タイトル部分の色の説明
赤「最高!」
橙「面白い」
青「普通かな」
紫「うーん、微妙」
緑「……………………つまんない」
極めて個人的な評価である事を、予めお断りしておきます。
春の超特大プレゼント、ジャンプキャラグッズがズラリと登場。球磨川、主役を差し置いて賞品になるとは凄いな。
4月8日にトリコとONE PIECEのコラボアニメ第二弾が放映。今回はサニー達も出るんですね。録画予約しないと。
プロ野球が開幕間近。私はサッカーの方に嵌っているけど、大半の人はこっちを待ち望んでいたんだろうなあ。寂しい。
NARUTO −ナルト−
今年の夏にも新作映画が公開される事が決まりましたが、今回は岸本先生が企画からストーリーに至るまで大きく
関わるそうです。ONE PIECEの大成功以来、ジャンプに限らず原作者が関わる作品が増えましたよね。面白くなるな らそれでいいんだけど、本業とのスケジュール調整が心配になります。
サスケ&イタチvsカブト。夢のうちは兄弟タッグを相手にしても、カブトはまったく狼狽えない。大蛇丸の力に加え、サ
スケの仲間だった三人の力まで手に入れた上、仙人モードにまでなれるのだから当然の自信か。見えないところで何 気に努力していたんですね。
でも、勝った訳でもないのにペラペラと得意げに喋るのは、敗北フラグとしか思えません。殺せないという大ハンデが
ある以上、只でさえうちは兄弟は不利なのにカブトも強いのだから困ったものです。逆転の策はイタチが思い付きそう。 サスケって意外と脳筋だし(おいおい)。
トリコ
幻の料亭、雲隠れ割烹。見つけるのも大変な店ですが、店に入る事はもちろん、料理を食べる事にも苦労する店でし
た。食事のマナーは大切だし守るべきだと思うけど、こんなに苦労してまで食べたくはないなあ。いくら絶品料理でも、 食べる前に精神的に疲れそう。食べられなかったら代金はお返しします、というシステムでも無さそうだし、本当に裕福 でかつマナーもしっかり守れる人じゃないと楽しめない店か。残念過ぎる。千流さんもいい人なのが更に残念
トリコや小松でも食べるのが困難過ぎるこの店の料理を、あっさり食べる猛者がいました。トリコが探していた食林寺
の師範にして美食人間国宝とは凄い肩書きですが、それだけの実力を持っているようです。でも人の名前を覚えるの は苦手そう。名前も放送コードギリギリだし(笑)。
ONE PIECE
能力者は海に落とされたらアウト。この設定があるから、どんなに強い能力者が出ても対応する術があり、強敵でな
くてもルフィ達をピンチにする事が出来るんですよね。なかなか便利な設定です。
この寒風の中で海に落とされたら、凍えるなんてレベルじゃねー。という訳で海賊らしく衣服を強奪します。ロビンもす
っかり海賊流に染まりましたね(笑)。ボスは瞬殺されそうだけど、こいつ「ボス」って名前なのか?
ローの能力の詳細が判明しました。オペオペの実の力で一定範囲内にいるもの、物体も人間も自在に改造したり、
抜き取る事が出来るのか。覇気なら受けきって無効化できるみたいだけど、たしぎの覇気では無理。ルフィぐらいじゃ ないとダメっぽいですね。万能すぎる能力だけど、煙になったスモーカーは改造できるんだろうか? やっぱりこの二人 の対決は面白くなりそう。
BLEACH
雀部、死んじゃったのか……。脇役だけどちょこちょこ出て来て、準レギュラー格だったのに。他にも死者が多く出て
おり、壮絶だったけどほとんど死人が出なかった今までの戦いとは違う雰囲気が漂っています。最終章に相応しい。
それは敵側も同じでした。レギュラーになると思われたリューダースとイーバーンがあっさり処刑され、敵のボスの恐
ろしさが伝わって来ました。藍染でさえ最終決戦までは部下を大事にしたのに。
その藍染に文字通り切り捨てられたハリベルは、帝国に囚われていました。虚圏も帝国に制圧されたみたいで、全
ての世界を揺るがす事態になっています。死神と破面、帝国を共通の敵とする勢力の共闘は思ったよりすぐかも。
ハイキュー!!
一年生ばかり注目されている対戦ですが、サポートしてくれる上級生だって頑張っています。大地さん、地味な割に
活躍してくれそうですね。敵に回したら厄介だけど、味方になってくれたら心強い。
影山の中学時代の過ち。勝利を求めるあまり味方の選手に厳しすぎる要求をしてしまい、結果孤立してしまった。味
方をまったく見なかった影山が悪いのか、もっと練習して影山のプレイについて来ようとしなかった仲間達が悪いのか。 いや、練習はしたんだろうけど、影山のレベルは彼らを遥かに上回ってしまったのでしょう。影山が活躍すればする程、 才能の差を思い知らされてやる気を無くしていった。悪循環過ぎますねえ。
しかしそれは中学時代の話。今の影山の隣には日向がいる。おお、ようやくコンビらしくなってきましたね。影山を倒
そうとしてきた日向は、彼の力をよく知っている。そして彼のプレイにもついて行ける。今まで溜めてきた分、ラストのス パイクは爽快でした。
月島も何かトラウマを抱えているようです。彼も仲間に見捨てられたのかな? 心を開いてくれれば最高の仲間にな
ってくれそうだけど、その為には彼に勝たないと。次回で決着かな?
ロック・リーの青春フルパワー忍伝 WJ熱血出張版!!
最強ジャンプで好評連載中で、春からTVアニメもスタートする「NARUTO」のスピンオフギャグ漫画がジャンプにやって
来ました。本家の人気もあるんだろうけど、スピンオフマンガがアニメになるとは、なかなか凄いですねえ。
初期の頃のナルトを思わせるギャグは、意外と面白かったです。リーを始めとする本家のキャラクターを上手く使って
おり、原作ファンが読んでも楽しめる内容になっています。リーだけでなくネジまでボケる為、テンテンのツッコミが本家 より激しくなっていますが(笑)。アニメの好調を祈っています。
パジャマな彼女。
前回は白井先輩の魅力を押してきましたが、今回はまくらのターン。ブラ見せの服脱がしとか、ギリギリ接近して一
緒にうどんわ食べたりとか、ハイレベルなバカップルプレイを連発。これを意識せずにやっているんだから、もう何て言え ばいいのやら。僻むとか妬むとか以前に、まくらの天然ぶりにため息をつきますね。計佑、今後も苦労しそう。
お色気シーンを連発した後で、変わりつつあるけどそれでも美しい町の風景を見せて、ラストに気になるメッセージを
受け取らせたりと漫画として面白くする事にも抜かりありません。単なるお色気作品ではないのはいいんだけど、果た してこの熱意が読者に伝わるかどうか。第一話のアンケート結果は、来週号の掲載位置で分かるかな?
銀魂
安政の大獄ならぬ寛政の大獄。官民問わぬ大粛清によって多くの人が殺され、銀時達の師である吉田松陽も犠牲
になりました。松陽先生、幕府に逆らっので殺されたのかと思いましたが、特に大きな罪を犯した訳でもなく「無闇に徒 党を組んだ」だけで処刑されてしまったのか。理不尽すぎますね。高杉がキレるのも無理ないか。
師の仇とも言うべき男を前にして猛る銀時ですが、毒を受けたその体は動きを鈍らせ、仲間達も徐々に、だが確実に
追い詰められていく。江戸城の奥では助けも来ないと絶望しかけたその時、白と黒の援軍が来てくれました。真選組 が来るのは分かっていましたが、佐々木も動ける程に回復していたとは。いや、きっとかなり無理しているんでしょう ね。それでも信女を助ける為に来たのだとしたら、彼もなかなかの漢っぷり。さあ、反撃開始だ!
バクマン。
台本無しで演じてみせた亜豆。台本を暗記して演じているのではなく、原作を、しかも単行本をちゃんと読んで演じて
いるのが凄いですね。原作をちゃんとチェックしている何よりの証拠で、だからこそあの結果になったのでしょう。
投票は亜豆が圧倒的な大差で勝利し、ヒロイン役をゲット。感激と精神的な疲れで倒れたサイコーですが、これは読
者も同じ気持ちです。ここまで来るのに本当に長くて、苦労したもんなあ……。
インターネットや声優をネタにした事で、ネットのあちこちで話題になったエピソードもこれで決着。大団円だけど茶番
とも言われそうなこの結末をどう捉えるかは読者それぞれでしょうが、あえて困難な道を進もうとした大場先生の勇気 には敬服します。個人的には楽しませてもらいましたので満足です。
家庭教師ヒットマン REBORN!
代理戦争の参加者を闇討ちしようと襲い掛かるヴィンディチェ達。マフィア界の掟の番人がルールを破り、一般人であ
るツナの母にまで手を出すとは、これが彼らの本性なのか、それとも何か理由があるのか。どちらにしてもアルコバレ ーノを憎むバミューダの怨念の深さが伺えます。
各地で参加者がピンチになっている一方、リボーンの目的が分かりました。この状況でも彼は自分の事ではなく、ツ
ナの為に戦うんですか。根っからの家庭教師なんですねえ。その想いがツナに伝わり、強くなってくれるのがリボーン にとって何よりの幸せなんでしょう。うーん、ダンディ。
magico
連載一周年突破記念センターカラー。かなり危ない位置にまで落ちた号もありましたが、それでも一年乗り切って来
ました。「ぬらりひょんの孫」みたいに長く、しぶとく続いてほしい作品です。
シオンと並び称される西方三賢者最後の一人にして、儀式学校の校長でもある青年レイヴンが登場。見た目も性格
もお人好しそうな好青年ですが、こういうキャラはこの漫画では珍しいですよね。何か企んでいるんじゃないかとドキド キしながら読み進めると……企んではいたけど、斜め上の方から来やがりました(笑)。
誰もが認める程に美少女で胸も大きいエマ、シオン以外にも惚れる人はいそうだと思っていましたが、ここで出してき
ましたか。なるほど、恋のライバルなら嫌な性格の奴を出すより、優しくていい人を出した方が盛り上がりますね。今ま での敵とはまったく違うタイプで、しかもある意味最強の敵の出現です。どうするシオン? エマの反応にも期待。何が あっても揺るがないバカップルぶりを見せてください。
SKET DANCE
相変わらず個性が爆発しすぎて、漫画のお約束さえブチ壊す早乙女マロン。この漫画で最強なのは、やっぱり彼女
ですね。爆発力が強すぎて作者も持て余しているみたいだけど(笑)。
そんな彼女をライバル視する漫画家志望の少女、雨無美香。現実のジャンプにもこんな美少女漫画家が持ち込んだ
りするんだろうか。編集者の皆さん、美少女を担当する時だけ私に変わってください(無理です)。
性格はまともな美香ですが、描く作品はマロンと同レベルでした。いや、やっぱりマロンの方が上でした。二人とも個
性がありすぎて、普通の人はちょっと着いていけないけど、嵌ったらクセになりそう。絵は下手だけど、センスを感じさせ るのは確かですし編集者が見放さないのも分かります。
同じ漫画家を目指す者同士、慣れ合う必要は無いかもしれないけど仲が悪くなる理由も無い。この二人の場合はお
互いの作品を見せ合って、高め合う方がいいですよね。ますますカオスな作品になるかもしれないけど、頑張れ。
べるぜバブ
女子の部屋に来てもまったく意識していない男鹿は、本当に青少年なのかと。いや、女子にドギマギする男鹿なんて
男鹿じゃないからいいんだけど。そして古市は最初から最後まで不幸でした。ラミアを呼んで薬作ってもらう?
