎる。
燃堂をダメプレイボーイ化し、海藤の中二病を卒業させてしまう程に美少女な照橋さんですが、彼女の美しさは斉木
にはまったく通じない。内心がダダ漏れになっている事を知ったら、とんでもなく動揺するだろうなあ。世の中には、知ら ない方が幸せな事もあります。
最近のラーメン屋は綺麗な店が多いので、ここまでダメすぎるラーメン屋はむしろ珍しいですね。不潔だし店主は見て
るだけで不快だし、出てくるラーメンもダメとはある意味奇跡。でも、こういう店って意外と潰れないんですよね。なぜだ ろう? この謎は斉木の超能力でも解明できないでしょうね。残念。
NARUTO −ナルト−
尾獣の中ではトックプクラスの実力を持つ八尾と九尾でさえ、十尾には及ばないのか。自然エネルギーそのものとい
う事は、この世界の自然全てが敵に回ったと考えてもいい。そりゃ計り知れないわ。
戦いの指揮を執る九尾。マダラに操られていたとはいえかつて木ノ葉の里を壊滅寸前にまで追いやり、人間を嫌い抜
いていたのに、今では人間を守る為に戦っている。カカシが嬉しくなるのも分かります。
カカシの神威を利用した、八尾による奇襲攻撃。これはいい作戦だけど、こういう卑怯な作戦をしないと十尾には近づ
く事さえ出来ないのか。これで十尾を倒せるとは思えないし、ナルト達の苦戦はまだまだ続きそうですね。来年で決着 つくのかな?
HUNGRY JOKER
大増23ページ。
怪物に変えられたナースさんは元に戻りました。服は戻らなかったけど、これは自然な事なんだからいいんです。い
いんです!(大事なことなので二回言いました)。
神を名乗る男、キルドはメンデルのエンドウ豆を食べる事によって、その力を発揮する。でもハイジとキルドは同じ存
在ではないようです。神と人間の違いは何だろう? ハイジが普通の人間でないのは明らかですが、神と人間の間に 生まれた子なのかな?
エウレカの件といい、序盤から次々と謎を出してきて飽きさせませんね。そうそう、新連載の序盤はこれくらいのハイ
ペースでないと。
新米婦警キルコさん
センターカラー&大増25ページ。
春樹が許可してしまった事で、キルコさんのトラブルメーカーぶりにますます拍車が掛かってしまいました。取り敢え
ずそのトンファーブレードは置いて行きましょう。
巨乳美人に懐かれるまでは天国だけど、その美人が元傭兵という春樹にとっては天国のような地獄は続きます。そ
して変人の周りには変人が集まるようで、平和な田舎町にテロリストが襲来。って、こんなしょぼいテロリスト、見た事 ねーよ(笑)。成田離婚の恨みをデパートの看板を爆破する事で晴らそうとするなんて、しょぼい、しょぼすぎる。山本さ ん、そんなんだから新妻に逃げられるんですよ。
ロケットランチャーまで用意していた山本さんでしたが、相手が悪すぎました。キルコさんの素晴らしい笑顔が怖い怖
い。こんなに笑顔が怖いヒロインも珍しいですね。春樹にもテロリストにも同情します。そして笑います。
SKET DANCE
忍者に憧れるボッスン。椿も同じ気持ちでした。さすがは双子、いや男の子なら一度は憧れますよね。忍者に目を輝
かせる外国人の事は笑えません。
という訳で、現役で忍者をやっているキリの家に家庭訪問。まあ予想はしていましたが、お父さんは忍者というより石
川五右衛門ですな。いや、あれも忍者だったっけ。加藤NINJAスクールに生徒がいないのは、忍者が古臭いからでは なくお父さんのせいだと思います。
深草兎歩、ちょっと試してみましたが本当に歩き難いな。色々な意味で敵には絶対に見られたくない歩き方だけど、
確かに足音は出ず、潜入には向いてますね。こんな風に歩く忍者とスパイなんて見たくないけど。
器用なボッスンは次々と修行をクリア。一方、堅物で不器用な椿は大苦戦。ボッスン、戦国自体に生まれていたら凄
い忍者になっていたのかも。椿は今の時代に生まれてよかったですね。そしてキリは、まあその、ご苦労様です。
ハイキュー!!
公式のウォームアップ時間、たった6分なんですか。短いですねえ。プロとかだったらもっと長くやるのかな?
各地の試合会場でも同時に笛が鳴り響き、IH予選がスタートしました。「堕ちた強豪」という汚名を晴らすべく、烏野
は早くもフルスロットルで挑みます。西谷の守備力と旭の強烈なスパイクが頼もしいなあ。これに加えて日向と影山の コンビプレイもある。常波には悪いけど、負ける気がしませんね。
日向がスパイクを打つ前の見開き、日向の腕の動きを翼に見立てた絵はとても美しく、カラスではなく白鳥が飛び立
つ印象を受けました。相手チームにとっては、不吉を運ぶカラスだろうけど。このまま一気に一回戦突破だ!
BLEACH
センターカラー。
ああ、不安は的中。やはりあの太ったオバチャンが、平子と藍染が昔語っていた桐生さんでしたか。藍染が見たら平
子以上に驚いて吹き出すか、気絶するかもしれない。あ、ちょっと見てみたいかも(笑)。
リーゼントの男は卯ノ花の師匠で、千手丸はマユリの知り合いですか。昔は仲間だったのに、今では完全に見下され
ていますね。特に千手丸はマユリを小馬鹿にしている様子。まあ気持ちは分かるけど。
重傷の白哉達だけでなく、一護も霊王宮に連れて行くのは、彼をパワーアップさせる為かな? そこで霊王の正体も
明かされそう。藍染があれ程嫌悪している霊王とは、一体どんな存在なのか。やっぱり盛り上げるのが上手いなあ。
銀魂
住んでいる部屋とか使っている道具を見ればその人の人となりは分かる、と言いますが、武士の場合は刀がそうで
すよね。常に腰に差しており、いざという時には自分を守る武器なんだから、これを粗末に扱っているようでは武士とし て失格でしょう。時代劇で生活苦で刀を売る武士をよく見るけど、あれは本当に辛いだろうなあ。
まあだからと言って刀が宇宙人というのは、人となりを見る以前の問題ですが(笑)。しかも下ネタ大好きで、男のケ
ツに刺さってもOKらしいし。つまり両刀遣いですか(違います)。刀なのに両刀遣いとは上手いなオイ(全てにおいて間 違っています)。
刀は夫で鞘は妻。やめて、これから刀の出し入れシーンを見る度に卑猥な想像をしちゃうからやめて(笑)。クサナギ
メンバーのS●●Pでの現在位置はどんな感じなんだろう。いい加減韓国ネタからは卒業すべきかと。
怖いもの知らずに見えたクサナギも怯える程のエクスカリバー星人が出たすぐ後に、沖田の刀の鞘がクサナギの奥
さんの鞘子さんだったと判明。ラスト2ページで一気に展開させましたね。この話、長編になるのかな?
こちら葛飾区亀有公園前派出所
漫画の審査員は、漫画ファンなら誰でも一度はやりたいですよね。みんなその年の漫画ベスト10とか100とか考え
ているんだろうなあ。私もだけど。
エロ漫画以外はあまり読んだ事が無かった両さん。こらこら、少年漫画の主人公(笑)。
審査員として活躍する両さん。エロ漫画マイスターである両さんにエロ漫画の審査員をさせるまでは良かったけど、そ
の後は出版社のゴリ押しが続いて企画が迷走。うん、現実でも割とよく目にする光景ですな。どうしてこんな本を出した んだろう?という本が結構出ており、案の定まったく売れず、でも読んでみたら意外と面白い。本好きとしては嬉しいけ ど、出版社はどんな本を出せばいいのか分からず、頭を悩ませているだろうなあ。そしてますます変な本を出す、と。う ーん、悪循環かも。
クロガネ
剣道のインターハイ東京都予選に雲鶴高校の面々がやって来ました。あの刀条と一緒に稽古している連中だから弱
くはないとは思っていましたが、やっぱり強いですね。まあ「関東個人戦ベスト8」「あそこは上がってくるぞ」と言われて いる学校が相手だった時点で、勝ちフラグは立っていましたが。
3キロの竹刀を床に投げ捨てて「ドシャアッ!」というシーンは、悪いけど爆笑してしまいました。今時、こんな古臭い
展開を真正面から描くとは……。なぜかテニプリを思い出しました。池沢先生は、もしかしたら許斐先生に匹敵する、と んでもないセンスの持ち主なのかも知れません。
べるぜバブ
出馬と葵ペアの試合は肩車で行われました。これはお互いが好き合っている普通のカップルなら難無くこなせるでし
ょうけど、この二人のように打算でくっついているペアには厳しいなあ。案の定、葵が照れまくっていたし。男鹿とだった ら喜んでやっただろうけど(笑)。それでもやってしまえば相手を瞬殺してしまうところは、さすがです。基本能力が常人 とは違いすぎるからなあ。
東条と静御前ペアの試合は、デートのシミュレーション対決。これは東条には無理だろと思ったら予想通りで、でも静
が見事にフォローして圧勝。これって芝居の上手さを競う試合だったっけ? 静御前はいい奥さんになりそうですな。東 条が羨ましい。
クロス・マネジ
前回、様子が危なかった三人ですが、退部届を出してきましたか。ハードな練習に耐えられないだけでなく、雰囲気
の変わった部にいるのが辛くなったからとは、マネージャーとしては痛すぎる理由ですな。櫻井もそんなつもりでやった 訳じゃないのに。
来る者は拒まず、去る者は追わずが部活動のセオリーですが、ラクロス部の場合はそうはいかない。部員数がギリ
ギリという事もありますが、ここで脱落者が出たら連鎖反応が起きて辞める者が続出するかもしれない。櫻井が心配し たのはそういう事でしょうけど、小松さんの笑顔がその不安をかき消しました。本当にいい笑顔だなあ。スポーツに限ら ず、何かに夢中になっている人の顔は輝いていますよね。さあ、次は櫻井と深空のの番だ。三人を連れ戻せ!
めだかボックス
童謡使い・寿常套。彼女の歌を聞いた者はどんどん若返ってしまう。超音波や低周波レベルの音声を出せる人は極
稀にいるらしいだけど、聞こえない音による攻撃というのは厄介すぎる。見えない敵に殴られ続けているようなものです からね。
危険を犯しても前に進み、寿に一撃を与えたように思われためだかでしたが、相手の方が一枚上手でした。知恵比
べでめだかが完敗したのは、これが初めてじゃないだろうか? 寿が漆黒宴の時に本気で挑んできたら、めだかの勝 利は無かったかも。それでも寿に完勝すると誓うめだか。このまま終わる彼女ではありませんよね。華麗にして過激な 反撃に期待しましょう。
善吉、球磨川がもがなの事を名前で呼んでいる事に驚いていたけど、この二人が割と親しくなった事は知らなかった
のか。もがなはいいキャラクターなので、再登場を強く希望します。
烈!!! 伊達先パイ
掲載位置が遂に最下位に。ううむ、面白いんだけどなあ。
記憶を無くしてしまった伊達はごく普通の真人間になってしまいました。いや、本当に普通の真人間すぎてビックリし
たわ。片倉や愛が動揺するのも分かります。私も深呼吸しないと。
久しぶりに登場した喜多さんは勝手に暴走してしまうわ、真田はやっぱり役に立たないわ、霧子はチューしてくれな
いわでどうなる事かと思いましたが、シスコンパワーを暴発させる事で戻ってくれました。うん、やっぱり伊達兄はこうで ないと。そして霧子は初チューの機会を逃して残念でした。でも、片倉と愛がチューするより可能性は高いかも?