トップはちょっと和んでいるけど、下の方は騒がしくなっています。神崎だけでも手こずっているのに東条まで来たら南
高のチンピラ達に勝ち目はありませんね。東条さん、ちんすこうネタ気に入りすぎ。気持ちは良く分かるけど。ちんすこう という言葉に反応するのは、日本人の習性みたいなものです。名付けた人を違う意味で尊敬します。
ニセコイ
センターカラー。三人娘の着物姿、凄く綺麗ですねえ。やっぱり着物はカラー絵でないと。
最近は鶫に押されっぱなしだったメインヒロイン(?)が、ここで攻撃を再開。おっと、影が薄くなっていたサブヒロインも
来ました。二人ともなかなか強力な攻撃を仕掛けてきます(胃袋的に)。一条、羨ましいけどお大事に。そして竜の兄 貴は泣かないで。その内ねいい事もあるよ。
料理はまだまだ未熟な千刺だけど、小野寺にデレデレしている一条に怒ったり、手を握られて顔を赤くしたり、ニセモ
ノだった気持ちがホンモノになりつつあります。とはいえ本当の恋になるのはまだまだ先でしょうけど。二人がカップル になったら連載が終わるかもと思うと、なかなか素直に応援できません。カップルになってからも話を続けてください。
めだかボックス
めだかが大幅リードか、三候補の大接戦になるかと思われた総選挙でしたが、結果は善吉の圧勝でめだか惨敗。生
まれて初めての完全敗北にショックを受けるめだかをちょっと可愛いかもと思った私は、ちょっと弄れているのかな?
真黒と安心院さんの分析は、どちらも正しいでしょう。私があの場にいたとしても、めだかのカリスマ性を見せられた
後で善吉の言葉を思い出してしまい、善吉に票を入れたかも。安心院さんが言うとおり暴力的な愛だけど、それでもこ の愛でめだかは「主人公」ではなくなり、救われました。善吉の言うとおり、もうこの学園にめだかにとって「他人」はい ないのだから。
めだかに土下座までさせて、善吉の完全勝利。それは安心院さんの勝利でもあるけど、結果を見た彼女はなぜか自
害の道を選ぶ。フラスコ計画の完成が見えてしまったから、もう生きる意味も無いと思ったのかな? それとも次回の巻 頭カラーで連載は終わらないから、嘘を付いたその責任を取った? とにかく次回に期待。
クロガネ
アオハルと音無の戦いは引き分けで決着。雑音だと思っていた音が心に残ったそうで、音無は満足気です。アオハ
ルもこれで強くなるでしょうね。両者共に実りある戦いでした。
あらゆる手を尽くしても勝とうとする番田、弱者が強者に勝とうとするその意気込みは正しいけど、精神は下劣。勝つ
事ではなく強い相手を打ちのめす事を目的にしているから策に走りすぎて、相手の強さと怒りを見誤るんですよ。面白 いキャラクターだったけど、相手が悪すぎました。反省して出直してください。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
警官と世界最大級の大会社の社長業を兼任している中川。実はかなり大変な日常を送っているのに、どちらの仕事
もちゃんとやっているのが凄いですよね。実際にこんな事をやっていたら、一年もしない内に倒れるでしょう。父親もそう だけど人間とは思えないワーカーホリックぶりです。
そんな中川とは正反対の人生を送っている両さん。不吉な夢を見ても気軽に話しているけど、その夢がなぜか当たっ
てしまう。悪い夢ほどよく当たると言うけど、他人が見た夢の結果に振り回されるのは辛いだろうなあ。まあピンチにな る前に何とかなったのだから、結果良しとしましょう。誰だ、ホームレスになった中川を見たいなんて思ったのは(笑)。
いぬまるだしっ
最近のジャンプの流行に合わせたのか、今回はちょっと恋愛漫画モード。すずめちゃん、まだ幼稚園児だけど立派に
「恋する乙女」ですねえ。可愛いけど、勘違いする前にちゃと確かめましょう。
一方のいぬまるくんは、相変わらずというかゴミに好かれすぎ。本当にどうやったらそんな大きなゴミが体の中に入る
んだよ。そしてどうして妙に手の込んだ方法で取ろうとするんだよ。あー、もうツッコミきれない。この二人は大きくなって もこんな感じなんだろうなあ。マイペースでお幸せに。
黒子のバスケ
中学時代から対立していた黒子と紫原。才能に恵まれすぎてバスケを楽しめない紫原と、才能に恵まれていないけ
どバスケが大好きな黒子。見事なまでに正反対で、どちらが正しいとも間違っているとも言えません。でも不幸なのは 紫原かな。好きでもない事をやっているのだから、楽しめる筈ありません。でも楽しくないのに、それでもバスケをやっ ているのは……?
火神とのコンビプレイで得点を入れた黒子ですが、これで終わりではない。むしろ本番はこれから。黒子の体格で紫
原をマークするなんて自殺行為としか思えませんが、だからこそ楽しみでもある。この破壊神をどうやって封じ込めるつ もりなのか。紫原の自尊心をへし折るぐらいの活躍を見せて下さい。
現存! 古代生物史パッキー
授業参観にパッキーの父親が登場。パッキーの実家はまんじゅう屋だったんですね。頭突きまんじゅうは、手で作っ
た方が早いだろというツッコミはしちゃいけないんだろうなあ。中身が潰れないよう絶妙な頭突きをしているようだし。
子はいつか親を乗り越えるもの。頭突きでは勝っても職人の心意気で負けたパッキー父、マカロンって小さい割に高
いからあまり食べた事が無いんだけど、確かに美味しいですよね。お父さん、マカロンは食べてもいいけど、先生は解 放してあげてください。
ぬらりひょんの孫
五行の属性を無視して放たれた究極の術って、やっぱりメドローアみたいなものかと思いましたが、ラストの巨木にな
った土蜘蛛を見ると違うみたいですね。相手を五行の属性に合わせて変化させる術なのか、術の効果を土蜘蛛が変化 させたのか。
かつて最強の百鬼夜行を率いていた初代。羽衣狐に無謀な喧嘩を売って勝ったのも、仲間が敵の軍勢を引きつけて
くれたからこそ。仲間に恵まれた初代が言う言葉は、なかなか重いですね。リクオの百鬼夜行はまだまだだけど、先が 楽しみではあります。玉章にも期待していいのかな?
ST&RS−スターズ−
ロプニャンはペロプニャンの星の言葉では危険な意味だそうです。放送禁止用語みたいなものなんだろうか? だと
したら本名もギリギリなんですね。セクロスとセックスの違いみたいなものなんだろうか(酷いなオイ)。
スターズ同士が出会うと、融合して一人になってしまう。とはいえそれは欠けた自分を取り戻すような感じで、悪意あ
る現象ではないとの事。宇宙誕生の謎にも繋がる壮大な話ですが、それではいずれ真帆達も他のスターズと融合する という事なんだろうか。真帆達はともかく、彼らを待っている人達はあまり嬉しくないかも。
HUNTER×HUNTERの映画化が決定。むしろ今までやってなかった事にビックリ。原因は明らかだけど(笑)。
トリコと、久保先生がインフルエンザに掛かったそうでBLEACHも休載です。編集部で流行ったのが移ったのかな?
ONE PIECE
侍、口が悪いというか意地っ張りというか、そりゃあサンジも腹立てるわ。ゾロだったら斬っていたかも。許してあげる
フランキーは、何だかんだ言っても大人ですね。しかし侍の息子はどこにいるんだろう?
研究所に入ろうとするスモーカーと、中には誰もいないと偽るロー。緊迫した空気が流れましたが、このタイミングで
予想外過ぎる連中が来て台無しに(笑)。さすがのローもこれには驚きましたか。子供達を閉じ込めていたのはローで はなくマスターなんだけど、彼とローの関係が謎なんですよねえ。やっぱり手を組んでいるんだろうか?
船をも自分の領域に取り込むとは、ローの能力は二年前よりパワーアップしていますね。七武海に名を連ねるだけの
事はあります。この強敵にも臆さず挑むスモーカー。二人の戦いは面白そうだけど、ルフィ達の方も気になります。うー ん、ワクワクするなあ。
NARUTO −ナルト−
あの一撃で終わる程、綱手も弱くはありません。しかしそれでもマダラは強すぎる。五影が有利なのは数だけかと思
ったら、数の差もあっさり引っくり返されるし。死者が出ていないのが奇跡ですね。
ああ、そういえばサスケはカブトが変わった事を知らないんでしたっけ。狙っていたサスケを前にして舌なめずりするカ
ブトですが、最大の誤算であるイタチも側にいる。そしてうちは兄弟が夢の共闘。さすがのサスケも、敵を間違えるよう な事はしませんか。安心すると同時に、見られないと思っていた兄弟タッグに期待が高まります。
SKET DANCE
椿を四六時中ガードしているキリ。一見過剰なガードのように見えますが、椿はしっかりしているようで天然ボケなの
で過剰ではありません。むしろキリが守っていないと危ない。今回のようなのは滅多に無いだろうけど。
しかし、どうして日本にイタリア風のギャングがいるんだろう? 日本なら暴力団が出た方が自然なのに、そっち方面
の人を敵に回すからなんだろうか。日本も住み難くなりましたねえ……。
バクマン。
公開オーディションに向けて、他の声優さん達も動き出しました。サイコーと亜豆の関係が声優業界まで巻き込んで、
大きな流れを作っています。フィクションの出来事とはいえ、たった二人の思いが小さくない世界を動かしてしまったの は凄い。シュージンの言うとおり、ここまで来るのだけでも大変で、奇跡的な出来事なのに。
人気抜群の新人から大ベテランまで、日本の女性声優が一同に介してのオーディションが始まりました。実際にこん
なオーディションが行われたら、声優ファンは盛り上がるでしょうねえ。悪質な方法で投票する人もいそうだけど。
亜豆の台本が綺麗なままなのは、台本を読むまでもなく作品の内容を理解しているからでしょうね。オーディションの
伝達が来てから演技を考えている人達と、連載が始まった直後から、いやそのずっと前からサイコーの作品のヒロイン を演じようと努力してきた亜豆とではスタート地点から違いすぎる。漫画では伝わり難いとは思うけど、アンチも黙らせ る程の名演技を見せてください。
パジャマな彼女。
雪姫とのフラグを一気に埋めましたね。ずっと特別扱いされ続けてきた彼女にとって、特別扱いされない事は特別扱
いされている事と同じなのか。ややこしいな(笑)。ああ、恋愛漫画の主人公が羨ましい。胸を揉んで恋愛フラグが立つ なら、私も揉みまくるんだけどなー(普通に犯罪です)。
計佑の中で雪姫の存在が大きくなりましたが、まくらも計佑への想いを高めている。どちらもお色気サービスには抜
かりが無いし(笑)、計佑も大変ですね。同情はしないけど。むしろモゲろ。
家庭教師ヒットマン REBORN!
センターカラー。
ユニはバミューダの登場は予知していたんですか。チェッカーフェイスの顔を見ると心が痛むというのは、彼も悲しい
事情を抱えていて、ユニがそれを感じ取ってしまうからなんだろうか。悪の黒幕っぽいチェッカーフェイスですが、その真 意が気になります。
骸との絆が切れた事で、幻覚の内臓を失ったクロームは瀕死の状態に。ああ、久しぶりの出番なのに。クロームが代
理戦争に参加したいのは骸に会いたいからなんでしょうけど、歩く事さえ出来ない今の状態では……。
ルールを無視してヴィンディチェ襲来。虹のアルコバレーノへの憎悪で動いているらしいバミューダにとって、この戦争
はリボーン達を攻撃する為の口実でしかないのか。このルール違反をチェッカーフェイスが咎めるのかどうか、それで彼 の真意も分かりそう。
ハイキュー!!
冒頭のベルナルド・レゼン監督の言葉、影山には耳が痛いでしょうね。勝利だけを目的にプレイしていた影山は、チー
ムメイトを仲間として見ず、自分の為に動く駒としか考えていなかった。その結果、チームメイトから見放され、決勝で負 けてしまったのか。それはただ負けるよりも屈辱でしょうね。王様と呼ばれるのを嫌がるのも無理ないか。
第三の一年生、月島が登場(ついでに四人目も)。背が高くて上手そうだけど、性格はあまり良くない。影山といいど
うして問題児ばかり集まってくるんだか。口が悪いのはワザとらしいけど、それでも腹が立つのには変わりない。影山 の為にプレイする日向を見れば、影山も考えを変えてくれるかな?
黒子のバスケ
その長身を武器に、攻撃でも守備でも暴れまくる紫原。木吉をもってしても止められないどころか、得意のバイスクロ
ーまで真似されてしまう。確かに紫原も握力あるけど、こうも簡単に真似されるとは。圧倒的すぎますね。
精も根も尽き果てた木吉は、ここで黒子と交代。誰がどう見ても木吉の完敗ですが、プレイヤーとしては負けてもチー
ムはまだ負けていない。むしろ木吉の敗北は黒子に火を点けた。強大だけど傲慢な破壊神を打ち倒せ!
現存! 古代生物史パッキー
最初のページは4コマ風。キャラもののインナーシャツって案外高いので、捨てるのには別の意味でも大変です。私
は持ってないけど。
頭突きで花壇荒らしの犯人を探せ! 普段から印鑑を持ち歩くなんて、パッキーは用意がいいなあって思った人は推
理以前の問題です(笑)。
久しぶりに登場したチンタは世界征服よりファミレスの方が忙しいようです。パッキーからもツッコまれているけど、そ
れでいいのか悪の組織(ファミレス)。平和だからいいんだろうけど。
真犯人はマンモスのマモナガでしたか。わざわざ印鑑まで作る発想と器用さは、確かに怖い。新顔とはいえなかな
か侮れないキャラです。
ニセコイ
女性だとバレた鶫ですが、女子からの人気は全く衰えない。そりゃあそうでしょう。男装の女の子って憧れるし、黙っ
ていれば美少年ですからねえ。
しかし美少年という事は、女の子の服を着れば美少女という事でもある。その予想通り、女性の服を着た鶫はかなり
の、いやこの作品の中でも屈指の美少女でした。一条への気持ちも高まっているし、千刺より鶫の方がヒロインに相応 しいかも。可愛いけど千刺が一条を本気で好きになったら、鶫は身を引くでしょうね。ああ、勿体無い。
ぬらりひょんの孫
連載五周年センターカラー。そういえば鴆はまだ単行本の表紙になってませんでしたね。初期の頃から登場している
のに、出番も少ないし。報われないけど頑張れ鴆。
御門院家の魔手は京都の山奥にまで伸びていました。久しぶりの狂骨&がしゃどくろですが、羽衣狐はまだ復活し
ていないんですか。残念無念。天海は強敵っぽいけど、こいつとの戦いの間に復活してくれないかな。
九州での戦いは土蜘蛛とゆらの凸凹コンビがリード。しかし水蛭子も本気を出して、切り札を使うようです。火と水を
組み合わせた術……極大消滅呪文メドローアですか?(懐かしいネタだなオイ)
magico
魔力を失い、ただの人間になったファウスト。敗れはしたけど一番欲していた「本当の人間」になれた上、可愛い嫁さ
んまでゲットしたんだから、ある意味彼も勝利者でしょう。嫁さん、かなりガメツイけど。
魔法を使えない魔法使いは肉弾戦には弱い、そんな常識はシオンとヨシュアには通じません。直接戦闘でも強いも
んなあ。ヨシュアは元騎士団長だし。不器用だけど好人物だったヨシュア夫妻、再登場してほしいものです。
魔法の家の秘密の部屋で、シオンとエマは永遠の愛を誓うキスを交わしました。かつてエマとキスをした記憶も失っ
ていたシオンだけど、新しい記憶で上書きされてハッピーエンド。忘れても新しい思い出をどんどん作っていけば、シオ ンの魔法に限界はありません。連載一周年を突破して、魔法も漫画の内容もますますパワーアップしそう。
銀魂
ギャグ一切無しのドシリアスバトル。月詠も信女もカッコ良くて、本気で惚れそうになります。信女はこの話が終わっ
ても味方のままでいてほしいなあ。佐々木が高杉と組んでいる限り、無理そうだけど。
頭を貫かれたと思われた朧ですが、しっかり生きていました。網笠の中でかわしたんだろうか? 器用だなあ。そん
な恐ろしく強い朧と銀時には、過去の因縁がありました。この二人は攘夷戦争の頃に戦っていたんですか。思わぬ所 での再会ですが、懐かしむような間柄ではない。ますます壮絶な戦いになりそう。
いぬまるだしっ
園長が拾った声マネが上手すぎるインコは、ヒロくんが捨てたものでした。無意識に呟いた愚痴まで真似されたので
は、家の中で何も言えなくなりますね。優秀すぎるのも困ったものです。
記憶力がいいインコですが、どうでもいい言葉ばかり覚えて変な風に繋げるから、ますます困ったものです(笑)。こい
つ狙ってやってるんじゃないだろうな。ヒロくんの両親も仲直り出来なかったし、これも狙ってやったのなら大したもので す。やっぱりこのインコ、捨てた方がいいのかも。
べるぜバブ
もう一人の子連れ番長、哀場猪蔵。男鹿と同じようにデコピンで人間飛ばしてますが、ベル坊と会う前の男鹿もこれく
らいの事はしてましたからね。背負っている子も普通の人間っぽいし、魔界とは関係ないのかな?
葵に惚れたらしい哀場。どうやらこっちの方面でも男鹿のライバルになりそうですね。でも男鹿は葵に対して恋してな
いからなあ。ヒルダという強敵もいるし、葵の気持ちが揺らぎそうでちょっと心配です。ベル坊とちぃちゃんの恋物語は 生暖かく見守ります(笑)。
クロガネ
おや、掲載位置が落ちてきましたね。トップより中堅ぐらいで生き延びそう。
攻撃のリズムが単調すぎるアオハル。監督もやっぱり見抜いていましたか。この弱点は分かったからと言って指摘し
てもアオハルの性格では素直に聞かないでしょうし、簡単には直せませんからね。敗戦の中から学び取ってもらうしか ないか。
しかしアオハルの力は、監督の予想を超えていた。基礎を叩き込む事でアオハルの動きを剣道の形に閉じ込めてし
まい、彼の実力を封じていたとは皮肉な話。ですが自分なりの剣道に目覚めたアオハルは、今までの彼じゃない。ケ ンカは好きだけど粗暴ではない、アオハルのキャラクターも整って来ました。この試合、勝てるかも?
こちら葛飾区亀有公園前派出所
昼だけとはいえ肉食ばかりの生活は体に悪すぎる。特に警察官は体力が命の職業だから、スポーツ選手並に気を
使わないといけませんよね。周りを巻き込んで偏食させる両さんは隔離して、一人で食事させた方がいいんじゃないだ ろうか。
給食のありがたみは、小学校を卒業したらよく分かります。あまり美味しくないメニューも多かったけど、だからこそ好
物の料理が出た時は嬉しかったし、デザートは取り合いになりました。給食を出す店もあるけど、あの嬉しさと熱気は 店では再現できません。思い出は大切にしましょう。
DOORCONBOURO−ドア、こん棒、炉−(読み切り)
第75回赤塚賞佳作受賞作が、BLEACHの急な休載によって緊急掲載。三原すばる先生にとってはラッキーだったの
かな?
ショート形式の内容はとにかくシュールで、読む人を選ぶ作品です。しかし確かに光るものも感じられ、絵の下手さだ
けで見限るには惜しいかと。色々な意味で荒削りですが、だからこそ今後に期待します。森ガールがちょっと可愛かっ たし。あと尾田先生には謝っておきましょう(笑)。
HUNTER×HUNTER
新展開は衝撃のイベントから始まりました。未知の暗黒大陸に向かうと世界中に宣言したのは、何とネテロの息子ビ
ヨンド。見た目も言動も豪快な彼の元には、十二支んを離脱したパリストンが。そして彼に面子を潰されたV5はハンタ ー協会にビヨンドの排除を依頼。動くべき時に一気に話を動かす、こういう事が出来るからこの漫画は根強い人気を保 っているのでしょうね。
ジンも十二支んを辞め、事態はますます混沌に。続きが気になる所で、遂に休載ですか。冨樫先生、今期はかなり
頑張りましたがここまでですか。まあ最近は作画も荒れ気味だったし、ここで休んでたっぷり充電してください。次に会 えるのは一年後かな?
めだかボックス
生徒会選挙に立候補した三候補、それぞれの演説。中学生は五人全員で立候補しましたか。誰か一人を選ぶので
はなく全員でというのは、悪平等である彼女達らしいかな。
演説の内容は、中学生達のも善吉のも至極ごもっとも。特に善吉の演説は、めだかの事を心から心配しているのが
よく分かります。しかしそんな説得力のある演説も、めだかのカリスマの前では塵に等しい。こんな怪物に挑むなんて、 その勇気だけでも賞賛に値します。
安心院が善吉に与えたスキル『愚行権』は、奇跡という名のご都合主義を排除するスキルでした。これは漫画に限ら
ず、ほとんどの作品を破壊するスキルですね。それはこの作品も然り。ご都合主義という最も楽な道を自ら閉ざしたこ の作品がどんな決着を迎えるのか。そしてかつて安心院が言ったとおり、アニメが始まる前に終わってしまうのか。二 重の意味で気になります。
ST&RS−スターズ−
炎のような生命体は、ベテルギウスそのものでした。星から生まれた生命体、それこそがスターズ。だとしたら真帆
達は微妙に違うんだろうか。いや、人間という生命体そのものが地球から生まれたと考えたら、彼らもスターズになる のか。壮大過ぎる話だけど。
爆発寸前の星からベテルギウスのスターズを救う為、真帆達とペロプニャンは力を合わせる。これこそがペロプニャン
の目的であり、宇宙にはこんなスターズ達がまだまだたくさんいる。だとしたら……ふむ、この作品の終着点が見えて きました。あと何話で終わるんだろう?
ファイアーエムブレムの新作に、第一作の主人公マルスが登場!? ううむ、これはプレゼントに応募しないと(買え)。
巻末コメント、編集の嶋崎さん、私もお尻は前から拭く派です。後ろから拭くなんて考えられませんね。
べるぜバブ
聖石矢魔の面々と一緒に沖縄へ。周りを威圧していますが、実は全員かなり浮かれています。うん、確かに不良と
かツッパリ系の人って、旅行では人一倍騒ぎますよね。旅の恥はかき捨てとは言いますが、程々にしてください。
二葉ちゃんまで着いて来るとは。そんなにベル坊と離れたくないんですか(ニヤニヤ)。ベル坊は完全に尻に敷かれ
てますね。とんぼ返りした神崎父は何しに来たんだ。ヤクザ屋さんの仕事って、意外と暇なのかな。
ホテルにやって来た一同ですが、そこには他校の不良も泊まっていました。学校の名前からしてチンピラっぽいけど、
気になるキャラも登場。もう一人の子連れ番長ですか。こっちは悪魔ではなく、人間の赤ちゃんっぽいですね。男鹿の 宿命のライバルになるのか?
ONE PIECE
ウソップは本当に色々な種を持ってますね。それだけに種の残量が心配になります。種が無くなったら、また昔みた
いなヘタレウソップに戻るんだろうか。いや、今でもちょっとヘタレっぽいけど。
一人別行動をしていたブルックは、侍の胴体と戦っていました。ブルックが本気でないとはいえ、胴体だけで互角以
上に戦うとは、この侍は相当な凄腕ですね。一体何者なんだか。
研究所にやって来たスモーカーの前に現れたのは、七武海になったトラファルガー・ローでした。おお、やっぱり侍を
バラバラにしたのはこいつでしたか。懸賞金額がルフィを上回る4億4千万とは、随分と上がりましたね。それだけの無 茶をしたみたいだけど。しかしルフィを助けたこいつを七武海にするとは、政府も形振り構っていられないという事か。新 世界は想像以上に荒れているようです。
ところで研究所の主であるマスターは、ローとは別人みたいですね。ローはマスターに協力しているみたいですが、
二人の目的は一致しているんだろうか。どちらも相手を出し抜く気満々に見えるのは、私だけかな。
NARUTO −ナルト−
本来、医療忍者は前線には立たず、後方に運ばれた負傷した仲間を治療するもの。それは医療忍者の元祖とも言え
る綱手自身が決めたルールですが、自分だけは例外でした。さすが綱手、ルール設定でも無茶しています。それだけ の実力はあるからでしょうけど。
五影は確かに強い。ですがマダラの強さは、彼らを遥かに上回る。この怪物を倒せるという初代火影はどんだけ強か
ったんだか。昔、大蛇丸によって蘇らされた時の初代火影は、力の半分も出してなかったんだろうなあ。穢土転生の術 者としては大蛇丸よりカブトの方が上、という事かもしれないけど。
カブトの下に辿り着いたイタチ。しかしカブトを殺しても穢土転生は解除されず、むしろ暴走する危険がある。そしてイ
タチの後ろにはサスケが。やはり兄弟対決は避けられませんか。全てはカブトの思惑通りに進んでいますが、イタチが このまま終わるとは思えません。最後に何か仕掛けてくれそう。
BLEACH
尸魂界に侵攻した連中も、卍解を消す事が出来るんですか。でも雀部って卍解は使えない筈のに、よく分かりました
ね。始解も消されてしまうんだろうか?