今号のポスターは「斉木楠雄のψ難」。無表情な斉木と、ちょっと浮かれ気味な燃堂の組み合わせがグッド。
このポスターですが、アプリをダウンロードすると超能力が発動するそうです。うーん、面倒くさいからいいや(おい)。
ONE PIECEは休載です。
新米婦警キルコさん
新連載第二弾。今年の19号に「DOUBLE BULLET」という読切を掲載した平方昌宏先生の初連載です。
以前の読切は割とシリアスなバトルポリスアクションでしたが、同じポリスものでもこちらはコメディチックのドタバタ劇
で、かなりテンポ良く読めます。キルコさんの暴れっぷりも面白く、彼女に振り回される春樹は気の毒だけどコメディとし てはいいバランスを保っています。
新人にしては高い画力で、絵が大きく崩れていないのも良し。キルコさんのキャラデザインは人によって評価がわか
れるでしょうけど、私は好きですよ。巨乳だし(笑)。
正直、十週打ち切りの候補作だと思っていましたが、予想以上に面白かったです。ギャグとアクションを両立させてい
る漫画という事で、先週号で終わった「家庭教師ヒットマン REBORN」の後継作と言えるでしょう。このままギャグを突き 進むのか、REBORNのように途中でシリアス路線に転向するのか、どちらにしても面白くなりそう。
トリコ
CM枠を得るだけで、巨万の富が動くクッキングフェスティバル。この大イベントに優勝した料理人は、この世の全てを
手に入れる事が出来ると言ってもいい。ワンピースを手に入れるよりは楽そうですね(笑)。
参加する料理人は、いずれも世界的な有名人ばかり。既に出ている人から新キャラまで、次々と個性的な料理人が
出てきます。この料理人紹介シーンは「グラップラー刃牙」を意識していますね。ワクワクさせてくれます。
88位という下位ですが、四獣の一件で大きく名を広めた小松にも大声援が。彼もここまで登って来ましたか。セツ婆
を始めとする最高の料理人達を相手にどこまで戦えるのか楽しみですが、この大会が無事に終わるとは思えません。 美食會が気になるなあ。
暗殺教室
京都での暗殺も失敗し、地球滅亡のタイムリミットは刻々と迫る。核ミサイルさえ通じない殺せんせーですが、人類の
科学力は核ミサイルが最高の到達点ではありません。とんでもない刺客が送り込まれてきました。
いや、本当にとんでもないな(笑)。科学力で作られた転校生という事でメカっぽいのは予想していたけど、メカである
事を誤魔化す気が全く無いですね。ロボっ娘を予想していた私はまだまだ甘かった。松井先生、流石過ぎる。
姿は間抜けな自律思考固定砲台さんですが、能力は非常に優秀。殺そうとする度に学習して、より正確な暗殺活動
をする。生徒としているので本体を壊す事が出来ず、このまま進化させていったら殺せんせーも危ないでしょう。ノルウ ェーの科学技術、凄いな。こんな凄いのがもう一体いるのだから、さすがの殺せんせーも苦労しそう。生徒とは戦えな いという縛りが話を盛り上げていますね。掲載位置に相応しい面白さです。
斉木楠雄のψ難
センターカラー。
朝の占いはTV局ごとに違うので、気休め程度に考えておいた方がいいでしょう。それでも自分の星座が12位になっ
た時は凹みますが。ラッキーアイテムを持っておこうかと、本気で考えてしまいます。
佐藤健の人気を利用しまくっているインチキ占い師。いや、占いとは一種の心理学だそうだから、詐欺とはいえない
のか。海藤の中二病を見抜いたところは、なかなかやるなコイツと感心しました。いや、少し話せばすぐに気付くか。気 付かないのは本人だけ。
何だかんだ言っても海藤を助けて上げた斉木。最近の彼はかなりいい人になって来ましたね。燃堂など個性的な友
達の影響かな? 斉木は否定するだろうけど、今の彼も私は好きです。
NARUTO −ナルト−
ヘロヘロのカカシでは役に立たないどころか足手まといじゃね?と不安でしたが、九尾がチャクラを渡してくれたおか
げで復活しました。九尾もすっかりデレましたね。カカシより頼もしいな(笑)。
オビトは追い込みましたが、間に合わず十尾が復活してしまいました。最悪の事態になってしまいましたか……。オ
ビトとマダラだけでも手強いのにこんな化け物まで現れては、ナルト達だけでは厳しすぎます。ここでサスケ登場か?
黒子のバスケ
火神の成長に衝撃を受ける黄瀬。自分と同じレベルの選手と戦える事は嬉しいけど、灰崎との戦いで負傷していた
黄瀬は充分な力を発揮できない。序盤から飛ばしていたから、体力面も差がありますよね。ここで黄瀬を引っ込めた監 督の判断は正しすぎる。
黄瀬がいなくなった海常の戦力は、大幅にダウンする。そこに付け入るのは観客から見れば卑怯だと見えるかもしれ
ませんが、戦っているのは選手であり、彼らは常に必死で勝とうとしている。弱点なんて作る方が悪いし、敵を圧倒す る程の実力も無いくせに弱点を付かないのは、ただの驕り。サッカーの試合をよく見るようになって分かったのですが、 スポーツの世界は本当に厳しいのです。
押せ押せムードになってきた誠凛ですが、黒子のファントムシュートの秘密が見抜かれたようです。やはりそう簡単に
は勝てませんな。むしろここまでよくバレなかったかと。黒子はファントムシュートを封じられる展開になりそうですが、そ の穴をどう埋めるのか。火神の頑張りに期待するしかない?
ニセコイ
一条への恋心をはっきりと自覚した千棘。自分ではその変化に気付いていませんが、身だしなみを気にしたり、一条
の一言で怒ったり喜んだり、傍から見ればかなり変わっていますね。恋する乙女は見てて可愛い。
忘れ去られていた鍵のペンダントが戻って来ましたが、まだ錠は開けられないそうです。うーん、勿体ぶるなあ。長期
連載になってしまったので、文字どおり物語の鍵であるこのペンダントの謎はまだ明かされる訳にはいかない。そうと 分かっていても、少しイライラします。つまりペンダントが開けられるのは、連載が終わる頃なのか。それは嫌だな(どな いせえちゅうねん)。
HUNGRY JOKER
センターカラー&大増25ページ。
入院してても研究熱心なハイジ。まああんな不思議な事が起きれば、科学者なら研究しまくりますよね。あれだけの
トラブルに巻き込まれても逃げ出さない千歳も凄い。ハイジに少しずつ感化されているのかも。
優しそうなナースさんが、いきなり怪物になったのには驚きました。それ以外では巨大ビルを重力を使って受け止め
たり、黒いリンゴを爆弾入りの偽物とすり替えていたりと、ハイジが大活躍。主人公のカッコ良いシーンを見せて読者の 興味を引きつけるなど、第二話としては実にオーソドックスな展開でした。退屈な話ではなかったけど、王道過ぎて新 鮮味が薄れたかな。うーん、漫画作りって難しい。
SKET DANCE
努力したからと言って、必ずしも夢が叶う訳ではない。厳しいけれどそれが現実です。努力する事はとても苦しくて、
投げ出したくなる時は誰にだってある。そしてその努力を嫌だと感じてしまったら、やめた方がいい。竹内先生の言うと おりだと思います。努力する苦しさを楽しいと感じられたのなら、それはとても素晴らしい事です。なるほど、竹内先生、 夢を叶えるにはドMになればいいという事ですね(違います)。
危ない飴を食べたおかげなのか、飛行機はギリギリで完成し、竹内先生に最高の光景をプレゼントする事が出来ま
した。そしてヒメコも夢に向かって歩き出す。ヒメコの夢は教師でしたか。ヤンキーをやっていたヒメコは嫌な先生にも会 ってきたけど、いい先生もたくさんいたし、グレていた彼女だからこそ教えられる事もある。ヒメコなら立派な先生になれ ると思いますよ。教師ならボッスンと結婚しても続けられるだろうし(気が早すぎ)。
ハイキュー!!
かつて完敗した伊達工業は旭達にとっては忘れられない相手ですが、伊達工業もこちらの事を忘れてなかったようで
す。カモだと思って油断してくれた方がやりやすかったんですけどね。そんなに甘い相手じゃないか。
旭流の緊張のほぐし方は、なかなかいいかと。でも日向、君にとって影山はそんなに怖い相手なのか。いや確かに
あの時の影山は怖かったけど、一応チームメイトなんだからもう少し心を許してあげてください(苦笑)。
澤村と池尻。中学では同じチームで戦い、選手としての実力差もそれ程無かった。ですが今は違う。負けて涙を流さ
なかった者と、勝利を諦めず悔し涙を流した者とでは、その後の差が大きくなるのは当然か。実力差を感じ取っても諦 めない池尻も立派だけど。
懐かしい青葉城西の面々も、烏野を見に来ました。因縁の相手が見ている前で無様な試合は出来ませんよね。一回
戦は圧倒的な試合をして、烏野旋風を巻き起こしてやりましょう。
べるぜバブ
センターカラー。
男鹿達の相手、どこかで見た事あるなあと思ったら、早乙女先生でしたか。教師が生徒のイベントに参加してもいい
のかとツッコミを入れたらペアの相手は薺で、しかも夫婦宣言。いやもうこれ告白してるも同じですよね。本当に結婚す ればいいんじゃね? 薺さん、一途すぎる。
ヒルダの記憶が戻った事で、この戦いは地獄化決定(笑)。いやー、こんなに激しい密着風船割りゲームは初めて見
ました。あんた達、一般人の前だって事、全然意識してませんね。この後のフォローが大変そう。
勝負はベル坊を囮にした男鹿の作戦勝ち。ケンカ馬鹿に見えて意外と策が回る。こういうところがあるから、男鹿は
侮れません。女心には鈍感すぎるけど。
BLEACH
破壊された卍解は二度と治らない。狛村の卍解だけは例外ですが(そんな特徴があったんですね。今まで体が大き
いだけが取り柄だと思っていました。ごめんなさい)、それ以外の卍解は決して治らず、一角や恋次の卍解も大幅にパ ワーダウンしていた。なるほど、だからあの二人は卍解を出してからは活躍していないのか。納得しました。
超・久しぶりに登場したコン。マユリの実験台にされていたみたいですね。よく生きていられたなあ。彼の苦難の歴史
は単行本の書き下ろしで語られるでしょう。本編で語ると長くなりそうなので、語らなくていいです(酷っ)。
尸魂界最強にして最後の切り札、王室特務の零番隊が降臨。たった五人しかいませんが、その戦闘力は十三隊全
軍を上回る。この五人の中に、以前過去編で十二番隊隊長から昇進した曳舟桐生がいるんですよね。藍染が拘ってい た女性ですが、向かって右から二番目の美女がそうかな? 一番左の人だったら泣くかも。
銀魂
情報収集は大切な仕事だけど、その仕事の性質上目立たない仕事です。フィクションの世界の忍者や007などのス
パイはむしろ目立ちすぎて、情報収集役としては失格なんですよね。山崎みたいに地味な奴こそ、真の情報収集役な のです。主役にはなれないけど。こんな地味なのが主役になったら、十週どころか五週で打ち切られるだろうけど。
この世界の忍者って免許制だったんですか。火影の称号が普通免許と同じくらいなんて、これなら落ちこぼれ時代の
ナルトでも簡単に取れますね。って、それじゃあナルトが十週で終わっちまうよ。岸本先生を失業させる気か(笑)。
大ガマに乗るのにはちょっと憧れますが(生臭そうだけど)、九尾に乗るのはさすがに危なすぎる。これに乗るくらいな
ら鉄アレイとチクワのボーナスゲームをやる方がまだマシかな。忍者ハットリくんのゲームは懐かしすぎる。
ボケ爺さんと浅葱の婆さんの間に何があったのか。ここまで浅葱を利用しまくるとは、爺さん本気で浅葱の事を嫌って
いるのかな。なのになぜ一緒にいるのか。夫婦の闇は世間の闇より深くて怖い。投げられた爺さん、全蔵にも受け取っ てもらえなかったんだろうなあ。チクワ以下の扱いをされた爺さんのご冥福をお祈りします(殺すな殺すな)。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
海外にはよく行っている両さんですが、台湾は今回が初めて。親日国として有名ですが、外交上の問題のせいでフィ
クションの世界でも取り上げるのが難しい国みたいですからね。今回のように観光がメインならいいのかな?
台湾では、両さんとそっくりの双子のコメディアンが大人気。当人だと勘違いされた両さんはサインしたり、ファンサー
ビスしたりと大活躍。これって台湾のコピー商品を風刺しているのかな?
勝手に自分達の振りをした両さんを、台北88が詐欺で訴えるのかと思いましたが、そういうオチにしましたか。著作
権に寛大な台湾らしい展開ですね。いや、日本やアメリカが厳しすぎるのか。いやいや、作者の事も考えたら厳しすぎ るという話にはならないか。著作権の問題は難しいなあ。
クロガネ
刀条が所属している雲鶴高校の剣道部は、剣道の本質は勝負をつける事ではないという理念を持っており、公式戦
にも一切出ておらず、毎年不戦敗をしているそうです。……ツッコミどころがあり過ぎてツッコめねーよ(笑)。実力はあ っても勝負勘は鈍っていそうなので、刀条と部長の猪戸以外はあまり強くないかも。
たった一日で全てが決まってしまう。剣道のIH予選は過酷ですな。それぞれの思いと決意を胸に決戦の日を迎える
剣士達。まだまだ弱いけど、負けるかもしれないけど、それでも絶対に勝つと言い切ったヒロト。精神的にはもう立派な 一人前の剣士ですね。長い一日が連載打ち切りで終わらない事を祈ります。
めだかボックス
めだかを梟博士達に追い返させようとする半袖。本性を表した梟博士とめだかを会わせたくないのか、単なる投げ槍
なのか、めだかの思いが鬱陶しいからなのか、半袖自身にも分からない。このシリーズは半袖が自分の意志を確かめ るまで終わりそうにないですね。その時、彼女はどんな道を選ぶのか。
めだか達が歩く度に子供に戻っていくシーンは、ジョジョのスタンド攻撃を思わせる描写でした。暁月先生、ジョジョ展
に行ったそうだから影響を受けたのかな?