ヴァンデンライヒのボスが姿を見せました。「争いを好まない」「平和の為」と言いつつ、部下の腕を切り落とす残虐性
は悪の組織のボスとしては相応しい。こいつは一体何者なのか? そしてその目的は。謎がまだまだ多い新シリーズ ですが、盛り上がっているのは確かです。久保先生はこういうのが上手いなあ。
ハイキュー!!
日向にトスを上げてくれない影山。確かに今の日向はまだまだ下手だけど、面と向かってズバリと言いますか。こうい
うデリカシーの無いところが、彼が最後まで勝てなかつた理由なんてしょうねえ。私がチームメイトでも、いくら上手くて もこんな奴とは組みたくありません。
しかし言ってる事は間違っていないし、影山の実力は本物です。それは彼を倒そうとしていた日向が一番良く知って
いる。最強のライバルが最強の味方になってくれた喜びに、ようやく気付きましたか。日向も影山も、ここからが本当の スタートですね。まだまだコンビとしては未熟すぎるけど、だからこそ彼らの成長を期待します。
クロガネ
センターカラー。
音無はリズムを重視して戦うタイプでした。剣道に限らず格闘技って、意外とリズム感が大事だとは、よく言われてい
ますよね。特に剣道のように一瞬の動きが勝負を決める競技では、リズムというか動きのパターンを見切られたら、そ れで終わります。アオハルみたいに大声出したら注意されるし(笑)。
自分のリズムを変えようとするアオハルでしたが、身に染み付いたリズムは簡単には変えられません。この場合のリ
ズムとは、今まで自分が積み重ねてきたものの集大成。これを変えるのは至難の業でしょう。アオハルの弱点は、見 破られやすいリズムという事かな? この試合中に克服できるんだろうか。
パジャマな彼女。
ちょっ、まくらちゃん、顔近い近い! 思春期の男子にその距離は、色々な意味で危険過ぎる。こんな状況でなかっ
たら計祐も楽しめるんだろうけど、ほとんど幽霊みたいな子には欲情できないか。パンチラもこんなに見せられたら、そ の内日常になりそうだし。
白井先輩とまくらの担当医が身内だったとは、意外な繋がりですね。患者を放り出してアメリカに行った爺さんは、医
者として問題あり過ぎるけど。まくらの治療の為ならいいんだけど。
昔、戦前にもまくらと同じような状態になった人がいた。まくらもこの人と同じ原因で眠ってしまったんだろうか。という
ミステリーと、白井先輩の胸を揉むという嬉しいアクシデントの合わせ技で来ましたか。あざとい、実にあざとい(笑)。
トリコ
モンチーの仕込みには、ツッコミを入れたら負けな気がします。でもツッコミを入れるしかない。それ、絶対に仕込みじ
ゃねーよ。食材への感謝の念が全く感じられねーよ。二日間もプロレスしたのかよ体力あるなー……他にも色々ありま すが、取り敢えずはこんな所で。巨大過ぎる恵方巻へのツッコミは、勘弁して下さい。
巨大恵方巻が示してくれた道を辿って、いざ食林寺へ。と、その前に幻の十星料亭を見つけたのでそちらへコースを
変更。しかし料亭の中には、何やら不気味な影が。トリコ達の敵か味方か?と続きが気になりますが、次号は休載だ そうです。ガックリ。
バクマン。
センターカラー。
亜豆への不当なバッシングは収まりましたが、問題が全て解決した訳じゃない。オーディションを始める前から菜保
役は亜豆という空気が出来てしまっていて、このまま役が決まってもサイコーとの関係で採用したと思われて、彼女の 為にならないし、アニメスタッフもやり難いでしょう。亜豆が実力的にズバ抜けているか、誰にも文句を言わせない程の キャリアを積んでいるベテランならいいんだろうけど。
この空気に納得できないものを感じていた監督が考えたのは、ネットを利用した公開オーディションでした。シュージ
ンが危惧しているとおり、声優の人気や亜豆へのアンチ感覚だけで決まってしまう恐れはありますが、イベントとしては 盛り上がるだろうし、亜豆の実力を証明して菜保役になる為にはこれしかないか。ややこしい事になったものです。
あえて試練の道を行くサイコーと亜豆はカッコ良いけど、読者がこの展開に着いて来てくれるのか心配になります。ア
ニメファンや声優ファンを怒らせるような展開にだけはならないでください。
銀魂
城を守る無数の兵も、ガトリング砲も大砲も今の銀時達は止められない。新八の扱いだけ悪いのは、いつもの事なの
で気にしません。むしろこれでこそ新八です。本体(メガネ)は割れてないし(おいこら)。
江戸城に大砲を打ち込んで乗り込むという、桂や高杉が見たら大喜びしそうな事をしでかした銀さん。攘夷志士の血
が騒いじゃったんだろうか。後で信女がフォローしてくれればいいんだけど。してくれますよね?
定々、今までの悪役達と同じく何か心に傷を抱えているのかと思っていましたが、本物の外道でしたか。そりゃあ銀
さんもブチ切れるわ。しかしボディガード役の朧が圧倒されているのに、平然としている定々は不気味ですね。朧を心 から信頼しているのか、実は自分自身も強いのか。一週休んだ分、壮絶なバトルを期待しています。
magico
優勝賞品の魔法の家で、優勝祝のホームパーティ。シオンはこういう雰囲気に慣れていない上、思い出を少し失った
せいでエマに対するドキドキも強くなったから長居は出来ませんか。困ったものです(ニヤニヤ)。
魔法の家の中に興奮するムサシとルー。すっかり仲良くなっていますねえ。隠し扉にワクワクするムサシは、男の子
らしいなあ。忍者屋敷とかに夢中になった昔を思い出します。
家の屋根裏で寝ていた魔神キュートス。使う大魔法は強力だけど、そんな魔法はシオンには無用の長物で、新婚生
活を邪魔するオマケでしかない。だからと言っていきなり追い出すというのは乱暴だし、キュートスだって怒ります。シオ ンのこういうところはエマがフォローしてあげないといけませんね。ずっと見守っていきたい夫婦です。
ニセコイ
鶫が女子である事はしばらく秘密にするのだと思っていましたが、千刺があっさり暴露。空気が読めるんだか読めな
いんだか(笑)。もう少し早く話してくれていれば、ややこしい事になってなかったのに。いや、そうなっていたら今回の 鶫のサービスシーンは無かったのか。千刺、ナイスタイミング(笑)。
半裸の女子、しかも美少女と一緒に狭いロッカーの中に押し込められる。健全な男子なら一度は夢見るイベントです
けど、実現する可能性はほぼゼロ。一条、羨ましすぎるぞコノヤロー。
鶫の男っぽい名前はクロードが付けたもので、クロードは未だに鶫の事を男だと思っているですか。読み切り版では
卑劣な悪役だったのに、こっちでは完全なボケキャラになっていますね。目の前で裸になるくらいしないと分かってくれ ないかも。という訳で、さあ脱ぐんだ鶫ちゃん(こら)。
千刺の初恋相手とその約束について、鶫は知っているみたいですね。記憶力良いなあ。彼女は一条と千刺を繋げる
役になりそうで、二人のニセコイは更に盛り上がりそう。目指せ、長期連載。
現存! 古代生物史パッキー
杉田中の説によると、この宇宙はリア充、非リア充、そして畜生道に分かれているそうです。私は非リア充かな。畜
生道にはまだ落ちていない筈だ、きっとそうだ……と願っています(神頼みかよ)。
ササコのバイト先はガーデニングショップでした。しかし普通の店ではなく、なぜか古代生物が経営していました。メ
ガロとは関係ないみたいだけど、何者なんだろう? 花好きのスミロドンはキャラとしてユニークだけど、店員に噛み付く のは勘弁してあげてください。牙的にシャレになりません。
めだかボックス
センターカラー。
いきなり中学生達が痛い発言をしてくれましたが、テーブルトークRPGでしたか。確かにこういうのは役に成り切った
方が面白いし、与次郎ちゃんの妄想力を最大限に発揮できますね。ビキニアーマーが似合いすぎるめだかですが、さ すがは生徒会長、人の特徴をよく見ています。
学園に居続ける安心院はめだか達が卒業したら手を出せなくなるし、一京のスキルを持つ彼女を倒す事は不可能に
近い。しかしめだかは彼女を止める方法を思い付いたようです。安心院なじみという個人に関係している弱点があるよ うですが、それは一体何なのか。読者も気付いていない盲点なんでしょうね。ワクワク。
大刀洗のグータラぶりによって行動を封じられていた球磨川ですが、ここで善吉にハッパをかけます。彼の言葉は、
恋愛に鈍感過ぎる漫画やアニメ、ライトノベルのキャラクター全員に聞かせたいですね。姿を見せていないマイナス十 三組のメンバーって、もしかしたら「恋愛に鈍感な他作品のキャラ」という設定なのかも。だとしたら西尾先生を尊敬しま す。いや、もうしてるんだけど。
SKET DANCE
中馬先生とレミおねえさん、ようやく結婚する事になりましたか。ここまで来るのは意外と長かったなあ。でも本当に
お似合いの二人なので、心から祝福します。
しかし男には最後にして最大の難関が残っていました。嫁の親へのご挨拶なんて絶対に同席したくない、つーか関
係ない奴は同席しちゃダメなのに、強制イベントで選ばれたボッスンは哀れ。私だったら仮病使って休みます。
ドジなんてレベルじゃないドジをするレミですが、彼女の親は娘をも上回るドジな人達でした。唯一まともな弟の慎さ
んは苦労しているんだろうなあ……。義理の兄になる人はドジじゃないけど、トラブルメーカーだし。頼りになるのはス ズだけだけど、頑張れ慎さん。
グダグタなままで話が終わるのかと危惧しましたが、スズのおかげで話はまとまりました。二人共、娘に感謝しなさ
いよ。お墓の前でのやり取りは、少年漫画らしからぬ大人っぽい雰囲気で、私好みなラスト。ギャグもシリアスも良かっ た、いい話でした。本当に二人共、お幸せに。
いぬまるだしっ
新入園児達の中に、ふとし君の弟のきよし君がいました。兄としては、弟に対していい顔をしたい兄としての気持ち
は分かるけど、やっぱり嘘はいけません。ていうか、ふとし君って前にもこんな事をして…って作中でもツッコまれてい ますね。ふとし君が懲りないのか、大石先生がネタギレしたのか。
困った兄弟の為にフォローしてくれる園児達は、みんないい子だ。いぬまるくんはフォローしているのかどうか分から
ない、いや確実に止めを刺すつもりなのか。バンジージャンプでの瓦割りは危険過ぎるので、子供はもちろん大人も絶 対に真似しないでください。
家庭教師ヒットマン REBORN!
ヴィンディチェに襲撃されたスカルチーム、バトラーウォッチもボスウォッチも奪われ、事実上ここで脱落。さすがのユニ
もこんな異常事態は予知出来なかったか。チェッカーフェイス達にとっても予想外らしいし。
八人目の、いやずっと昔からいた謎のアルコバレーノ、その名はバミューダ。彼もこの戦いに参加しますか。ずっと呪
われたままだとしたら、そりゃあ呪いを解きたいだろうなあ。この戦いに対する意気込みはリボーン達より上かもしれま せん。正体不明のメンバーも気になるし、バミューダ達が今回の戦いのラスボスになりそう。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
行った事はないけど、新大久保は完全に韓流の街になったそうですね。でも元から住んでいた住人は必ずしも歓迎し
ていないそうで、韓流ブームが終わったらどうなるのか心配です。アキバのAKB劇場みたいな店もあるそうですが、オ タク向けの町になった秋葉原と、韓流の町になった新大久保。町の発展の歴史も結構似ているんですよね。私にとっ て秋葉原が楽園であるように、韓流ファンにとっては新大久保は聖地なんだろうなあ。私は一生行かないけど。
亀有の町おこしとして、両さんが考えたのは亀有アフリカ村。亀有の町おこしなら、両さん自身がやっているようなも
のなのに(笑)。この漫画のおかげで、亀有という地名は全国区になりましたよね。
動物に著作権は無いという事で、やりたい放題やった両さんでしたが、売上金を着服して高飛びしました。どこに行っ
ても物を売るその発想と行動力は大したものです。あといくら動物でも、ネズミとかアヒルだけはネタにしない方がいい でしょうね。あの夢の国の人達を怒らせたら、この漫画でも危ない。
ぬらりひょんの孫
各地で行われるであろう清浄を食い止める為、奴良組の幹部達も各地に散りました。つららは留守番ですが、母親を
守ってほしいという事は、リクオから一番信頼されているという事。そうですよねえ、妻は夫の帰りを待って家を守るもの ですよねえ(笑)。
御門院も本格的に動き出しました。六代目当主の心結心結って、生まれは戦国時代なのにゴスロリファッションです
か。在位した時から着ているのだとしたら、日本の文化は進みすぎている。
ゆらに道案内させて、阿蘇に戻った土蜘蛛。しかしそこは御門院氷蛭子によって壊滅させられていました。土蜘蛛は
強いけど、腕を半分失っている状態ではキツイ相手ですね。ゆらの援護と、リクオ達が間に合うのを期待します。
黒子のバスケ
遂にオフェンスに参加した紫原。その力は、まさに圧倒的。誠凛の選手だって小柄ではない、いや火神なんてかなり
大柄なのに、それでも紫原には及ばない。体格の差がここまで露骨に出るとは……。ゴールまで壊しちゃって、まさに 破壊神です。
体の大きさと身体能力だけで他の選手よりも強い紫原から見れば、体が小さくても頑張ろうとする木吉や他の選手な
んて、無駄な努力をしている馬鹿にしか見えないのでしょう。「バスケなんて欠陥競技」とバスケ漫画のキャラとは思え ない暴言を吐いた彼ですが、ならばなぜ今もバスケをしているのか。心の中では馬鹿を越えた馬鹿を、自分を倒してく れる馬鹿を待っているのかもしれません。
ST&RS−スターズ−
土星の輪に夢中になる真帆とペロプニャン。ああ、やっぱりこの二人は似た者同士だ。御闇さんがいなかったら、本
当に寄り道してただろうなあ。困った二人です。
爆発寸前のベテルギウス。炎と熱に包まれた星には、とても生物がいるようには見えませんでしたが、ちゃんといま
した。炎のようなエネルギーが形になった、いわばエネルギー生命体みたいですね。彼?も真帆達と同じ力を持ってい るそうですが、ベテルギウスにいるのは彼だけなんだろうか?
HUNTER×HUNTER
サイレントモードで描かれる、ひとまずの終わり。生きている者達は平穏な日々を過ごし、死んだ者は静かに眠る。ラ
ストのメルエムとコムギの手が繋がれていたシーンは、じんわりと来ました。
行方不明だったクラピカもようやく現れました。しかしその目付きは、ゴン達と一緒にいた頃とはまったく違う。幻影旅
団への復讐心が高まりすぎて、修羅になっているんだろうか?
これで終わってもおかしくない展開でしたが、まだまだ続くようです。次号からの新展開は楽しみですけど、冨樫先生
の体調も心配です。無理だけはしないでください。
自賠責保険の広告が載っているけど、ジャンプで広告効果はあるのかな? マガジンの方がいい気がするんだけど。
銀魂は休載です。
SKET DANCE
TVアニメが二年目突入&ヒメコとミモリンの立体マウスパッド発売おめでとうございます(この二つが同列かよ)。サ
ーヤの声は花澤香菜さんですか。最近、よく出てるなあ。今年は彼女の年になりそう。
自他共に認めるこの漫画一のゲス野郎(一応褒めています)、チェリー君が可愛い女の子に告白されました。作中で
も言われているとおり、確かに彼は見かけはいいですからね。性格さえまともだったら、チェリーボーイなんてとうの昔 に卒業していたでしょう。くっ、何てムカツク奴だ。
口ではゲスな事ばかり言ってるけど、実は純情ピュアボーイだったチェリー。そりゃあそうでしょうねえ。女の子とまと
もに話した事が無い、というか話す前に相手が引いちゃうんだから。結局、今回もダメだったし。女よりも男の友情を選 んだチェリーは立派だけど、五年ぐらい経ったら「どうして俺はあの時あんな馬鹿な事を!」と後悔しまくるでしょう。友情 よりも愛情つーか性欲を選ぶのが男子なのですハイ(決め付けるなよ)。
ONE PIECE
閉じ込められていた子供は巨人族の子らしいですが、普通の子供もいました。どうやらこの施設のボス、マスターと
やらにとって子供は大切な存在らしい。単なる子供好きじゃないよなあ。ヤバい研究の実験材料にでも使うつもりなん だろうか。子供を人質にして、両親をこき使っているのかも。
子供達の願いを聞いてしまったナミ。不幸すぎる子供時代を送った彼女が、苦しんでいる子供を見捨てられる筈あり
ませんよね。付き合ってあげるチョッパー達もいい奴です。サンジのは照れが入っているんだろうけど、高度なプレイな ので子供には通じなさそう。
島の謎が徐々に解き明かされてきました。マスターはベガパンクをライバル視しているみたいで、やっぱり政府の関
係者? でもスモーカーは島の秘密を知らない。炎と氷が同居する島は、赤犬と青キジの決闘の舞台でしたか。意外 と近くで戦ったんですね。二人の決闘とマスターとは関係あるのかな?
NARUTO −ナルト−
遂に再会したうちはの兄弟。自分の願った方向に弟を導き、自分を討たせようとした兄の思いは、弟を更なる修羅の
道へ進ませてしまった。イタチはサスケが復讐する事なんてまったく望んでいないのに、彼を止められない事も分かっ ているから何も言わないのか。イタチはもう全てをナルトに託したんですね。死人の自分よりも生きているナルトこそが、 サスケを止めるべきだと。本来ならこの再会自体、あり得ない事だし。
かつて戦った柱間を称えるマダラ。絶大な力を持つ好敵手の血を受け継いでいるにも関わらず、柱間にまったく及ば
ない綱手はマダラから見たら柱間を侮辱しているようなものでしょう。しかし綱手も只の忍びじゃない。五代目火影とし ての意地と実力を見せつけてください。
トリコ
グルメ騎士の面々が登場。懐かしい滝丸の他にも、トリコの友人である愛丸もようやく顔出ししました。トリコと愛丸の
間からは、四天王とは違う雰囲気が感じられますね。仕事とは関係なく、友情で結ばれているんだろうなあ。夏コミで はこの二人をネタにした本が出そう(笑)。
恵方巻を巻く海苔として選ばれたのは、粗食なグルメ騎士でさえ絶品と認める程の極上海苔、エコのり。この海苔が
取れるエコランドは、理想郷に近い世界でした。ソーラータートルの超大型種は現実にも欲しいですね。でもエコエコス カンクのガスはいらないかな。いや、本当にエコを極めたいのならそんなの気にしちゃダメなのか。やっぱり私は汚れた 町の中で生きる方が性に合っています。
クロガネ
掲載位置、高っ! トップ3のすぐ後とは……。第一話を読んだ時は、まさかここまでの人気作になるとは思いません
でした。実際、内容も面白くなっているし。次代のジャンプを担う作品になるか?
優勝候補の白零に勝った城礼は、去年まで弱小でしたが新たに二人もエース級が入った事で急上昇したチームだそ
うです。団体戦、しかも三人制なら二人が勝てばチームは勝ちますから、これは侮れません。番田も弱いとはいえ、参 謀としてはなかなかだし。
そのエース達とクロガネに、早速因縁が出来ました。アオハルは静けさを愛する音無と、クロガネは自分と同じタイプ
の剣士である大木と対戦する事に。敵にアドバイスするとは、大木は余裕ですね。クロガネの実力も知っており、まった く侮っていません。こういうタイプの敵は、敵とはいえ好感が持てます。主人公が乗り越える壁として、性格も実力も申 し分なさそう。知恵を駆使して、勝利を掴めクロガネ!
と、主人公を素直に応援できるのがこの作品の凄いところなんですよね。スポーツ漫画の主役って我が強くて協調性
の無いタイプが多く、読者の共感を得難い。これが最近のスポーツ漫画の不振の原因の一つだったと思いますが、クロ ガネはその欠点を乗り越えている。アニメ放映間近な「黒子」もそうだし、今後はこういうタイプの主役が増えるかも。
パジャマな彼女。
センターカラー&大増25ページ。
まくらは死んだのではなく、眠っているだけですか。しかし何をしても目覚めず、指先にはバラの棘に刺された後が。
医者の言うとおり、おとぎ話の眠り姫みたいですね。ファンタジー的な理由がありそう。
幽霊みたいな本物(?)のまくらは計佑にしか見えず、計佑とは触れ合う事も出来る。生霊とか計佑の妄想とかでは
無さそうですね。一体何が原因で、どうなっているのか。いや、そういう細かい事を考えたら負けか。この漫画はパンチ ラとラブコメを楽しむ為のものだと割り切りましょう。でも気になるなあ。うーん。
バクマン。
遂に真実を告白してしまった亜豆。しかも生放送でリスナーからの質問を受け付けるという、とんでもない事をやって
しまいました。これ、亜豆もハラハラしただろうけど、スタッフはもっと大変だったでしょうね。馬鹿なリスナーが放送禁止 用語なんて言ったら、スタッフ全員クビになってもおかしくなかった。危なすぎる放送です。「処女ですか?」という質問 にはこちらまでドキドキしました。
しかし危険な綱渡りをした甲斐はあり、サイコーと亜豆の仲も壊れずに済みました。さて、この展開を読者はどう思う
んだろうか。個人的には面白かったけど、ちょっとご都合主義も感じましたね。この漫画に好意的な私でさえそう思った んだから、アンチはもっと辛辣だろうなあ……。サイコーと亜豆の受難は終わったけど、作品そのものの受難はここから 始まるのかも。
べるぜバブ
修学旅行ですか。そういえばこの漫画、そういう学校行事はほとんどやってませんでしたね。理由を言われたら納得
したけど。今の面々で京都なんかに行ったら、貴重な文化財を壊しまくりそうだし(そういうつもりは無いだろうけど)。
修学旅行に対する熱い思いは、よーく伝わりました。先生が一番行きたがっているというのは、教育者としていいん
だろうかと思いましたが(笑)、女子の水着は確かに見たいので私も賛成します。今回は古市の妄想だったけど、いず れ本物を…見せてくれるんだろうか? アランドロンの水着だけは勘弁してください。
木戸先生の正論に折れそうになったけど、寛大な校長のおかげで、石矢魔も沖縄へ行く事になりました。読者も校長
には頭が上がりませんね。ラミア達も着いて来そうで、沖縄の海が熱くなりそう。
BLEACH
センターカラー。
挑発を繰り返すアズギアロ。それは一護を卍解させ、その力を失わせる為でした。しかし一護の力は彼の予想を超え
ていたようです。このまま一護に倒されるのか、それとも生き延びて何かを伝えるのか。どちらにしてもアズギアロにと っては辛い展開になりそう。
一番隊副隊長の雀部をあっさりと倒した新たな敵、その名は見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)。うわー、格好いい名前
ですねえ。相変わらずこの漫画は、男心を刺激するのが上手い。ドイツ語風の名前からして、やっぱり滅却師の関係者 かな?
ハイキュー!!