めだか達を子供にしたのは、童謡使いの寿常套。すっかり面白キャラになってしまった贄波とは違って、こちらは性格
ヤバそう。変態の梟博士の側にいるのだから、彼女も普通の性格ではないでしょうね。さて、どんなイカレっぷりを見せ てくれるのやら。
烈!!! 伊達先パイ
あれ? 掲載位置がまたしても急降下。前号の急上昇は何だったんだろう……。長期連載になるかもと期待していた
のに残念無念。いや、まだ終わると決まった訳じゃないけど。
伊達の中学時代の先輩、上杉かげとが登場。史実では天敵とも言えるくらい仲が悪かった伊達と上杉ですが、ここで
は伊達は上杉を尊敬しているんですね。そして上杉はちょっとダメな先輩でした。いやー、本当に大した事はしてませ んね。光の流法を使いそうな毘沙門天オタクの謙信様が泣くぞ(笑)。どこぞの直江兼続マンガでは勝手に兼続の父親 にされたし、人気はあるけど漫画界では不遇な人です。
伊達や真田が合コンに出て、無事に終わる筈ありません。途中までは良かったんですけどねえ。あの一発芸はない
わー。SASUKEは合コンを盛り上げる気がまったく無いし。いや、一人で抜け出して女の子をお持ち帰りしなかっただけ でも誠実なのかな。
先輩としては良い人だった上杉君でしたが、彼女持ちの片倉を合コンに連れて行ったのは失敗でした。恋する女の
子を怒らせたら、本物の戦国武将でも敵わないでしょう。いつの時代でも女は強い。そして怖い。
クロス・マネジ
春大会を目指して、練習を重ねるラクロス部。大会まであと一ヶ月というのは時間的に厳しすぎる。部員達にやる気
があるのと、櫻井のトレーニング方法が的確なのが救いですね。ラクロスとサッカーは似ているそうで、櫻井のトレーニ ングが上手い理由も分かりました。やり甲斐を感じている櫻井の表情がいいなあ。
少しずつですが上手くなっていく部員がいる一方で、ハードな練習について行けない部員も出始めている。団体競技
の部活には付き物の問題です。この問題に櫻井がどう取り組むのか。部が分裂して部活どころじゃなくなるような展開 は嫌だなあ。
恋染紅葉
最終回。
紗奈の衝撃的な発言のせいで、事務所は大騒ぎ。紗奈と翔太のツーショットは以前から目撃されており、あの発言
が無くてもこうなるのは時間の問題だったでしょうね。人気が上り調子で、でも決して安定はしていないからファンを刺 激するような行動は避けなければならない。紗奈と翔太はタイミングが悪すぎましたね。
だからと言って、このまま諦めたら身を引いた由比に申し訳が立たない。最後まで翔太を後押ししてくれた由比の為
にもと、翔太が漢を見せてくれました。そして散り行く紅葉の下でキスを交わす翔太と紗奈。二人の前途は多難だろう けど、最後の紗奈の笑顔を見れば、この二人ならどんな困難も乗り越えられるだろうと確信します。期待通りのハッピ ーエンドをありがとうございました。
総評。読切として完成された話を、どう連載にアレンジするのか期待半分、不安半分でみていましたが、概ねよく纏
まっていたと思います。28話という話数は世間的に見たら長くはないけど、この漫画の場合はこれでも長く続いた方だ と。だらだら続けるよりもすっぱりと完結させた方がいい漫画なので、ここで終わる事に不満はありません。
翔太と紗奈も良いキャラだったけど、由比を始めとするサブヒロイン達も個性豊かで、メインヒロインの紗奈が霞む程
の存在感を出していた話もありました。甘酸っぱい恋愛漫画として、大いに楽しませてもらいました。坂本先生もミウラ 先生もお疲れ様です。新作でのジャンプ復帰を楽しみにしています。
黒子のバスケのポスター付き。相手は海常の面々ですか。これもいいけど、キセキの世代全員の絵も見たかった。
007シリーズの最新映画の情報が公開。忘れた頃に新作が作られますね。日本で例えるならゴジラシリーズかな?
HUNGRY JOKER
新連載第一弾。2011年の金未来杯受賞作が満を持しての登場です。田畠裕基先生、お帰りなさい。
読み切り版は一年も前なので、どういう作品か忘れてしまいました(すいません)けど、前知識が無くても充分楽しめ
ました。ここ最近のアクション系の新連載としては、かなりいい作品だと思います。
記憶を失っているけど科学者としては非常に優れた主人公のハイジと、童顔だけど巨乳のメガネっ娘なヒロインに焦
点を当てつつ、光る死体と謎のリンゴをハイジの覚醒に繋げる流れはすんなりと整っており、ストレスを感じずに読めま した。絵のレベルも高く、こちらも安心して見られます。
第1話としてはほぼ問題は無いでしょう。ですが今の週刊少年ジャンプでヒーローアクション漫画が生き残るのは、極
めて難しい。ONE PIECEを始めとする偉大過ぎる先輩漫画達に、この新作がどこまで張り合えるのか。2013年のジャ ンプに新しい風を呼ぶ作品になる事を願っています。
暗殺教室
神崎さん、ゲームが得意な人でしたか。ヒロイン的なポジションにいる茅野さんの友人として、今後もちょくちょく出て
きそう。美人なので出番が増えるのは大歓迎です。
殺せんせーの裸、初公開ならず。確かに女子の裸より興味は沸くけど、これは永遠の謎でしょうね。松井先生、次は
女子の入浴シーンを描いてください(おい)。
殺し屋とは思えないくらい、ちゃんと先生をやっているビッチ先生。性格は毒蛾っぽいけど、すっかりギャグ顔が板に
付いています。もう殺し屋辞めて、先生を本職にした方がいいんじゃないかな?
騒がしくも楽しかった修学旅行は終わりましたが、新たな謎も明かされました。殺せんせー、元は人間だったのか。
回想シーンで彼の触手を褒めていた女性がいたけど、あれが殺せんせーの昔の恋人? こちらは永遠の謎ではなく、 いずれ明かされるでしょうね。その時が来るのが寂しいようで楽しみ。
ONE PIECE
今回はモチャの奮闘が光りました。友達に薬を飲ませない為とはいえ、大量の覚醒剤を飲み込むなんて、何という無
茶な事を。即死してもおかしくないのでは? 体が大きくなっているから、薬が体に回るのも遅いのかな。
チョッパーの言う事は残酷だったけど、紛れも無い真実。子供のモチャが受け止めるには辛すぎる内容でしたが、そ
れでも彼女は絶望せずに頑張りました。チョッパーでなくてもモチャを助けたくなります。海軍の医療班、顔は怖いけど 頼もしい援軍です。チョッパーと一緒にみんなを助けて下さい。そしてルフィは早く上に上がって、極悪非道のシーザー をぶっ飛ばせ! 次号は休載だけど(涙)。
斉木楠雄のψ難
コーヒーゼリーが大好きな斉木。どれくらい好きかと言うと、ゼリーの味に納得いかなければ工場を潰すレベルです。
日本中のコーヒーゼリーを作っている人達のおかげで、この世界の平和は保たれていたんですね。ありがたや、ありが たや。
一個だけだけど中身はぎっしりあるし味も保証済みの物を買うか、コストパフォーマンスで上回っている三個入りのを
買うか。うーん、これは悩みますよね。斉木が主婦だったら迷わず三個入りのを買ったでしょう。そして後でちょっと後悔 して、138円のを買い直す。これぞ安物買いの銭失い。
2950円の超高級コーヒーゼリーが、どうしてこんな場末のスーパーで売っているんだろう。あれ、売れなかったら店
長の責任問題になるんじゃないだろうか。あー、でもそこまで高級なゼリーだったら一度は食べてみたくなりますよね。 私の場合、日記のネタになるし(高い投資だなあ)。
子供のボールと超高級コーヒーゼリーが等価交換に値するなんて、誰も考えもしませんよ。落ち込む斉木でしたが、
良い事をすれば必ず良い事がある。今回のオチは清々しいものでした。でも小学生のお母さん、斉木の好物がコーヒ ーゼリーって知ってたのかな? 偶然なんだろうけど、まさかお母さんは超能力者だったりして。いや、まさかねえ。
ニセコイ
色々あった劇は無事に終了し、千棘の心の問題も解決しました。仲直りのシーンで一条の顔を見られない程、真っ赤
になっていたのは、もう完全に一条に恋しているって自覚したからですね。その後の笑顔も強烈でした。
主役を千棘に譲り、劇には出られなかった小野寺さん。このままヒロイン争奪戦からも脱落するかと思いましたが、彼
女にも見せ場がありました。宮本さん、ナイスフォロー。屋上でのやり取りは、小野寺さんにとって一生の思い出になっ たでしょうね。彼女の恋が報われる可能性は極めて低いけど、それでも最後まで頑張ってください。
烈!!! 伊達先パイ
おお、掲載位置が急上昇! 驚きましたねえ。確かに最近は面白くなってきたし、生き残ってほしいとは思っていまし
たが、まさかこの位置まで上がるとは。
この急上昇の理由は、もしかしたら彼女のおかげかも。伊達に恋するくノ一、霧子が再登場。うむ、相変わらずいいキ
ャラですね。彼女がいるおかげで伊達の暴走がギャグレベルにまで抑えられており、恋する乙女の目から伊達を見て いるので伊達が普段よりカッコ良く見える。もうレギュラーにしてもいいのでは? コサック服が似合っている真田君より は人気ありそうだし(笑)。
人間とは思えない外見の徳川校長とか、5メートルのポッキーとか霧子以外のギャグも面白く、笑いながら読ませて
もらいました。ううむ、この漫画、もしかしたら凄い作品になるかも。
黒子のバスケ
センターカラー。
新技イーグルスピアによって、一気に戦力を上げた伊月。もうつまらないダジャレだけの男じゃありません。「つまらな
い」。はいここ、忘れないように(笑)。
いよいよエンジンが暖まってきた火神が黄瀬に挑む。エース同士の対決に細かい技は無用。真っ向勝負で黄瀬に勝
利しました。『キセキならざるキセキ』と青峰が認める程に成長した火神だけでも厄介なのに、彼をフォローする黒子が いるんだから、そりゃ強いわ。キセキの世代の技を全て会得した黄瀬ですが、コピー能力が使えないと厳しいかも。早く も二度目のコピーを発動させるか?
NARUTO −ナルト−
仲間を大切にしない奴はクズだと考えていたオビト。その言葉はカカシが受け継ぎましたが、そのカカシの手によって
仲間だったリンが殺された。オビトが絶望するには充分過ぎる理由ですね。カカシはオビトを英雄だと評価しています が、オビトはそう言われる自分もリンを救えなかったと思っており、英雄でそれなら他の忍はみんなクズだと考えてしま ったのでしょう。落ち込むと底の底まで落ち込むタイプでしたか、オビトは。
しかしそんなオビトの言葉を、ナルトが跳ねのける。ずっと落ちこぼれとして扱われてきたナルトはクズと言われる事
の辛さを良く知っているし、それを認める訳にはいかない。ナルトの言葉に闘志を取り戻したカカシ、弟子に教えられる とはカッコ悪いけど、戦いはこれからが本番。戦闘ではナルトをサポートして、オビトとマダラに一矢報いてください。
トリコ
世界中の街から人が消えたという冒頭のシーンには、また大事件が起きたかと誤解しました。ナイスミスリード。い
や、グルメフェスティバルもある意味、世界的な大事件なんだろうけど。
グルメ時代を象徴する世界最大のグルメイベント、グルメフェスティバル。その規模は大き過ぎて、島袋先生もヤケに
なっているんじゃないかと思うくらいです(笑)。一日に一億人も訪れる観光地って、もう観光地と言えるレベルじゃない ですね。日本の総人口をも上回る人数が入る島の大きさも気になります。
小松を始めとする世界中の料理人達が集う、食の大祭典。こんな機会をあの連中が見逃す筈ありませんよね。節乃
に加えて三人の副料理長を全員出すとは、美食會も本気で襲ってきますか。グルメフェスティバルは小松にとっても、ト リコ達にとっても過酷な戦場になりそう。
SKET DANCE
普段は馬鹿な事をやっているボッスン達ですが、彼らも高校3年生。この漫画はゆっくりだけど確実に時が流れてい
るので、そろそろ進路についても考えなければいけません。と言ってもボッスンとスイッチはほぼ決めていました。スイ ッチはともかく、ボッスンは意外でしたね。大学に進むという、ごく普通の進路だけど。……うん、本当に普通の進路だ な。さすがジャンプ屈指の地味な主人公(こらこら)。
進路を決めていないのはヒメコだけでした。とはいえ彼女にもやりたい事はある。飛行機作りに夢中なアスカくんとの
出会いが、ヒメコに覚悟を決めさせたようです。さて、彼女の進路とは何だろう? 大学や短大に行くのならそんなに悩 む必要は無いですよね。就職するつもりなのかな? だとしたら、一体どこに? この漫画も少しずつ終わりに近づいて いるようで寂しい気がするけど、それでもヒメコを応援します。
ハイキュー!!