大増23ページ。
ううむ、これはちょっとマズイかも。影山が自分勝手過ぎて、まったく全然共感できません。いや彼は彼なりに考えて
いるし、不機嫌な理由も分かるし、セッターに拘るところは面白いと思ったけど、それでも……。連載三話目でもまだこ んな調子では、どうかと思います。主役の日向が前向きなのが救いだけど、それでも影山の方が目立っていますから ねえ。大丈夫なんだろうか。
反面、先輩キャラがいい具合に立っています。特に田中は本当にいい先輩で、これなら影山だって認めるだろうと思
うくらい。あとは主役コンビの問題か。多少強引でも早くコンビを組ませないと、読者から見捨てられるかも。
ニセコイ
鶫は孤児でしたか。クロードが育ての親だから、その命令も素直に聞いたのでしょう。しかし優秀なヒットマンに二人
の仲を邪魔させるとは、ビーハイブは意外と暇なんですね(笑)。
一条と鶫の戦い、そして鶫の意外な……でもなかった正体。やっぱり鶫は女の子でしたか。正体が分かった途端、
鶫の絵が色気溢れるものになったのは露骨すぎて、逆に面白く感じました。鶫も一条に恋する展開になるんだろうか。
黒子のバスケ
センターカラー。
体力の限界だけど、それでも木吉はコートに立つ。これ程の闘志を見せられて、しかも活躍してくれたら、チームメイト
も会場もヒートアップするのは当然でしょう。木吉の今後が心配になるけど。
しかし見下していた男の奮闘が、紫原を本気にさせた。キャッチコピーで「魔王」扱いされているけど、本当にそれっ
ぽくて怖くなりました。体の大きい選手はほぼ全てのスポーツで強力な選手になりますが、バスケは特にそうで、紫原 は大きいだけでなく上手くて冷酷。なるほど、魔王と呼ばれるのも当然か。そろそろ黒子が出ないと厳しいかも。
家庭教師ヒットマン REBORN!
雲雀もXANXUSもボスウォッチは壊されませんでしたが、ここで試合は終了。しかしXANXUSとの決着を望む雲雀
は自らのボスウォッチを壊して試合から離脱。これでユニの予言通りになりました。風とも戦いたがっていたり、雲雀は 本当にバトルジャンキーですねえ。こいつのジャンキーぶりを甘く見たのが、風の失敗だったか。
スカルチームは今回の戦いには参加していませんでしたが、予想外の展開に。ヴィンディチェがここで絡んできました
か。謎だった八人目のアルコバレーノも参戦するみたいで、事態はさらに混乱しそう。これも主催者の予定の内なんだ ろうか?
こちら葛飾区亀有公園前派出所
貴重なコレクションも、興味の無い人にとってはゴミ同然。松方さんは事前に家族に説明しておくべきでしたね。「高く
売れる」とだけでも言っておけば、少なくとも捨てられる事は無かっただろうに……。
死んだ後もコレクションを守る為には、同じ趣味の持ち主と結婚すべし。なるほど、その理屈は正しい。両さんみたい
な仲介役がもっとたくさんいたら、オタク同士の結婚も増加して日本の将来は明るくなるかも。美人の奥さんをゲットし た田宮さんが羨ましすぎるぞチクショー。
めだかボックス
喜界島がめだかへの文句で一般生徒の心を掴み、阿久根はプロ顔負けのギター演奏で魅せてくれた後で、善吉が
努力の音色で二人の演奏を引き立てる。なるほど、これは完璧過ぎるめだかには絶対できない演奏ですね。作中でも ツッコまれているけど、古賀ちゃん、色々思い過ぎ(笑)。
自分の為のラブソングを聞いて、めだかは本人でも気付かない涙を流す。完璧だけど機械的な天才ではない、むしろ
誰よりも熱い心を持っているめだか。三人の思いがちゃんと伝わって良かった。
残る祭りは聖夜祭のみで終着点が見えてきましたが、アニメ放映も間近ですね。安心院さんは「アニメが始まる前に
連載を終わらせる」と言いましたが、さすがに無理だったか。さて、彼女はどんな言い訳をするのか。
HUNTER×HUNTER
キルアとアルカは一緒に行動しているんですか。ゴンといるとお互いに謝ってばかりになるから、二人は一旦離れる
事に。次に再会するのはいつになるのか。
巨大な世界樹の上で待っていたジンは、世界の真実を告げる。「トリコ」の人間界とグルメ界みたいな設定ですね。未
知の世界が無くなってしまった現実の人類から見ると羨ましいような、怖いような話ですが、ストーリーの結末も見えて きたような気もします。噂通り、本当に連載終了するんだろうか?
いぬまるだしっ
速水もこみちは、本当にどうしてあんなにオリーブオイルが好きなんだろう。ああいうのは隠し味に少し入れるから、い
いと思うんですけど。何事もやり過ぎ・入れ過ぎは良くない。
すずめちゃんのホワイトデー徴収。恐るべきやり手だけど、そんな彼女を持ってしてもこの漫画のキャラ達から徴収す
るのは至難の業。どいつもこいつも個性的すぎて、お返しが喜べないものばかり。テンクミ先生が一番まともなのは安 心したけど。すずめちゃんの本命はいぬまるくんという事で、OKですか?
ぬらりひょんの孫
全国各地から集まった妖怪任侠の大物達。羽衣狐様はまだ復活していないんですね。残念過ぎる。
集まった妖怪達に晴明戦への協力を呼びかけるリクオ。夜リクオの力を借りずに皆を纏めようとするその意気込みと
姿は、立派な親分ですね。よくぞここまで成長したものです。
九州最大の勢力・九十九夜行が壊滅し、リクオ達は九州へ。一方、京都では地獄に落ちた土蜘蛛が復活。九十九
夜行は蜘蛛の妖怪達が率いていたそうですが、それと関係あるのかな? 土蜘蛛はリクオ達の敵か味方か、そしてこ いつが蘇ったという事は……。
現存! 古代生物史パッキー
クロスチョップ部は我々の想像以上に広まっていたようです。パッキーの頭突きに対抗できるのは、クロスチョップを
極めし者だけか。頼もしいなあ(そうか?)。
再びデッパリ社を訪れたパッキー、本能のままに行動しますが、それが悪のOLとタケル父の怒りに火を点けた。タケ
ル父、実は凄い人だったんですね。しかし人類の英知の結晶とも言える巨大ロボットも、本気を出したパッキーには敵 わなかった。リアルモードのパッキーは本当に強いんですね。他の恐竜キャラも巨大化できるんだろうか?
magico
シオンとヨシュア、最後の激突。悪口を言えば言う程強い怪物を作り出す銃と、シオンの心臓と直結しておりドキドキ
する程に強くなる箒。どちらも強力な魔法ですが、エマに始終ドキドキしているシオンの方が有利でした。これはラブラ ブカップルの為にあるような魔法ですからねえ。
シオンの事を本気で嫌いになっていたら、ヨシュアの魔法はもっと強くなっていたでしょう。シオンと仲良くなり過ぎた
のが彼の敗因でしたか。でも、清々しい決着で満足しました。掲載位置は危ないけど、まだまだ続きますよね?
ST&RS−スターズ−
超新星爆発が間近なベテルギウス。普通に考えたら生物なんている筈無い状況だけど、広大過ぎる宇宙に人類の
常識なんて通用しない。「生物などいない」と思われた星に生物がいるなんて、SFではよくある話ですし。ウルトラセブ ンのギエロン星獣の話は、今見ても秀逸すぎる。
真帆とペロプニャンは似た者同士でした。恐怖よりも好奇心の方が勝るとは人間としては異質だけど、そういう人間
が未知の世界を探検して、世界の謎を解いてきたのも事実。これは地球人も宇宙人も変わらないみたいですね。
終わりそうでなかなか終わらないこの漫画、次の改変期まで続くのかな? 打ち切りではなく、すっきりした最終回が
見られそうで期待しています。
編集部の川島班長がインフルになったそうです。どうかお大事に。そして漫画家の皆さんには絶対に移さないで!
ONE PIECEは休載です。
パジャマな彼女。
新連載第二弾。2008年に「どかしかでん!」というバスケ漫画を連載したものの、短期打ち切りで涙を飲んだ濱田
浩輔先生がお色気ラブコメ漫画で帰って来ました。
昔の絵についてはうろ覚えですが(四年前の、しかも打ち切り漫画の絵なんてそうそう覚えていられません。只でさえ
記憶力悪いし)、それでも昔とはかなり絵が変わっているような気がします。こんなに可愛い女の子が描ける人だった っけ? この四年間、かなり修行を積んだのでしょうね。ご苦労様です。
話の内容は、可愛い幼馴染と年上のアイドル系ヒロインに挟まれて、パンチラ盛り沢山というオーソドックスなラブコメ
ものだと思っていたのですが、最後に引っくり返されました。えっ、まくらちゃん、死んじゃったの? いやさすがに死に はしないだろうけど、仮死状態ぐらいにはなっていそうですね。一体彼女に何があったのか。
同じラブコメものでも「ニセコイ」ではあまり出ていないお色気と、オカルトっぽい展開が特徴になりそうですね。色々な
意味で「鏡の国の針栖川」の後継作になりそうですが、連載期間までは跡を継がないでほしいものです。
NARUTO −ナルト−
初代火影の力まで操るマダラ、五影を相手しているのに圧倒的ですね。カブトの切り札だけはあります。こんなのどう
やって倒すんだろう? 操っているカブトは遠くにいるし、援軍を期待するしか無いのかな。
オオノキが受け継いだ土影の意志。シャレで軽く語っていますが、その意志は強固で簡単には崩れない。世界を変
えうる意志の力で、マダラ打倒なるか?
遂に宿命の兄弟が遭遇。この時を待っていたけど、会ってほしくもなかったような気がして複雑になります。サスケと
イタチ、すれ違ってしまった兄弟の思いは何を生み出すのか。血の戦いか、和解への道筋か。どちらにしてもこの出会 いはサスケにとってのターニングポイントになるでしょうね。ハラハラします。
トリコ
何でもかんでも再生させてしまう鉄平。絶滅した動物を蘇らせるのは立派な行為ではあるんだけど、現在の自然界の
バランスを崩しかねない危険性もある。モアやドードーが今の時代に復活しても、彼らにとって幸福だとは思えません (byドラえもん映画。ってこれはジャンプ感想だ)。鉄平にはもう少し慎重に行動してほしいものです。
そんな鉄平でさえ「とんでもない食材」と断言した世界一臭い食材、ドドリアンボム。腐臭だけで物を腐らせたり、大の
大人を気絶させたりするとはとんでもないですね……。この先どんな食材が出ても、絶対に現実化してほしくない食材 のナンバー1はドドリアンボムで揺るがないでしょう。サニーは一生取れないし、近付けない食材ですね。実際気絶しち ゃったし。難無く食べられるのはゾンゲぐらいか?
あまりの臭さのせいか、今回はトリコも小松も表情が歪みすぎておかしくなっていました。「たけし」みたいだなーと思
ったら、本当にたけしが出たよ(笑)。今回の話、島袋先生は描いてて楽しかったんだろうなあ。私も楽しませてもらい ましたけど、トリコと小松はお気の毒でした。でも絶対に近づかないでください。
BLEACH
TVアニメは三月で終了するそうです。まあこのままだとすぐに原作に追い付くし、むしろ今までよく持った方でしょう。
でも銀城との戦いの決着はつけられるんだろうか?
破面かと思われたアズギアロですが、滅却師のペンダントを持っていました。滅却師の力を持った破面という事でしょ
うか? 確かに滅却師の力なら虚を消滅させられます。一連の事件はこいつとその仲間の仕業っぽいですね。一護の 前に現れた目的は、偵察でしょうか?
流魂街から消えた人々は、外部からの敵ではなく内部にいる者によって連れ去らたようです。そして元柳斎の前に現
れ、宣戦布告した一団。警戒が厳重な筈の瀞霊廷に侵入した事といい、尸魂界内部に相当の数の敵が、それもかな り前から潜んでいたようです。今度の敵は半端無く手強そう。
SKET DANCE
佐藤先生の意外な特技。あー、そういえば自己紹介の時に確かに言ってますね。しかし落語とは、しかもプロからス
カウトされる程とは凄いじゃないですか。カチカチらしい両親が実は落語好きで、その影響を受けたのかな?