大舞台を前に、ロマンチックな雰囲気に酔いたかった旭ことアズマネ(笑)。気持ちは分かるけど、県予選の一回戦か
らそんな事をしていたら身が持ちませんよ。大地の言うとおり、今はしんみりした話しなんかしなくてもいいんです。そう いうのはインターハイの決勝戦前ぐらいにしましょう。
同じチームになっても日向の影山へのライバル心は変わっていない。友情と対抗意識を同時に持ち続けるのは辛い
筈だけど、日向の場合は苦ではないようです。影山の力を誰よりも認め、追いつき追い越したいと思っているからでしょ うね。友情に溺れ過ぎない、いい関係かと。変人コンビとは絶妙な表現です。
堕ちた強豪と言われるのは今日まで。新生烏野高校、会場入りです。エアーサロンパスの匂いに酔いしれている場
合ではありません。伊達工業以外にも強い高校が出て来るでしょう。まずは一回戦、常波を圧倒して烏野の実力を見 せ付けてやりましょう。
家庭教師ヒットマン REBORN!
最終回。センターカラーですがカラーページが4ページもあるという、高待遇での最終回です。
この期に及んでもボンゴレ10代目には絶対にならないと宣言したツナに、リボーンも呆れて去ってしまいました。本当
に去ってしまったのかと少し焦りましたよ。ネオ・ボンゴレI世を目指すという展開は予想の斜め上でしたが。でも、ネオ・ ボンゴレファミリー結成というのは悪くないですね。メンバー候補はたくさんいます。本家ボンゴレをも凌ぐ最強のマフィ アになれるでしょう。やったねツナ、将来安泰だよ(笑)。この漫画らしいラストでした。
総評。ギャグ漫画からストーリー漫画に路線変更した作品はいくつもあり、中には失敗した作品もありますが、この漫
画は成功しました。ギャグをやっていた頃もつまらなくはなかったけど、ストーリー漫画になってからは作品そのものに 勢いがつき、毎回楽しませてもらいました。天野先生の画力の向上もあり、絵的にも見所が多い、いい作品になったと 思います。クロームの可愛らしさは永遠に忘れないでしょう。
長期連載が終わるのは寂しいけど、別れは新しい出会いの始まりでもあります。天野先生なら今作を超える素晴らし
い新作を描いて、ジャンプに帰って来るでしょう。その日を楽しみにしています。
べるぜバブ
カップル大会はトーナメント戦で行われます。第一試合はお姫様抱っこペア同士による、炭酸飲料を使った間接キス
対決。これは本当に付き合っているカップルにとっては容易いけど、神崎とパー子みたいな偽装カップルにはかなり厳 しいでしょう。肉弾戦ありだったのはラッキーでしたけど。審議のおじさん、彼女いないんだろうなあ。
恥ずかしがったパー子の一撃によって、神崎も相手ペアもKOされてパー子の一人勝ち。ってそんなのもアリなんで
すか。面白い試合だったけど、この二人は二回戦、戦えるんだろうか?
古市と寧々のペアは相手のバカっぷりに助けられました。そういえば藤崎さんはこういうキャラでした。山村君は彼女
への教育をきっちりしてください。結婚したら苦労しますよ(ニヤニヤ)。
銀魂
優れた遺伝子を独占しようとする巨人族。ああ、どこかで見たような習性だと思っていましたが、レベルEにこういう宇
宙人がいましたね。あっちは女性を男性に作り変えようとしたり、巨人族よりもエグかったけど。
圧倒的な力を振るう巨人族ですが、もっと怖い人がいました。その名はお父さん。新八は冷静なように振舞っていま
したが、彼も父親の一人として堪えていたんですね。銀さんと星海坊主の狼狽えようを見て、自分までああなる訳には いかないと自重してたんだろうなあ。ツッコミ役、ご苦労様です。
ダイちゃんの趣味が変わった以外は、概ねハッピーエンドですね。巨人族の未来に不安は感じるけど、まあ遠い星の
話だし、神父を女性に改造するとかして何とかするでしょう。神楽の恋話はこれで終わりか。彼女に本当の恋人が出来 るのは連載が終わってからかな。娘の成長は楽しみだけど寂しい。
BLEACH
戦いは終わりましたが、尸魂界に刻まれた傷跡は大きく深い。治療に長けた四番隊の面々が戦場に出ていなかった
のは総隊長の命令だったのか。戦場に出たらすぐに殺され、戦後の治療が出来なくなるからかな。戦後の事まで考え ていた山本でしたが、自分が死ぬとは思っていなかったでしょう。いや、もしかしたら……?
おや、剣八はともかく白哉も生きていたとは。あのラストシーンからして生きているとは思えなかったので、これは普
通に驚きました。ルキアにとっては良かったけど、少し拍子抜けしたかな。二人とも昏睡状態だそうですが、バトル漫画 ではむしろ復活フラグなので心配してません。剣八は卍解も会得していないし。屈辱の敗戦の後は大反撃開始か?
こちら葛飾区亀有公園前派出所
両さん、車のディーラーに転身。この人は本当に商売上手ですねえ。こっちの道に進んでいたら、日本の景気を一人
で支える程のスーパー商売人になっていたかも。
私は車の免許を持っていないので車を買った事もありませんが、女性にとって車は家電とか、車の専門店よりもショ
ッピングモールの方が買いやすいというのは分かります。専門店に入ったら絶対に買わないといけない気がするし、そ れと比べたら車に気軽に触れられるショッピングモールの方がいい。昔ながらのやり方ではもう売れませんよ。車が売 れなくなったのは、売り方が変わっていないからかもしれませんね。自動車メーカーは今回の話を教訓にして、売り方 を大改革すべきでは?
めだかボックス
ああ、梟博士の隣にいる二人はめだかの元婚約者達でしたか。すっかり忘れていました。めだかとの戦いではほと
んど活躍しませんでしたからね。彼女達の本領発揮はこれからのようで、少し楽しみ。
重度のシスコンだと思われた梟博士でしたが、シスコンなんて枠に括れるレベルじゃなかった。彼は半袖の想像を超
える変態でした。ずっと鳩の側にいて彼女を見ていた梟。しかしそれは姉に振り回される日々を送っていたという事でも あり、姉の悪い面も見てきた。ならば姉の欠点を克服した姪を作って愛そうとしたら、可愛い姪は姉をパワーアップした ような子になってしまった。うん、そりゃあ疲れるわ。彼が半袖で妥協したくなるのも分かります。年を取ると人間は絶 望しやすくなり、諦めるのも早くなるのです。
全てのスタイルを作り、使いこなす事が出来る梟は言彦をも恐れない。いや、これはスタイルが言彦に有効な手段だ
と宣言しているようなもので、めだか達にとっては幸運なのか。スタイルを会得して半袖を救う為、かつての恩人と戦う 事になりそうだけど、めだかはあまり気にしないでしょう。むしろ燃えそう。
クロス・マネジ
体育倉庫に男女二人きりで、服を脱いでなんて言われたら櫻井じゃなくても勘違いしますよ。いや、勘違いしない方
がおかしい。全てをエロスに結びつけてしまう思春期だし(笑)。
サッカーを嫌いになった訳じゃない。でも今は、サッカーをするよりも面白い事を見つけてしまった。早見さんは動くの
がちょっと遅かったですね。櫻井が深空と出会う前に何とかすべきでした。きっぱり断られても諦めないところは、さす がだけど。恋のライバルにしてはいい人なので、ちょっとだけでも報われてほしい。
櫻井の迷いなき笑顔と、深空の清々しい笑顔はどちらも良かったです。青春モノとして完成度が高い漫画になってい
ますけど、掲載位置は底辺なんだよなあ。予想はしていたけど、やはりこういう漫画はジャンプには向いてないのか。 今期は乗り越えられたけど、2013年最初の打ち切り作になりそう。
クロガネ
合宿によって腕を上げたヒロトは、刀条と互角に渡り合う。読み合いを学んだだけでここまで強くなるとは。ヒロトの眼
が読み合いに向いているからとはいえ、かなりパワーアップしてますよね。凄い少年です。
刀条が桜一刀流の強さに拘るのは、桜一刀流が王の剣だから。うーん、小百合はそんな事を望んでいないんですけ
どねえ。小百合が強すぎたせいで、彼女を敬愛する弟子がその強さを守ろうと、思いを間違って受け継いでしまったの か。誰も悪くないだけに何とも言えません。
桜一刀流の間違った流れを断ち切る為、二人は全国の舞台で戦う約束を交わす。刀条も全国大会に出ますか。彼と
戦うまで連載が続けばいいんだけど。
恋染紅葉
翔太に「好き」と言った紗奈ですが、その発言が嵐を呼んでいます。誤魔化せる状況ではありましたが、大勢の人の
前で愛の告白をしてしまいましたからねえ。察しのいい人ならあの中にいた誰かに向かって告白したと気付くでしょう。 事務所の人達、苦労しているんだろうなあ。
翔太と紗奈の出会いは偶然だと思っていましたが、実は紗奈の方は前から翔太を見ていた。ふうむ、そういう伏線が
仕込まれていましたか。確かに翔太は側にいるより、傍から見た方が理解できるキャラですからね。この伏線はアリだ と思います。
二人の気持ちは固まりましたが、それでも紗奈は翔太とは付き合えないそうです。世間の眼があるからだろうけど、
このまま終わるのでは振られた由比が報われません。次号の最終回でカップル成立してもらいましょう。
金未来杯は「放課後☆アイドル」が受賞。まあ妥当な結果ですね。来年の新連載枠はこれで一つ埋まった?
次号から新連載が三作開始。2012年の最後を飾るに相応しい作品ばかり…になってくれればいいなあ。
新連載五作による大キャンペーンがスタート。黒子はもうベテランの域だと思うんですけど、ポスターは嬉しいかな。
ナルトは休載です。
ニセコイ
連載一周年記念巻頭カラー。特製フィギュアはリアル体型で作ってほしかったなあ。
正直言って、この作品が一年も続くとは思っていませんでした。面白い漫画だとは思っていたけど、すぐにネタが枯渇
して終わるんじゃないかと。古味先生には悪いけど、そんなに話を広げられる設定じゃないし。
ですが一年も続け、今回で遂に千棘が自分の気持ちを自覚しました。予想以上にスローペースでしたが、ようやく物
語のターニングポイントにまで辿り着きましたか。長かったなあ……。このスローペースが当初からの計算通りだとした ら、古味先生は大したものです。
集のアドリブナレーションによって他のヒロインにも出番が与えられたのは良かったけど、彼女達の結末はほぼ決ま
っているんですよねえ。うーん、勿体無い。クロードはどうでもいいけど。むしろそのまま潰れていてくれ(笑)。
トリコ
小松のランキング入りを喜んでいる十円ハゲの男は、噂の梅ちゃんでしょうね。ずっと姿を見せなかったのは宇宙に
行っていたからか。マーマイ会長の専属料理人みたいですが、だとしたらかなりの凄腕なのかな?
新必殺パンチを体得したトリコ。ネイルガンは音と迫力が凄くて、大工道具の中ではかなりの存在感があります。昔
どこかで見た「ネイルガンを人の頬に当ててスイッチを押す」というシーンは、今でもちょっとしたトラウマです。
「祭りで会おう」というスタージュンの言葉は、グルメ界での戦いという祭りの事かと思っていましたが、グルメフェステ
ィバルの事でしたか。四獣を操っていた黒幕も小松がグルメピラミッドから持ち去った物を狙って、フェスティバル会場に 現れそうですね。人間界最後の戦いが始まるのか?