という訳で、最後の授業は落語で「走れメロス」をやる事に。落語は噺家さんの口調や場の空気も重要だから、台詞
だけではその面白さが充分伝わらないのが残念ですが、佐藤先生が楽しく話しているのは分かりました。
でもこの話、アニメになったら佐藤先生役の人は大変だろうなあ。今からキャスティングして、落語を勉強してもらった
方がいいかも(気が早すぎる)。
ハイキュー!!
センターカラー&大増25ページ。
リベンジしようと思っていた相手が同じ高校にいたら、そりゃあ拍子抜けします。でも二人共、もう少し冷静になって話
し合いましょうよ。主将の言うとおり、これからはチームメイトになるのに早速ケンカじゃ先が思いやられます。
影山は望んでいた名門校に落ちたそうですが、スポーツでの推薦入試で落とされるなんて余程ですよ。それとも一般
で受けて落ちたんだろうか? ……そっちの方が漫画のキャラ的に問題ありか(苦笑)。
教頭のヅラを飛ばすというナイスな、でも危険過ぎるプレイをしてしまった二人は部活への出入りを禁止させられまし
た。確かにこのままでは爆弾を抱えているようなもので、先輩達も安心してプレイ出来ません。読者的にもケンカばかり ではイライラするので、次回ですっきりと仲良くなってほしいのですが、さてどうなるのやら。
べるぜバブ
古市の想像は、ベル坊の未来そのまんまになりそう(笑)。あ、ヒルダの隣には男鹿がいるかもしれませんね、そして
葵も(どういう三角関係だよ)。
水切り勝負は、豪快さの男鹿か美しさの神崎か。うーん、水切りという競技の事を考えたら神崎の勝ちかな。姪っ子
愛も爆発させたし、今回の話は神崎が輝いていていました。ベル坊も縄張り広げたし、嫁候補が出来たしで一件落着 ですね。本人の許可無いけど(笑)。
銀魂
老いた二人の恋物語を助けたいだけなのに、喧嘩を売った相手が大きすぎて事態は国盗り規模に。真選組も参加す
る事になりそうですね。まさかヅラや鬼兵隊まで来ませんよね? 連中の出番はこの事件の後になりそう。
そよ姫も協力してくれて、敵だらけの城中を進んでいきます。姫さまもドSでしたか。絶対に神楽の影響だよね。お兄
さん、妹さんは強く逞しく育っているようです。すっかり血が似合う姫様になりました。
ギャグを入れつつ決めるところはしっかりカッコ良く決めてくれる、これぞ銀魂。まるでどこぞの頂上戦争みたいな大軍
相手ですが、五人とも一歩も引かないのはさすが。特に女性陣は強すぎて頼もしい。これもSのパワーか(月詠はSで はありません。お酒を飲まなければ、ですが)。
家庭教師ヒットマン REBORN!
センターカラー。アニメが終わっても人気はキープしているようで何よりです。BLEACHは大丈夫なんだろうか?
リボーンが雲雀を助ける理由は以前の仲間だからとか、同盟を組みたいからとかではなさそうですね。風には心当た
りがあるみたいだけど、さて何を狙っているのやら。
以前よりパワーアップしているXANXUSは、雲雀でも一人では厳しい相手。ツナの事はしっかりトラウマになっている
のが、ちょっと人間らしいけど(笑)。しかしこの戦いは相手を倒すだけでなく、ボスウォッチを壊しても勝利になります。 的確に標的を狙える武器は、それだけで便利で強い。トンファーの仕込みチェーンでウォッチを狙う雲雀。ディーノの助 言を取り入れていたんですね。素直じゃないお子様です(笑)。
脱落するのはどちらのチームなのか。リボーンの件があるから、雲雀と風が勝つかな?
ニセコイ
クロード送り込んできた謎の人物、鶫 誠士朗。その正体は予想以上の美少年でした。いや、千刺がくっつかれても
嫌な顔してないし、やっぱり女の子かな? 男装をしているのは趣味なのか、目的があるのか。
恋のライバル?出現によって、一条の心は揺れ動く。今のところ実家の事が優先ですけど、千刺を取られたくないと
いう気持ちも僅かにありそう。事情を知っている千刺も照れるくらいの大胆な宣言しちゃって、これでもう後には退けま せん。鶫に勝っても負けてもややこしい事になりそうだけど、ラブコメとしては面白くなりそうなのでOKです。
バクマン。
ラジオで二人の関係を暴露しちゃった福田。思い込んだら一直線な彼らしいけど、せめて当人達の許可は取っておき
ましょうよ。言った後で猛烈に落ち込むところも彼らしい(笑)。
これで一件落着ではなく、むしろ非難ゴウゴウなのはサイコー達は嫌だろうけど、漫画的には良かったです。あれだ
けで解決したのではリアリティが無さ過ぎますからね。しかし今回の展開は、ネット上でのファンの悪い部分をとことん 出していますね。大場先生、何か思うところがあるんだろうか?
ここで亜豆が全てを否定すれば、火は収まったかもしれません。でも亜豆は嘘を言わず、真実を堂々と告げる道を選
びました。会社の人には悪いけど、ここまで火が広がってしまったら並大抵の事を言っても信じてもらえないし、むしろこ っちの方がいいでしょう。亜豆は「REVERSI」に出演したら、それで引退してもいいと決めたのかな? 彼女の覚悟にサ イコーはどう答えるのか。冷静なだけではない、男らしさを見せてください。
クロガネ
順調に勝ち進む桜夏。しかし順調すぎて、クロガネは自身の弱点になかなか気付けなかった。なるほど、返し技に特
化したスタイルだから自分の力で相手を切り崩せないのか。普通の選手より体力が劣っている上に、会得している桜 一刀流が返し技主体の剣術だから、ますます弱点が強くなっている。これは地道に体力をつけるか、新しい技を学ぶし かないんだけど、どちらも簡単には出来ない。困ったものです。
準決勝で対戦すると思われた白零が、まさかの敗退。伏兵・城礼高校の剣士はクロガネ以上に返し技に長けている
ようです。強敵だけど、今のクロガネにとってはいい手本になるかも。優勝は無理っぽいけど、決勝までは行けるか?
現存! 古代生物史パッキー
頭突き甲子園なんていつ出来たの?と焦ったけど、パッキーとササコの妄想でしたか。ホッとしました。そんな全国大
会があったら、色々な意味で日本は終わりだと思います。
クロスチョップをし続けると宇宙の仕組みを悟るそうです。クロスチョップ、スゲー。宇宙の謎を知りたい人は、全員クロ
スチョップをしましょう(バカタレ)。
ショルダータックル部にジャンピングニー部など、格闘技系と呼ぶには微妙すぎる部活ばかり出ましたが、ラストはタ
ケル母ことフシコさんが締めました。悪魔女帝って悪魔将軍よりも強そうな名前ですね。実際強いし。そんな怖い人をも 惚れさせるタケル父って、実は凄い人なのか。確かめたいので私にも往復ビンタをさせてください。
めだかボックス
センターカラー。アニメ放映に合わせて、めだかフェスタなる一大イベントが開催されます。西尾先生も暁月先生も倒
れないでくださいね。
エイセクシャルとメサイアコンプレックスは、漫画やアニメの主人公ならほぼ全員当てはまりそうですね。むしろ当ては
まらない方が少ないかも。特にラノベ系の主人公は、恋愛に対して異常なくらい鈍感なのが多いからなあ。思春期なん だから、男も女も世界平和より異性の事ばかり考えているのが普通なのにね。そんな自分の卑しさを認められない同 年代の人が読者だからそうしているんだろうけど、そろそろその路線から脱した方がいいと思いますよ。
芸能人チームはまさかのクラシックバンド。確かにこれはインパクトありますね。完璧すぎて人を感動させないめだか
の演奏とは正反対な、感動させる事だけに力を注いだ演奏。もしめだかが出ていたら、生徒会チームは絶対に勝てま せんでしたね。服を脱いだら分からなかったけど(おい)。
緊張しまくっていた喜界島でしたが、マイク無しで歌う事でめだかの心に歌を届かせようとします。阿久根も何か企ん
でいるみたいだし、こちらの演奏も楽しませてくれそうで期待。
いぬまるだしっ
友達の為にその背を押してあげる原田は、マジでいい奴じゃないですか。あの女性もそんな原田の心をファイトから
感じ取って好きになったんでしょうね。園長が正体を偽らなかったら、原田とくっついていたかも。
卑劣な裏切りをして友人を失ったと後悔し続けていた園長でしたが、そんな彼を原田は許して受け入れた。うう、いい
話じゃないですか。幼稚園とは全然全く関係ないけど。アンケート結果、とんでもない事になりそう。
黒子のバスケ
木吉にはヤラレっぱなしな紫原だけど、それでもその壁の高さは変わらない。いくら火神でも、身体能力だけで抜ける
相手じゃないか。まったくもって厄介な選手です。
ミラージュシュートの秘密を掴みかけたり、三人に囲まれながらも木吉が紫原を超えたり、試合は誠凛ペースで進ん
でいますが、いよいよ木吉の体力も限界に。そりゃあそうでしょう、ずっと頑張り続けていましたからねえ。この状況で 木吉が抜けるのは厳しいけど、それでも何とかしないと。黒子が木吉の穴をどう埋めるのか、注目させて頂きます。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
21世紀の高校とは思えないくらい荒れまくっている高校に、両さんが突入。逮捕じゃなく退治するって、どこのワイル
ド7ですか。いや、両さんならあのチームに入ってもおかしくないけど。むしろなぜ入らないのかと(笑)。
手の付けられない不良達を、鞭(正確には銃弾)と部活と可愛い女の子を使って更生させました。暴走部は強制入部
なんだろうなあ。女の子を使った懐柔策は、なかなかのものだと納得させられました。モテたいのは優等生も不良も同 じです。だって男の子だもん。
でも、不良からオネエキャラになったのは意外なオチでした。薬が効きすぎたか。この中から本格的にそっちの道に
行く生徒もいそうだけど、本人は幸せだろうから別にいい、のかな?
ぬらりひょんの孫
学校にはもう行けないと思われたリクオでしたが、あっさり登校して清継達を家に招きました。妖怪だらけの家なんて
清継にとってはワンダーランドだろうに、さすがに友達の家だし、状況が悪いから羽目は外せないか。いつかのんびり と、楽しく過ごせる日が来るといいんだけど。
奴良組にとって重要な会議に、四国から玉章が加わりました。懐かしいですねえ。壊滅状態になった四国八十八鬼
夜行でしたが、かなりの勢力を取り戻したようです。リクオは今まで出会った妖怪達の力を結集して、晴明達に挑むつ もりみたいですね。という事は、彼女の復活も近い? ぬらりひょんが赴いた相手も気になるし、決戦に向けて盛り上が って来ました。
magico
人々から賞賛されるシオン。大犯罪者として恐れ、嫌われている彼を見てきたエマにとって、これは嬉しすぎる光景
ですね。照れるシオンがちょっとキュート。
敗れたファウストは、財産を全てアインに奪われてしまいました(笑)。いや、財産を持っているアインはファウストの事
が好きなんだから、特に問題は無いのか。シオンとエマ並のバカップル夫婦になってください。
シオンとヨシュアによる最後の戦い。お互いに敬意を払いつつ、最高にして最後の力を込めた魔法をぶつけ合う。シン
プルにしてこれ以上ないくらいの決着の付け方ですね。長かった大会も終了間近、最高のラストを期待しています。
HUNTER×HUNTER
うわああああああ、絵が、絵がヤバいよ。荒れすぎているよ。前号の巻末コメントはジョークじゃなかったのか。冨樫
先生、気力も体力も限界に近いみたいですね。それでもまだ休まないとは……。いや、他の漫画家から見たら普通の 連載期間なんだろうけど、冨樫先生の場合は違います。何がそこまで先生を突き動かしているのか。
キメラアント編の初期、逃げる子供を容赦無く殺したコアラのキメラアント。出番は少なかったけどその言動が印象的
で、あれからどうなったのか気になっていましたが、まさか殺した子供がカイトになった子だったとは。いや、単に姿が 似ているだけで、カイトが演じてコアラの心を癒したのかもしれませんが。
コアラの魂についての考え方は、ちょっと哲学が入っていますね。これは冨樫先生の考えでもあるんだろうなあ。魂に
ついて考えると奥が深くて分からなくなります。自分が死なない限り、永遠に分からない謎です。
カイトを助けられなかった事を悔やむゴンを、カイトは優しく慰める。ああ、ゴンの心を救う為にカイトはここにいるのか。
バックれた父親と違って、本当にいい人だ。
再び姿を消したジンを追って、ゴンの新たな冒険が始まる……んだろうか? キメラアントとの戦いも選挙も終わって
しまい、ジンとも再会してしまった。やるべき事はほとんどやってしまい、次回で最終回と言われても驚きません。気に なるのはクラピカの行方ぐらいか。今、どこで何をやっているんだろう?