ONE PIECE
ゾロとたしぎ、ローグタウンでの出会いから因縁がある二人ですが、組んで戦うのは今回が初めて。剣士としてのプラ
イドを傷付けられたと思っているたしぎと、かつての剣友と同じ顔を持つたしぎとは戦いたくないゾロ。なかなか面白い 形ですれ違っています。
覇気を使えるようになったたしぎですが、それでもゾロには及ばず、モネに対しても大苦戦。一人で戦っていたら危な
かったでしょう。自然系の能力者はやっぱり手強いな。
女性とは絶対に戦わないサンジと、なるべくなら戦いたくないけど戦うと決めたら容赦しないゾロ。怖いけど戦力とし
てはゾロの方が頼もしいですね。今回の戦いも、サンジではモネに手を上げられずたしぎを助けられなかったかも。フェ ミストと武人の違いでしょうか。
覇気を使わなくても、恐怖によってモネの自由を奪ったゾロ。ミホークとの修行の成果ですかね。たしぎとの喧嘩もい
い感じになって来ました。この二人、なかなかお似合いなコンビかと。
暗殺教室
殺せんせーの狙撃を依頼されたプロの狙撃手レッドアイ。35人も殺してきた凄腕の殺し屋ですが、今回は相手が悪
すぎました。ライフル弾を八つ橋で止めるような奴を殺せる訳ねーだろ。それでも諦めず、その後二度も狙撃したレッド アイは立派なプロです。
自分を殺そうとしたレッドアイにお礼を言う殺せんせー。暗殺される事が楽しみだと言う彼は、心の底から生徒の事を
考えています。イカれているけど、教育者としては立派ですね。殺し屋まで教育するくらいなんだから。次にレッドアイ のスコープに映る景色は、いい色でありますように。
べるぜバブ
クリスマスにこの作品のカップルが大集合。神崎は由加と組みましたか。葵が言うとおり、この二人はいいコンビです
ね。二葉と由加は仲がいいし、今回はみんなの前でお姫様抱っこしたし、もう付き合えよお前ら。
おや、古市は寧々と組みましたか。ラミアと組めば古市のロリコン疑惑は更に高まったのに、残念(笑)。そして押し
に弱いタイプだった寧々。このイベントが切っ掛けで、古市と距離を詰めるのかな?
一回戦の二人三脚デスマッチ、二人の息が合わないと歩く事さえ難しいけど、男鹿は力技でクリアしました。今まで
の闘いの成果がこんな形で発揮されるとは思いませんでした。主人公とは思えないくらい最低で汚いけど、男鹿らしく はあるかな?(男鹿に怒られるぞ)
黒子のバスケ
第1Qが終了し、海常がリードしていますが試合は誠凛のペース。降旗はよく頑張りました。ちょっと嬉しそうな表情に
は萌えそうになりました(笑)。
第2Qの攻防は一進一退。練習試合にはいなかった木吉の力で押しますが、弱点だと見なされた伊月の辺りが狙わ
れます。イーグルアイは強力な武器だけど、伊月は他に目立った技は持っておらず、イーグルアイだけの選手とも言え ますからね。侮られるのも仕方ないか。
ですが、それで終わる伊月じゃない。特訓の成果を出して、後ろ向きのままで相手からボールを奪うというスーパープ
レイをやってくれました。これでもう伊月の所から簡単には抜けませんね。頼もしい選手になってくれて嬉しいけど、試 合中のダジャレは程々に。黒子が聞いたら笑いそうで危ない。
ハイキュー!!
センターカラー。
女子バレー部は男子ほど強くはないみたいです。主将の結は美人なのにねえ(美人と強さは関係ありません)。チー
ムを率いる主将が諦めたら、勝てる試合も勝てない。主将だけは「絶対に無理だ」という言葉は言っては駄目だという 澤村の言葉は、プロにも通じる至言ですね。いい主将だなあ。そりゃあ結も惚れるわ(笑)。
インターハイが迫り、選手達だけでなく監督やコーチ、マネージャーも動く。山口君の頑張りには期待したいですね。
クールビューティで今まであまり目立たなかった清水さんですが、だからこそ今回のエールは素晴らしかった。うん、こ んな可愛い子に小声で(これ重要)「がんばれ」なんて言われたら、男ならやるしかないでしょう。清水さんがマネージャ ーで本当に良かった。先輩達の気力は150、いや200ぐらい行きましたね。最高の精神状態で決戦開始!
斉木楠雄のψ難
おや、本当に全員坊主になったんですか。斉木の坊主頭は恐らく今回限りでしょう。ファンは目に焼き付けておきまし
ょう。海藤のスキンヘッドは予想通りかな。燃堂は本当に汚いなオイ。どんな髪型にしてもギャグになるんだもん。
坊主になったのは四人だけだったという救われないオチの後は、四人とも髪を元に戻して避難訓練。「おかし」ネタを
ここまで押すとは、麻生先生も大変だったでしょう。連発する「おかし」入りの台詞ですが、どれも不自然には感じず、ギ ャグを面白いものにしていました。何気に凄いなオイ。
灰呂は普段はリーダーとして頼もしい奴だけど、こういう状況では最悪の選択をするタイプでしたか。避難訓練でシャ
ッター壊すなよ。灰呂の家が弁償するのかな? どうもご苦労様です。
銀魂
前回は喋らなかったダイちゃんですが、今回は語る語る。そして腹立つなオイ。娘の父親に対してヒップホップ口調で
話せるこいつは、文化の違いもあるけど大物ですな。ワガママいっぱいに育てられた王子様らしい。
銀さんも星海坊主も、こんな無礼なBボーイ相手によく堪えました。でももう少し話を続けていたら、二人共クロスカウ
ンター連発して死んでたかもしれませんね。星海坊主と互角に殴り合える銀さんは、さすが白夜叉。その二人のパンチ を食らっても生きている新八もタフだなあ。あ、眼鏡が本体だからか(笑)。
巨人族の恐るべき習性。そんな危ない連中を地球に入れないでください。あと神楽は地球人じゃなくて夜兎族だから
地球人を滅ぼしても遺伝情報を独占できませんよ。その認識の違いが、オチに使われるのかも。
家庭教師ヒットマン REBORN!
久しぶりに裸になって、死ぬ気で京子に告白しようとしたツナ。うーん、途中までは良かったんですけどねえ。でもあ
そこでハルを見捨てるようでは、告白する以前に人間として失格か。ハルの気持ちはますます固まりましたが、京子も ツナへの好意を高めている。ふうむ、やっぱり二人ともモノにしちゃいましょう。マフィアのボスなら愛人がいてもおかしく ないし。
京子への強制告白も前降りに過ぎず、リボーンの真の目的はツナにボンゴレ10代目を継ぐかどうか決めさせる事で
した。いよいよこの時が来ましたか。クライマックスな展開といい、次号の超ボリュームでのセンターカラーといい、そし て新連載が始まるタイミングといい、次回で終わりそうですね。長期連載が終わるのは寂しいけど、それに相応しい最 終回を見せてください。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
秋本先生はボーカロイドが好きなのかよくネタにしていますが、今回はボーカロイドの声で話す新キャラが登場。あの
コンピューターボイスで話す人がいるとは驚きですが、人間には不可能と言われる高速歌唱まで出来るとは……。実 際にそんな人がいたら、素直に尊敬します。
ボーカロイドと言えば初音ミクのイメージが強いけど、保可炉巡査はミクだけでなく全ての女性ボーカロイドの歌を完コ
ピしているそうです。いやもう凄すぎる。警官辞めてプロの歌手になれるでしょ。いずれ男性ボーカロイドの声を出せる キャラも現れそう。でも両さんの声のボーカロイドはいらないかな(笑)。
めだかボックス
第3回人気投票の結果発表。トップ3が全て男性陣とは、ちょっと驚きました。特に阿久根は最近まったく出番が無い
のに2位ですか。かつての不人気ぶりが嘘のようです。本編にもいずれ再登場しそう。
めだかは最初の戦いで言彦に多数のスキルを使っていたけど、いずれのスキルもまったく通じなかった。強さの次元
そのものが違いすぎて、スキルなんて言彦にとっては児戯に等しいのか。リアル格闘漫画のキャラが、超サイヤ人にな った孫悟空に挑むようなものかな?
ですが言葉を理解するのなら、スタイルは通用する。ならばスタイルの開発者である鶴喰梟博士に会って、スタイルを
会得しようというめだかの案は正しいけど、問題は梟博士が胡散臭すぎる事ですね。彼の死には謎が多すぎるし、半 袖の前に現れた梟博士は本当に生きているのか怪しいし。
怪しいといえば、めだかの母であり梟博士の妹である鳩も怪しいというか、とんでもない設定の持ち主でした。白衣の
悪魔と呼ぶに相応しすぎる人で、さすがめだかの母親。こんなナースに看病されたら、嫌でも治して退院したくなります な。あ、それはそれでいいのか?
SKET DANCE
椿とルミ。家系的には親族だけど、実際の血は繋がっていないという不思議で微妙な関係の二人。そんな二人を仲
良くさせようと、ボッスンが面白いイベントを仕掛けてくれました。他人の事に関しては気が利くんですね。自分の事に はかなり鈍感だけど。
たとえ血は繋がっていなくても、椿は立派な兄でした。そうか、双子だけどボッスンの方が兄だから、兄として振る舞
えるのはルミに対してだけなんですね。そういう意味でも『守りたい』という気持ちが強いのかも。いい兄妹すぎてボッス ンの影が薄くなりそう(笑)。
BLEACH
一護が滅却師の技を使えるようになったのは、彼の霊圧の中にある滅却師の記憶がキルゲの霊圧によって呼び起こ
されたからだそうです。そしてユーハバッハは一護の母の事を知っていた。一護の母は滅却師だったようですね。死神 と滅却師の間に生まれた子ですか。この漫画的にはサラブレッド過ぎる。
天鎖斬月をも断ち切るユーハバッハですが、帝国の外ではあまり長く戦えないようで助かりました。やはりボスキャラ
は簡単には倒せませんね。彼が言い残した「闇に生まれし我が息子」とはどういう意味なのか。本当に一護がユーハ バッハの息子という意味ではないでしょう。一護の母がユーハバッハの親族とか?
メカペン先生 変形ゼミ(読み切り)
超特別ギャグ読み切り。作者はGカップを獲得した期待の新人、黒田いずま先生。微妙だけどカラー扉とは優遇され
ていますね。
某通信教育ゼミをネタにしていますが、それをロボットにするという奇抜なアイデアと、強引なまでのギャグで進めて
います。絵のレベルも新人にしてはなかなかで、最後まで退屈せずに読めました。なるほど、編集部が期待するのも 分かります。
最近のジャンプはギャグ漫画の新人に恵まれていませんが、ようやくいい新人が現れましたね。この才能を大切に育
てれば、かなり面白いギャグ漫画が生まれるかも。黒田先生の名前は忘れないようにします。
クロガネ
一万本取るまで終わらない地獄の稽古。これ、取る方も大変だけど相手をする方もキツイだろうなあ。一番遅れてい
たヒロトと戦っていた部員達は「もういいから、さっさと一本取ってくれよ」と思ったかも。
合宿を終えたヒロトは刀条との再戦に挑む。ヒロトを侮る刀条ですが、以前戦った時とは違います。こんな短期間にパ
ワーアップするとは思わなかったんだろうなあ。最後の飛花、普通の試合だったらもっと速く突き出されて、これで終わ っていたかも。これで刀条も本気になるでしょうね。本当の戦いはこれからだ!(打ち切りみたいな事を言うなよ)
クロス・マネジ
掲載位置、かなり下がって来ましたね。やっぱりこういう地味な漫画はジャンプではウケないのか。残念。
ラクロス部のマネージャーとして頑張る櫻井ですが、彼の過去を知った深空はこのまま櫻井の世話になってもいいの
かと迷う。櫻井と一緒にいられないのはヤダとショートする深空、なかなか可愛い。小動物みたいですねえ(笑)。
一方、早見もこのまま黙ってはいない。完璧っぽいけどちょっと抜けてるところもある早見は、これはこれで魅力的。
大胆な事をやって来ましたが、そもそも櫻井はサッカー部に戻る気があるのか。服を脱がす前にそれを確認しないと。 そして脱ぐなら櫻井より早見さんの方が(こら)。
烈!!! 伊達先パイ
こちらも掲載位置が……。最近、面白くなってきたのになあ。
風邪を引いた伊達兄さんは危険なうわ言を口にします。レッツパーリーは言っちゃ駄目だろ(笑)。ジョジョの杜王町の
モデルが仙台市というのは有名な話。伊達兄さんならスタンドを使えても不思議じゃないな。
真田も風邪を引いており、うっとおしさが倍に。この二人は並べるとウザいな。今回一番活躍したのはホラ貝に悪戦
苦闘した片倉と、来てくれた後藤くんでした。二人も運ぶなんて後藤くんパワフルだなあ。AKBグッズだけで走ってくれ るのなら、私も一度乗ってみたい。
恋染紅葉
紗奈に告白しようとする翔太ですが、いいタイミングで邪魔が入り、なかなか告白できません。つーかお前ら、絶対狙
っているだろ(苦笑)。ラブコメのお約束とはいえ、翔太はストレスが溜まったでしょうねえ。
そのストレスを発散するかの如く、ファン達の前で堂々と告白しました。他の人達にはちょっと熱の入った応援にしか
聞こえないだろうけど、翔太と紗奈にとっては立派な愛の告白。紗奈は反射的に答えたみたいですが、それは彼女の 本音だという事。お互いの気持ちがはっきり伝わったし、次回で大団円かな?
タカマガハラ
最終回。
第一話から危ないなあと思っていましたが、やはり打ち切られましたか。十週打ち切りでなかっただけでもラッキーで
しょう。編集部はよく辛抱しました。
打ち切りになった最大の原因は、話の進行スピードが遅すぎた事でしょう。ヤマトが力に目覚めてタカマガハラに来る
まで、あまりにも時間をかけ過ぎました。ベテラン作家でさえ話の進み方が遅いと人気が出ず打ち切られるのに……。 そりゃあ読者も飽きて読まなくなりますよ。
絵が下手(これは大分改善されましたが)、そもそもストーリーが面白くないと他にも原因はあり、打ち切られるのは
当然でした。私も感想を書くのが辛かった。川井先生、お疲れ様でした。もう一度勉強して、出直してください。
暗殺教室の単行本の表紙、シュール過ぎる(笑)。これは書店で目立つだろうなあ。アイデアの勝利ですね。
球磨川禊の声優は緒方恵美さんですか。うん、イメージピッタリ。『』つけたセリフをアニメでどう表現するのか期待。
暗殺教室
17話で巻頭カラーとは、本当に人気があるようで嬉しい限り。来年はアニメ化もあるかも。
現地で買ったお土産が東京で売っていた時は、確かに凹みますよね。それが人に渡す物なら尚更です。思い出や経
験は人にあげられないし。そっち方面のフォローは書いてあるのかな?
さらわれた友達を救う為、殺せんせーのお手製しおりが役に立ちました。付録でマップまである上、鈍器としても役に
立つとは素晴らしいしおりですね。持ち歩くだけでも疲れそうだけど。渚達、何気に体力あるな。
生徒達の危機に先生も来てくれました。肩書で見下していた奴らを餌食にしてきたと語る不良どもですが、自分達こ
そが肩書に一番拘っていた。年齢や環境など関係なく、前向きに生きている人はそれだけで美しい。私も前向きに生 きていますよ。趣味の方面限定ですが(笑)。
NARUTO −ナルト−
長門達との最初の接触。オビトの言葉はマダラがかつて彼に言ったものであり、オビトがマダラの代弁者になった事
が分かります。相手と理解し合う事で平和な世界を作ろうとしていた弥彦が死んだ事で、オビトもマダラの考えをより深 く信じるようになったのかも。
木ノ葉の里を九尾に襲わせ、かつての師を死に至らしめたオビト。そんな悲劇や火影になろうとしていたかつての夢
さえ「どうでもいい」と言い切りました。そして今、オビトは愛する人を殺した友との決戦に臨む。怒りと憎しみと哀しみの 化身となったオビトには、並大抵の言葉は届かないでしょう。カカシがリンを殺した真相が説得の鍵になるのか?
ONE PIECE
覚醒剤入りのキャンディを抱えて、一人で逃げるモチャ。友情の為に頑張っています。彼女は何としても助けないと。
急げナミ、チョッパー、ロビン!
ユキユキの実の能力者であるモネは体を雪のようにするだけでなく、周囲に雪を降らせたり、自分の体を怪物のよう
な雪像に変えたりします。鳥人間としての能力も持っているから、なかなか手強いですね。ゾロは女性とは積極的に戦 わないタイプだし、たしぎが来なかったらかなりヤバかったかも。
という訳でゾロとたしぎのタッグが結成されました。覇気を使えるようになったとはいえ、ゾロには及ばないたしぎです
が、モネが相手なら何とかなりそう。ゾロがサポートしてくれれば勝算はあるでしょう。息が合わなさそうで意外と合い そうな二人のコンビネーションに期待。あと、意外とテレ屋さんだったモネにも(笑)。
トリコ
前回の衝撃的すぎるラスト、料理になった鉄平は生きていました。ああ、やっぱりアレはイメージみたいなものでした
か。こういう展開になるだろうとは思っていましたが、それでもあのラストには心から驚かされたので、鉄平の無事にホ ッとしました。いや、まだ安心は出来ないけど。顔の傷が増えているのは、明らかに伏線でしょう。何かを体の中に仕 込まれたのかな?
薬膳餅の大量生産に成功した事を讃えられてか、遂に小松が世界料理人ランキングのベスト100以内にランクイン
しました。って、あれだけの活躍をした小松でもまだ88位なんですか。小松以上の料理人があと87人もいるとは、こ の世界の料理人の層は分厚すぎる。小松がその頂点に立つ日は、いつか来るのでしょうか?
斉木楠雄のψ難
熱血モードを発動させてしまった灰呂に釣られて、負けたらクラス全員坊主頭になる事に。燃堂は罰ゲームになって
いないように見えて、坊主頭になったら一番落ち込むと予想。あと鳥束、その顔ムカつくから頭の髪を全部剃らせろ(お いおい)。
ちょっとエロイ響きの玉入れは、斉木の超能力にょって高得点ゲット…と思ったら、上には上がいました。超能力を上
回る頭脳プレイには感心させられましたが、実際にやったら先生に怒られる上、学校中から白い目で見られるだろうか ら、読者の皆さんは真似しないように。
最終競技のクラス対抗リレー、海藤でさえ頑張ったのに、お前は何やってんだ灰呂。サービスシーンになっていない
尻見せはいいから。灰呂を転ばせた悪党を斉木が抜いて勝利するかと思ったら、まさかのゴール寸前での転倒。ああ 良かった、これで灰呂だけが責められずに済みますね。恐らくジャンプ初の坊主頭の主人公になるであろう斉木の頑 張りに拍手。
家庭教師ヒットマン REBORN!
センターカラー。
長かった戦いも終わり、平和な時が戻りました。それを象徴するかのようなコロネロとラルの結婚。うん、この二人がく
っつくのには異論は無いけど、ラルだけが元に戻ったから、大人の美人と赤ちゃんが結婚するという光景になるのか。 傍から見たらヤバ過ぎますね。
この結婚話が切っ掛けで、ツナの彼女候補も絞り込む事に。ああ、そういえばまだその問題がありました。個人的に
は京子よりハルの方がツナには合っていると思うのですが(未来編でも二人の関係を匂わせる箇所がありました)、京 子も悪いキャラじゃないからなあ。第一話以来となる京子への死ぬ気での告白が、どういう結果になるのか。この死ぬ 気弾が最後の一弾になるかもしれませんね。ラストエピソードになるかもしれない話の結末、見届けましょう。
べるぜバブ
カップル限定参加イベントと聞いて、黙っていられる訳が無いですよね。神崎と姫川が黙っていないのは別の意味で
だけど(笑)。姫川は婚約者がいるけど、神崎は女性キャラとのフラグが立ってないんですよね。由加からは慕われて いるけど、このイベントが切っ掛けになるかもしれませんね。恋愛解禁されたし。
昔とは違い男鹿との仲を冷やかされても冷静な葵。彼女の男鹿への気持ちは固まっていましたが、当の男鹿にまっ
たくその気は無し。ううむ、ここまで華麗にスルーされると、ちょっと男鹿に腹が立ちますね。ヒルダも可愛いし、事情を 知っているから責めないけど。
男鹿に振られたような結果になった葵と、静を誘ったけど断られた出馬。この二人が組んでイベントに参加する事にな
り、男鹿&ヒルダ、東条&静と三つ巴の戦いに。これはクリスマスに血の雨が降りそうですね。新生徒会長さん、着任 早々で気の毒だけど、このイベントは和やかには進まないと思います。むしろ荒れてくれた方が面白い(酷っ)。
黒子のバスケ
ビビリだと言われている降旗ですが、それは彼が慎重で用心深く、決して無理をしない選手だという事。押せ押せム
ードの時はそういう性格の選手は味方の足を引っ張る場合もあるけど、相手に押されている時は味方のペースを抑え て冷静にさせてくれる。なるほど、そういう考え方もあるんですね。
それに降旗は完全なビビリではなく、バスケを愛し、勝利を諦めない強い心も持っている。黒子と火神が凄すぎて今
まで目立ちませんでしたが、しっかりサポートしてくれる彼は立派な誠凛バスケ部の選手です。来年は黒子や火神と 共にチームの主力になっているかも。
その前にこの試合に勝たないといけないんですけどね。冷静にさえなれば誠凛と海常の力に大きな差は無い。そろ
そろ反撃開始と行きましょうか!
ハイキュー!!
IH予選の日が近づき、宮城県内の強豪チームが紹介されました。和久谷南に伊達工業、かつて戦った青葉城西に
宮城最強の白鳥沢。これが宮城のベスト4ですか。どいつもこいつも強そうだけど、この壁を乗り越えなければ全国へ は行けない。2位も駄目とは、なかなか厳しいトーナメントです。
組み合わせも発表され、烏野は伊達工業、青葉城西と同じブロックに。普通ならその不運を嘆くのでしょうけど、日向
と影山はむしろ闘志を燃やしています。スポーツもののお約束とはいえ、こういう主人公は頼もしい限り。
烏野の一回戦の相手は常波高校。万年一回戦負けであまり強くなさそうですが、そこには澤村の中学時代の同級
生がいる。澤村のプレイスタイルを熟知しているだろうから侮れませんね。一回戦から厳しい戦いになるかも。
BLEACH
一護に全てを託して、白哉は永久の眠りにつきました。人気の高いレギュラーキャラの死は、作品的にも大きなもの
になるでしょう。堅物だったけど実は妹思いでいいキャラだったお兄様に合掌。
怒りと共にユーハバッハに立ち向かう一護でしたが、帝国の頂点に立つユーハバッハとの力の差は歴然。ここからど
うするのかと思ったら、一護が滅却師の技を!? これはキルゲのを見て覚えたという事でしょうか。それとも他に何か 理由があるのか? ユーハバッハが警戒していた一護の秘められた可能性が目覚めたのかも。意外な展開にちょっと 興奮気味です。
六攻特課(読み切り)
新人による3号連続読切、第3弾。作者は後藤逸平先生。執筆中に交通事故に遭ったそうですが、無事なようで何よ
りです。
話の内容は、割とよくある超能力ものですね。超能力が「六番目」と呼称されているけど、これは五感に続く能力とい
う意味でしょう。でも「六番目能力」より超能力と言う方が語呂が良いし、分かりやすいですよね。超能力という言葉は 使えない理由を設定するか、六番目と書いて別の読み方をさせた方が良かったかも。
絵、コマ割り、ストーリーは平均レベル。犯人が発火能力者ではなく炎を操る能力者というのはなかなかのフェイント
だったけど、上手い!と唸らされる程のものではない。悪くはないんだけど何かもう一つ足りない気がしました。
とはいえデビュー前の新人の作品としては、合格ラインでしょう。連載になったらもっと設定を煮詰めて、より良い作品
を描いてください。
ニセコイ
ううむ……。小野寺さんが開演直前で怪我して、一条と千棘が何とか仲直りして千棘が小野寺さんの代役として劇に
出演ですか。悪くはない展開だけど、これは予想していた流れの一つで、意外性は感じません。恋愛ものの王道では あるし、王道を真正面から描くのも立派な事なんだけど、少し残念でもあります。
とはいえ今までギスギスしていた二人が仲直りしてくれたのは、小野寺さんじゃないけど嬉しくなります。次号の巻頭
カラーでは二人のニセコイが本物の恋になるかも?
SKET DANCE
7月7日の七夕はヒメコの誕生日。なのでボッスンとスイッチはサプライズ的なお祝いを考えていたのですが、ちょっと
した手違いからとんでもない事になってしまいました。こういう馬鹿馬鹿しい展開は大好きです。金なんて超目立つ柄 のタイツでなければ、もう少し何とか出来たかも?
全身タイツを宇宙人だと思い込んでしまう人達も、ちょっと困ったものですな。もう少し想像力を働かせましょう。いや、
金色の全身タイツを着た馬鹿がいるなんて想像の範囲外か。ヒメコを心から祝福したいというボッスンの心意気は見事 でしたが、この後大変だったろうなあ。ご苦労様です。
銀魂
神楽の彼氏を大人らしく笑顔で堂々と迎えようとした銀さんと星海坊主でしたが、大の大人らしくしたらキャプ翼みた
いな等身になってしまいました。高橋陽一先生に怒られるぞ。そういえばヤングジャンプで連載している筈のキャプ翼 はいつ再開するんだろう? ブラジルW杯までやらないのかな?
大の大人として振舞おうとしたら、相手はもっと大きかった。何この大きすぎる子供。手紙くれてた子を連れて来ると
思っていたので、この巨人襲来には驚かされました。巨人の王子に見込まれて玉の輿に乗ったとはしゃぐ神楽です が、こいつのたまはデカ過ぎて神楽の体じゃ入らないんじゃないかと(こらこらこら)。まあわざわざ頭を下げてくれたん だから、心からの怪物では無さそう。でも神楽の体の為にも、この交際は止めさせた方がいいかと。どうするダブルお 父さん?
クロス・マネジ
櫻井は本当に凄い選手だったんですね。今年から本格的にサッカーを見るようになったから、パスの重要性がよく分
かるようになりました。櫻井みたいに的確なパスを出せる選手は、本当に素晴らしいんですよ。日本代表の長谷部選 手は最近不調だけど。フランス戦の彼はイマイチだったからなあ。チームの監督が代わってようやく試合にも出してもら えそうで、これからの活躍を期待しています。
再起不能と言われた櫻井で、本人も諦めてしまったけど、早見さんは諦めていない。櫻井の事が本当に好きなんで
すね。ラクロス部から櫻井を解放してもらいに来たけど、事情を知って泣く深空に気を使ったり、読み切り版と比べてか なりいい人になっていますね。応援したくなるけど、櫻井がサッカー部に戻ったらこの漫画が成立しなくなるからなあ。 さて、どんな結論を出すのやら。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
最近、大人の間で静かなブームになっているミニ四駆。懐かしいなあ。私はあまり嵌まりませんでしたが、大ブーム
になった昔の熱狂ぶりはよく覚えています。あの頃のコロコロコミックは面白かった。
車をコースに置くだけでいいって確かにそうだけど、まったく知識の無い部長に代役をお願いするとは、大介君も無茶
ぶりしますねえ。実際の大会ではこういうのは駄目だそうだけど、場違いな所に来てウロウロオロオロする部長は面白 かったので良しとしましょう。私も原宿とかに行った時は、こんな感じに見えたんだろうなあ。
両さんのおかげでミニ四駆マスターっぽくなった部長ですが、一枚の木の葉によってコースアウトしてしまいました。
屋内の大会だったら良かったんですけどね。あ、モーターを冷やしたり温めたりする極意は聞いた事あります。こういう 極意は今後も生まれては受け継がれていくんでしょうね。これもまたホビーの醍醐味(笑)。
烈!!! 伊達先パイ
実は元・大金持ちだった片倉家。リーマンショックが起きなければ、片倉君は今でもお坊ちゃんだったんだろうなあ。
そんな片倉家に仕えていたメイドさん、喜多満子さんがやって来ました。仕事は出来るけどかなりの心配性&妄想力
高しで、伊達兄さんとは違う意味で厄介な人です。愛読書は民明書房ですか。男塾ファンとしては同志を見つけたよう な気がして嬉しい。まさかジャンプで再び民明書房の文字を見られるとは……(パロディだけど)。
妄想し過ぎる喜多さんだけど、その力は本物で伊達兄さんとも互角に戦っています。伊達ドローで引き分けに持ち込
まれましたが、いい勝負してました。喜多さんと伊達兄さんがくっついたら面白い事になりそうだけど、片倉君の心労も アッブしそうだな。掲載位置が落ちているのが気になるけど、頑張れ片倉君。
めだかボックス
死の淵にいる善吉と球磨川が、夢か幻かの世界で見たもの。善吉は半袖との出会い、球磨川は安心院さんとのお
別れ。二人にとってそれぞれ大きな存在で、別れたくない人達でもあります。二人の深層心理が分かりましたね。
善吉にとって半袖はめだかに次ぐ大切な女子で、消しゴム拾いから生まれた大切な友達。消しゴムを拾わなかった
らどうなっていたのか見たい気もしましたが、善吉の性格でそんな展開は考えられないか。ゲーム何度プレイしても同 じ選択肢を選ぶタイプですね。
球磨川は安心院さんの最後の贈り物で、大嘘憑きの劣化を取り除き、その上新たな能力を得たようです。挫けかけ
た球磨川の心を彼女なりのやり方で激励する安心院さん、彼女も随分変わりましたね。絶望を知る者にとって球磨川 が希望の星だというのは、確かにそうですね。球磨川がこの漫画で一番の人気キャラになった理由は、そこにあるので しょう。何を考えているのか分からなかった男が、今では弱者の希望に。球磨川は善吉以上に成長しています。今度こ そグッドルーザーに勝利あれ。
クロガネ
監督の知り合いとは、彼の亡き恩師でした。かつて桜夏に栄光を齎した恩師の遺影を前に、地獄の稽古を行う。監督
の強い決意が伺えますし、まったく臆さず稽古に臨むヒロト達が頼もしい。
地獄の稽古とは、一人一万本とるまでの連続一本勝負。3年分以上の勝ちを体に叩き込むとは、とんでもない稽古
ですね。そりゃあ脱落者も続出しますわ。気力、体力の限界を超えた先にある各々の武器。それが大会を勝ち抜く力 になるでしょうけど、実際にやったら大会前に全員疲労で動けなくなりそう。漫画で良かったと言うべきか。
刀条の事をさゆりに教えたヒロト。さすがのさゆりも驚きを隠せませんが、それでも彼女はヒロトの師匠。さゆりが認め
る桜一刀流の後継者はヒロトだけです。桜一刀流同士の戦いは壮絶なものになりそうで楽しみ。
恋染紅葉
昔の由比は照れ屋だけど可愛くて、翔太が恋するのも分かります。由比がこの町に居続けていたら二人は恋人にな
っていたかもしれませんね。離れていた時間が長くて、再会したタイミングが悪すぎました。恋愛の神様は残酷です。
一途に翔太を慕ってきた由比ですが、翔太は彼女をきっぱりと振りました。涙を隠して翔太を送り出す由比、立派す
ぎて見てて泣けてきます。この初恋の思い出を乗り越えて、由比には幸せになってほしい。こんないい子を振ったんだ から、翔太には絶対に紗奈とくっついてもらわないと。次回の告白、成功しますように。
タカマガハラ
長ランを巡るタカマガハラ内での戦いが続くと思っていましたが、一気に話を進めてきましたね。敵勢力である黄泉の
出現、ミズホの神業覚醒、そしてヤマトの帰還と、これまでのスローペースとは別物なくらいのハイペースです。打ち切 りが決まったからかな?
しかしハイペースで進めても、面白くありませんねえ。むしろ打ち切り感が漂い、ますますつまらなくなりました。当初
からこのペースで進めていれば、まったく違う結果になったのかも。さて、あと何話で終わるのかな?
ONE PIECEの映画の主題歌をアヴリル・ラヴィーンが歌うとの事。凄い人を連れて来たなあ。気合入り過ぎかも。
編集部の村越さんは祖母の代からジャイアンツのファンだそうで、優勝に大喜びしてます。でもCSは……。
ONE PIECE
モモの助、父親に似て意地っ張りというか素直じゃない性格ですね。友達少なそう。でもその性格のおかげで麻薬入
りのキャンディを食べずに済んだのだから、ラッキーなのかな。
モモの助はベガパンクが作った人造悪魔の実を食べて、龍になったそうです。サイボーグ兵器のパシフィスタだけで
なくそんな物まで作るなんて、ベガパンクは天才すぎる。実の名前はドラドラ、もしくはリュウリュウの実かな?
子供達を使い捨ての実験動物としてしか見ていないシーザーに、ルフィの怒りが滾る。各地での戦いもヒートアップし
ており、決戦が近い事が分かります。今年中に決着をつけてほしいけど、無理かなあ。ヴェルゴかモネを倒すぐらいま ではやってほしいんだけど。
暗殺教室
掲載位置は事実上トップ、そして次号では巻頭カラーですか。今年の新連載の中ではトップクラスの人気ですね。来
年もこの人気を保ってほしい。
今でこそ世界有数の観光都市ですが、京都の歴史は戦乱と暗殺の歴史でもあります。いや本当にこの都は血が流
れ過ぎています。現在放映中の大河ドラマ「平清盛」でも、その荒みっぷりは表されていますよね。えっ、今年の大河 は見てない? あー、そのー……ごめんなさい。
不良高校生達の襲撃。中学女子を堂々と攫うなんて、立派な犯罪行為すぎる。渚が女の子に間違われて攫われる
かもと思いましたが、的確に女子だけを攫いましたね。こういう事を何度もやっているみたいですが、今回ばかりは相手 が悪すぎた。次号の巻頭カラーで、殺せんせーの熱血触手教育が行われそう。
トリコ
四獣を食欲で撃破。トリコのフォークやナイフも食欲のエネルギーによるものだったんですね。風圧の刃とかじゃなか
ったんだ。後付けっぽいけど、納得できる説明なので良しとします。
ですが四獣に食べられた人達が全員無事だったというのは、ご都合主義にも程があるかと。大量の犠牲者が出てい
るのにみんな笑顔で食事するとはいかないからなんでしょうけど、それでもなあ。四獣の消化力が極端に弱かったと納 得するしかないのか。
と、ちょっと呆れていたら、とんでもないラストが待っていました。えっ、これって鉄平死んじゃったの? 単なるイメージ
映像みたいなものかもしれないし、この漫画ってハードな描写が多い割に死人がほとんど出ていないから(今回の四獣 の犠牲者とか、もろにそうですよね)、まだ決め付けるのは早いか。
それにしてもインパクトのある見開きページです。うーむ、今回は評価に困るなあ。悩みましたが、ラストの衝撃を評
価してオレンジ色にしました。何だかんだ言っても、次回が楽しみな漫画です。
黒子のバスケ
センターカラー。
黄瀬のパーフェクトコピーに圧倒される誠凛。それでも五分我慢すればいい、と思ったら黄瀬の方から引き下がりまし
た。熱くなって力を発揮する奴より、こういう冷静な奴の方が怖い。きっちり主導権握られちゃったし。
野球やサッカーもそうですが、スポーツは試合の流れを握った方が強い。流れを握った方は時に実力以上の力を発
揮し、それを迎え撃つ方は精神的にも肉体的にも疲労してしまう。実力的に下のチームでも、流れを握ったらジャイアン トキリングを起こしやすいんですよねえ。私が応援している東京ヴェルディも、何度も泣かされました……。
流れを取り戻そうと頑張る誠凛ですが、そう簡単にはいかない。そこへカントクの切り札が登場。降旗君、公式戦初
出場おめでとうございます。早速プレッシャーに押し潰されているけど、彼のところで試合の流れが止まるのがこの場 合、いい感じになるんだろうか? 臆病だけどそれは決して短所ではない。降旗のプレイが誠凛を蘇らせてくれる事を 期待しています。
NARUTO −ナルト−
ううむ、結局なぜカカシがリンを殺したのか、その理由は明かされないままですか。無理矢理にでもカカシを起こして
理由を聞き出していれば、オビトの考えも変わったのかも。
親友が、愛する女性を殺すという最悪の経験をしてしまったオビトはマダラに共感し、月の目計画に手を貸す。外道魔
像が十尾の抜け殻で、封印石が月そのものだったとは、なかなかスケールの大きな話です。ゼツの正体やオビトがマ ダラを名乗るようになった理由など、謎が次々と明かされていきます。こういう話は好みです。
斉木楠雄のψ難
斉木の頭の飾りが外れた事で、世界が滅亡する!? すぐに元に戻したので大事には至りませんでしたが、本当に
滅ぶところだったそうで危ない危ない。チャカホッパオッペケ村の長老、的確な予知能力を持っていますね。
頭の飾りは超能力の制御装置だそうです。今でさえ無敵とも言える能力を持っている斉木ですが、それは制御装置
で押さえ込んでいるからで、外したら能力が暴走して大変な事になる。あの装置に世界の命運が掛かっているのか。 燃堂の天然ぶりにも困ったものです。
わずかな間とはいえ能力が暴走したせいで、制御装置を付けても能力をコントロール出来なくなった斉木。目立ちまく
っていますが、クラスとしては逆転のフラグが立ちましたね。ヒーローになれるよ、やったね斉木君(笑)。
SKET DANCE
ハリウッド映画キャラの真似が上手い英語教師、針生・ドヴェイガー先生が登場。声優みたいないい声だそうですが、
アニメはもう終わっちゃったので針生先生の声は聞けないのか。残念。いや、第二期があれば!
愛しのエリカ先生の机の中に、恋のイタズラ書きが入ってしまって針生先生大ピンチ。彼を救う為、スケット団のスパ
イミッションが発動しました。ノリノリでやっているボッスン達、見事にヒュペってますねえ。人種や年齢を問わず、男は こういうのが好きなんです。
ミッションは成功しましたが、エリカ先生の方が一枚上手でした。男がどんなに頑張っても、女の愛ある知恵には敵
わない。これもハリウッド映画ではよくあるパターンですね。人騒がせな先生達です。もういいから付き合っちゃえよ。
ニセコイ
劇の稽古も鶫の胸の成長も順調みたいですが(おい)、一条と千棘の距離は離れたまま。小野寺さんのお嬢様コス
プレは可愛いけど、こんな状況では一条も読者もあまり楽しめませんね。もっとも一条は、離れている今の状態の方が 恋心がアップするみたいです。うーむ、なかなか変わった性癖をお持ちで(おいおい)。
一条への恋が本物に成りつつある千棘、だからもうニセモノの恋人のフリは出来ない。でも自分の気持ちがはっきり
分からないから、千棘もどうする事も出来ず、一条の突き放すような言葉に怒ってビンタしてしまった。ううむ、見事なま でに擦れ違っていますねえ。千棘が一条への恋心を自覚したとしても、一条の気持ちも固まっていないからすんなり決 着するとは思えない。劇が何かの切っ掛けになればいいんだけど。
呪禁奇譚 宮浦さん(読み切り)
新人による3号連続読切、第2弾。作者は三木有先生。
「ノロイ」と「マジナイ」、漢字では同じ「呪い」と書くけど意味は似ているようでまったく違う。その違いに焦点を当てた
摩訶不思議な呪いの話です。
絵、ストーリー、構図などはいずれもなかなかの高レベル。新人の読み切りとは思えない完成度です。主人公の宮浦
さんのキャラクターもユニークだし、実は呪いだったという正体も意外性があって良し。呪いを受けた被害者が呪い返し をして、被害者ではなく当事者になってしまうという展開も面白かったです。
もちろんまだまだ未熟なところはありますが、新人でこれだけの作品が描けるのなら将来性はあるでしょう。ジャンプ
の未来を担う漫画家になれるかもしれません。編集部は三木先生を使い潰さず、じっくり育ててください。
BLEACH
前回ラストに現れたのは、やはり一護でしたか。彼を助け出す為に新たな犠牲者が生まれ、彼が閉じ込められてしま
ったせいで白哉を死なせる羽目になってしまった。あまりにも大きな遅れだけど、それは一護が誰よりもよく分かってい る。だからこそ怒っているのでしょう。ここまで怒りを顕にした一護は、初めて見た気がします。
ユーハバッハの前に立つ一護。いきなり頂上決戦とは盛り上げてくれますが、相手は元柳斎を欺き倒した程の実力
者で、しかもまだ本気を出していない。怒りで力を高めている一護でも、簡単に倒せる相手ではないでしょう。零番隊が 来るまでの時間稼ぎにはなるか?
べるぜバブ
センターカラー。表紙はハロウィンだけど、話の内容はクリスマスです。巻末コメントで田村先生本人がツッコミ入れて
ますが、このズレは酷いな(笑)。
記憶喪失ヒルダは相変わらず可愛いなあ。この可愛さにときめかない男鹿は、本当に思春期の男子なんだろうか。
罪悪感を感じているのは、人間としてマシだけど。
葵の変装はまだバレていないんですね。ここまで親しくなったのだからバレても問題は無いだろうけど、嘘を付き続け
てきたから話すのは気遅れてしまうのか。さてさて、どうするのやら。
聖石矢魔のクリスマスパーティー、ベストカップル決定戦。本物のサンタが来るって、また魔界が絡んでいるのか、そ
れとも別の勢力がいるのか。いや、気にするのはそっち方面じゃないですね。男鹿はヒルダと葵、どちらと参加するの かな? 東条は静と参加するそうで、羨ましい限り。他のレギュラー陣の組み合わせにも注目ですね。
クロス・マネジ
本格的にマネージャーとして動き出した櫻井。雑用から選手のフォローまで、チームを支える裏方として頑張っていま
す。ラクロスは専門外なのに能登さんのプレイの癖を見抜き適切なアドバイスをするシーンは、マネージャーとしてのカ ッコ良さを見せられました。能登さん、櫻井に惚れてもおかしくないな。
ああ、深空は櫻井がサッカー部だった事を知らなかったんだっけ。サッカー部のマネージャーの早見さんから部に戻っ
てほしいとお願いされましたが、これは選手として戻ってほしいのか、マネージャーとしてなのか、それとも早見さんの 私情なのか。どんな理由にしても、深空が櫻井について考えるいい機会になりそうですね。さて、櫻井の決断は?
ハイキュー!!
練習試合が終わり、カラスとネコの親密イベント開始(笑)。「話しかける勇気は無い」とキッパリ言い切る山本も、「ガ
ン無視されるのもイイぞ」とマニアックな趣味に目覚めていた田中も、妙に男らしい(笑)。この二人は大人になっても友 人として付き合いそう。
勝った音駒も、負けた烏野も、得るものがあった練習試合でした。選手達もいがみ合ったりせず、試合が終われば仲
良くなっているのは見てて微笑ましい。音駒の猫又先生もいい監督で、ライバル校としては申し分ない相手でした。
音駒とは全国での再戦を誓いましたが、こういうライバル校は途中敗退してしまうのがスポーツもののお約束。その
お約束を乗り越えての再戦を願います。
烈!!! 伊達先パイ
伊達兄さんのせいで二人きりの時間が持てず、デートさえ出来ない片倉と愛。二人で旅行する為の資金を稼ぎにバ
イトする事にしました。へえー、恋人と二人きりで旅行ですか。よし、片倉を殺そう(おいおい)。
今回はバイト先にお騒がせキャラ達がやって来て、何もかも滅茶苦茶にしてしまうというギャグ漫画の王道に挑戦し
たようです。結果は、うん、なかなかの面白さ。特にヘタレなイジラレ役として際立ってきた真田と、主人に対して容赦し ないSASUKEがいい感じで動いており、それに合わさって伊達のボケ&バイオレンスも輝いています。そして片倉の的 確なツッコミ。絵に慣れてきた事もあり、楽しく読めました。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
前の漫画とバイトネタが被りましたが、こちらはコンビニの弁当製造工場というディープな場所でのバイトです。弁当作
りってこんなにキツイ流れ作業だったんですね。ミスをしたら全てのラインが停止するというのは、さすがにちょっとオー バーに描いているんだろうなあ。効率悪すぎるし。これからはコンビニの弁当を食べる時は、流れ作業で苦労している 人達に感謝して食べます。
コンビニのおにぎり作りのバイトにも参加。おにぎりの具はカートリッジみたいに入れ替えるんですか。ちょっと面白そ
うだけど、これを間違えたらとんでもない事になるでしょう。責任重大すぎて、私には無理かも。そもそもこういうバイトっ て、どこで募集しているんだろう? ネットで探せばあるのかな?
銀魂
お久しぶりの星海坊主。相変わらずのハゲっぷり&娘愛しまくりですね。娘が黒コゲになって、黒コゲの彼氏とか連
れて来たら、私だったら彼氏の黒い肌を赤く染めてしまうでしょう。娘、いないけど。独身だけど(涙)。
神楽も色を知りたくなる年になり、ラブレターを貰った相手とデートする事になりました。即断即決だなあ。確かに見た
目は可愛いからモテそうだけど、中身を知ったら大抵の男は逃げるでしょうね。神楽と付き合える男なんて、レギュラー 陣の中でも少ないでしょう。銀さんと沖田と、ギリギリ新八かな?
赤飯を炊いてますけど、それって娘に彼氏が出来た時に炊く物じゃない気が。こういう風習って、今でもちゃんと受け
継がれているのかな? 銀さんと星海坊主のお父さんコンビの狼狽え様に笑いましたが、次回は血の雨が降りそうな 予感。カレシ君のご冥福をお祈りします(気が早すぎ)。
家庭教師ヒットマン REBORN!
呪いは解けましたが、元に戻ったのは呪いが不完全だったラルだけで、リボーン達は元のままでした。でもこれから
普通に成長するそうで、つまりもう一度人生をやり直すようなものですか。元に戻るより面白い展開ですね。
今回の戦いの負傷者は、同じ病院に入院していました。ちょっ、誰だよ病院の手配したの。ヴァリアーだけでも厄介な
のに他の面々まで入院させたら、病院が壊れるのは分かり切っているじゃないですか。枕投げも枕じゃなく武器投げて るし。炎が元に戻ったら、即退院させましょう。
結局、ツナはリボーンの正体には気付きませんでしたか。成長しているようでこういうところはまだまだ未熟で、だか
らこそリボーンがまだツナの側にいないといけませんね。虹の呪い編は予想よりも平和的に終わりましたが、大半の謎 は明らかにされましたね。この後はどんな話を描くんだろう? 次号のセンターカラーというのは、ひょっとして……。
めだかボックス
現実の日本はアメリカや韓国に押されていますが、この作品では日本は、特に黒神家は世界をリードする存在みた
いです。地球規模の企業って、いくらフィクションでもやり過ぎでは。こういうハッタリには読者も飽きているだろうし。で も、めだかの実家ならそれぐらいのスケールで当然という気もするんですよねえ。難しいところです。
めだかの父親、舵樹が本格的に登場。生煮がボケ発言をするせいで(笑)、単なるダジャレ好きの陽気なおっさんに
見えますが、やっぱりめだかの父親だけあって簡単には行きません。黒神家の家長としてめだかを止めようとする舵樹 に対し、めだかは学園の自由を捨てて家長になり、舵樹に命令する。この親子、基本的に似た者同士ですね。さすが 親子と言うべきなのか。
それにしても、ここまで舵樹が警戒する鶴喰梟博士とは一体何者なのか。めだかが実の父よりも慕っているのだから
悪人ではないでしょうけど、息子を見る限りまともな人ではないでしょうね。また一波乱起きそうです。
クロガネ
次なる試練は監督との一太刀勝負。瞬発力など体力的には若いヒロト達の方が上だろうけど、剣士として積んできた
経験値は監督が遥かに上回っている。武道に欠かせない読み合いの存在さえ知らずに戦っていたヒロトと青春では、 絶対に勝てませんね。つーか今まで読み合いについて、誰も教えてなかったのか。剣道の素人である私でさえ知って いるのに……(私は空手をやっていましたので)。
しかし読み合いを知ったら、監督が相手でも超人的な眼を持つヒロトが圧倒的に有利。後出しジャンケンはルール違
反だけど、剣道のジャンケンならば強力な武器になる。刀条との戦い、勝算が見えましたね。
恋染紅葉
いよいよドラマが放映され、紗奈と由比の人気もアップ。ですがドラマの撮影や仕事で忙しくなり、翔太は紗奈と会え
ません。由比はスケジュールに余裕があるみたいだけど、このまま人気が上がり続けたら由比も忙しくなり、翔太と会 えなくなるでしょうね。だからこそこのタイミングで告白したんだろうけど。
紅葉祭りの夜、久しぶりに紗奈と会えて告白を決意する翔太。浴衣姿の紗奈の輝きに、心を奪われたんですね。で
すが決心した彼に由比の巨乳攻撃が(笑)。うん、その感触は確かにヤバいな。そして震えながら告白する由比の可 愛さもヤバい。紗奈よりも先に由比と再会していたら、翔太も由比の告白を受け入れたかもしれませんね。でも、今の 彼には紗奈がいる。由比の失恋はほぼ決まりですか。覚悟していたけど、切ない話になりそう。
タカマガハラ
ああ、無音状態にするのは大木の神業で、エミシは大木の体と神業を操作していたんですか。相手の頭を殴らないと
発動しないとはいえ、相手を完全にコントロールできるとは、なかなか強力な神業ですね。コンプレックスを持つ者程、 神業も強くなるんだろうか。
二組はヤマトが占めましたが、お目当ての特殊長ランはこのクラスには無かった。四つの棟を支配する四人のボスの
誰かが持っているそうですが、四人全員を倒すまで連載は続くのかな? 一週で四人倒したりして。 |