ST&RS−スターズ−
ペロプニャンが真帆達の力を求めたのは、宇宙そのものとも言える天球儀を完成させる為でした。なるほど、自分の
知らない宙域について記すなら、その星にいる人間の知識と力を借りた方が効率的ですからね。
しかしなぜペロプニャンは天球儀を作ったのか。その理由は消滅寸前のベテルギウスにあるようです。星の消滅を止
める為なのか、それとももっと大きな目的があるのか。
そろそろ終わりそうなのに終わらないのは、読者としては喜ぶべき事なんだろうけど、謎を明かしてほしい気持ちもあ
る。ああ、読者って本当に身勝手だなあ。
表紙裏と巻頭ポスターで「ONE PIECE海賊無双」がダブル掲載。乳揺れもあるらしいし、買ってみようかな?(おい)
トリコの可動フィギュアが発売されますが、サニーは似てないかな。美形キャラは難しいんだろうけど。
ハイキュー!!
新連載第一弾。怪作「詭弁学派、四ッ谷先生の怪談。」を描いた古館春一先生が、昨年の20&21号に掲載された
読み切りで連載枠を勝ち取りました。
今回は正統派のスポーツ漫画っぽく見えますし、実際ストーリーは正統にして王道です。ですがバレー好きなあまり
勝利に対しても貪欲な主人公・日向など、普通のスポーツ漫画とは少し違う雰囲気が漂っています。日向が無表情で 「まだ負けてないよ?」と言ったコマは、ちょっとゾクッとしました。
ライバルと睨んで目標にしていた相手が、同じ高校に来たのは日向には拍子抜けでしょうが、読者にとっては予想通
りだったし楽しみでもある。口は悪いけど影山も日向の力は認めているし、二人がコンビを組めば面白くなると期待させ ます。少年漫画誌でバレー漫画は長続きした例がほとんど無く、苦戦が予想されますが、それでも頑張ってください。
トリコ
酒飲みの楽園、酒豪諸島。酒で出来た海とか、生えている植物はすべて酒のつまみになるとか、楽園すぎて笑えて
きます。会長やマンサムは職務放棄して住み込んでもおかしくないかも。次郎も楽しそうだし。高級ワインの風呂なん て酒飲みにとっては一生の夢でしょうね。
未成年の読者が多い少年ジャンプなのに、ここまで楽しく飲んでいるのを見せられると、酒に興味を持つ人もいるでし
ょうね。この話は将来の酒飲みを増やしたかもしれません。酒を殆ど飲まない私でも面白く読めました。チップスツリー は本気で欲しくなりましたよ。パリパリ。でもウコンウンコはいらねー(笑)。
ONE PIECE
ウソップが見た鳥みたいな人間は何者でしょう? トリトリの実の能力者かな。美人そうだけど強敵かも。
謎の集団に囚われたナミ達は、ルフィが遭遇した下半身の主と出会う。斬られてこうなったという事は、剣を持ってい
たトラファルガー・ローの可能性が高くなりました。まだ断定は出来ないし、新キャラの仕業かもしれないけど。
バラバラにされた侍は、厳格なようでナミのセクシーな衣装が大好きだと言い切る正直な人でした。うん、私も好きで
す。海賊が嫌いなのは、海賊である七武海にやられたらしいから納得できます。息子もそいつにさらわれて、それも七 武海の仕業なんだろうか。巨大化した子供たちは何なのか。この島での冒険も不穏な空気が漂って来ましたね。だか らこそ楽しみで、次号の休載はガックシ。
NARUTO −ナルト−
懐かしい香燐、まだ捕まったままだったんですね。しかし近い内に脱獄しそう。サスケへの愛は憎しみに変わったの
か、それとも変わっていないのか。
各自で行動している鷹のメンバーですが、重吾と水月はコンビで動いており、重要なアイテムを発見したようです。大
蛇丸の残した資料とはきな臭い匂いがプンプンしますが、一体何を企んでいたのか。この戦争中に大蛇丸が蘇るかも しれませんね。
既に白ゼツを葬り去ったサスケは、トビ達との完全な決別とナルトとの対決を決意する。兄の眼に惨劇を焼き付ける
サスケですが、その兄が彼の元に向かっている事は知らない。兄弟の対峙はサスケとナルトの和解に繋がるのか、そ れとも更なる悲劇を生むのか。いずれにしても注目です。
べるぜバブ
ヤクザの組長なのに孫を可愛がりすぎて、威厳を完全に無くしてしまっている神崎父。あー、分かる分かる。私の父も
昔は怖かったけど、今では姉の子供の写真を居間に飾っているような孫バカですからねえ。今も独身な私には、一生 分からない気持ちだろうなあ。……チクショー(涙)。
大の大人を馬代わりにしたり、年上の人に毒舌吐きまくったり、やりたい放題な二葉ちゃん。あのベル坊さえ退けると
は、この漫画の最強キャラはこの子でしょうかね? あとヤスさんは転職した方が幸せではないでしょうか。いや、この 状況を喜んでいるのかもしれないけど。ドMなヤクザって違う意味で怖いな。
黒子のバスケ
センターカラー。
木吉をPGにした事によって、陽泉の絶対防御は一気に崩されました。ここまで点を取られたのは、陽泉も初めてでし
ょうね。紫原が自分を嫌っている事まで計算しているとは、青峰が言うとおり木吉は本当にしたたかです。だからこそ彼 の体調が心配になります。木吉が退場したら、この作戦は働かなくなるし。
木吉の奮闘に刺激されて、火神も遂に覚悟を決めた。氷室との思い出のリングを黒子に捨てさせたのは、昔の恋人
よりも今側にいる人を選んだっていう感じで、妄想力を刺激させますね(笑)。ともあれこの二人の戦いはこれからが本 番。陽泉もこのままやられはしないだろうし、黒子の再登場もある。まだまだ盛り上がりそうで期待させてくれます。
BLEACH
隊長になった者以外の仮面の軍勢のメンバーは、人間界に住んでいるんですね。ひよ里が目撃した空間の歪みは
虚の大量消失によるものでしょうか。彼女達も戦いに巻き込まれそう。
尸魂界の流魂街でも、住人が消えるという異変が起きていました。そして一護達の前に突然現れた破面、アズギア
ロ・イーバーン。敵ではなさそうですが、だとしたら生存しているらしいグリムジョーの使いかな? 死神と破面の共同 戦線になりそうだけど、対立している組織が力を合わせなければならない程の敵とは何者なのでしょうか。虚の完全消 滅というと滅却師を連想させますが、石田に心当たりは無さそうだし。やっぱり零番隊の仕業なのかな。
銀魂
幕府内での異変という事で、真選組も登場しました。牢屋に閉じ込められている天敵やライバルに対して、まったく手
を緩めない沖田が素敵。さすがドS。でも神楽といい信女といい、彼の敵って女性ばかりですね。逆の意味でモテまくり だなオイ。羨ましくないけど。
定々の策略に嵌められた銀時達。将軍も定々の操り人形になっているし、真選組の助けも期待できない。何より鈴
蘭の待ち人が外道だった事がショックで、月詠もみんなも意気消沈。この漫画のキャラってテンションで戦うタイプだか ら、こうなると戦闘力が激減してしまうんですよね。困ったものです。
しかしテンションが上がれば無敵状態になるのが、彼らの良いところでもある。G嫌さん、単なる変態キャラだと思って
いたけど、まさか鈴蘭の思い人だったとは。尻好きな変態扱いしてゴメンナサイ。いや、変態なのは事実だから謝る必 要は無いのか(台無しだなオイ)。
ともあれ真実を知った以上、やるべき事はただ一つ。ド外道な悪役を倒して、今なお想い合っている恋人達を再会さ
せる為、銀さん無双スタート! うー、こっちもテンション上がってきました。
ニセコイ
小野寺の告白は偶然に、いや作者に邪魔されて不発に終わりました。うん、小野寺さんは作者を呪い殺してもいいと
思います。ベタすぎるハプニングには失笑してしまいましたけど、まだこの漫画が続くという事でホッとしてもいます。
一条の大事なペンダントを直してあげた千棘と、それに気付いた一条。ふむ、二人の心の距離は確実に近づいてい
ますね。しかし一条の小野寺への思いは変わっていないし、千棘の気持ちもまだ不安定。気持ちが固まるのはどちら が先になるのか。
二人の仲を引き裂こうと企むクロードが呼び寄せた新キャラは、千棘の事が好きみたいですね。この男も10年前に約
束をしているみたいですが、彼が約束した相手は小野寺で、一条の相手はやっぱり千棘なのかも。うーん、先読みしす ぎかな?
家庭教師ヒットマン REBORN!
敵味方関係なく、それどころか自分まで幻覚にかかってしまうとは、マーモンの術は強力だけどリスクが大きすぎま
すね。耐えられるのはXANXUS以外では山本や了平ぐらいかも。スポーツ選手のメンタルの強さは侮れません。
風の武術とマーモンの幻術が激突。強力すぎる術を使うマーモンの方が有利だと思いましたが、常に過酷なイメージ
を浮かべて修行していた風に、地獄のような幻術は通じない。マーモンさえ知らない風の過去はちょっと気になります。
勝負を見ていた謎の人物の正体は、デイーノでしたか。リボーンチームの一員なのに全然出て来ませんでしたが、雲
雀達を偵察していたんですね。ディーノは雲雀に手を貸してくれるみたいですが、雲雀はそれを受け入れないでしょう。 しかし状況的には二人は組むしかない。ちょっと歪んだ師弟コンビで勝利なるか?
ぬらりひょんの孫
センターカラー。
泰世は今の御門院の当主ではないんですね。彼は彼なりの正義を信じて戦っていたようですが、晴明の真意を知っ
たらどう思うだろうか。見てて可哀想になってきたので、改心してくれればいいんだけど。
イタコの百石によって、13代目秀元が久しぶりに登場。女の子の体に乗り移って、羨ましいような妬ましいような。
秀元が語る千年前の真実。妖の歴史が一度断絶する程の殺戮をやったのか。母親を失ったからとはいえ、凄まじい
までの暴走ぶりですね。そしてそれを現代でもやろうとしている。集結した御門院家の歴代当主達は、いずれも曲者で 強敵そう。彼らの清浄に人間と妖怪が力を合わせて立ち向かう展開になりそうだけど、花開院家以外に戦力になってく れそうな人間はいるのかな?
クロガネ
自由練習に段階が移った三人。誰かに教わるのではなく自分で考えて練習をするのは大変ですが、さゆりがサポー
トしてくれるので問題ありませんでした。さすがは元道場主ですね。初心者のクロガネにとっては救いの女神です。
練習ばかりではなく、実戦も経験しないと強くはなれない。という訳で一年限定の新人戦に参加。完全に舐められて
いる桜夏ですが、一回戦はあっさり勝利。クロガネはこれが公式戦初勝利ですね。しかし彼とアオハルには、上位の剣 士には絶対に勝てない理由がある。初心者と、ブランクがあるとはいえ経験者である二人共通の弱点ですか。精神面 では問題は無さそうだから、足運びとか、技術的なものかな?
バクマン。
CDを割ったり、本を燃やしたり、亜豆へのアンチ行為はエスカレートする一方。これがフィクションではなく、実際に行
われた事でもあるんだから怖い話です。AKB48の握手会とかも、ハプニング続出らしいし。芸能人にとってファンとは最 大の味方ですが、ふとした切っ掛けで最悪の敵になってしまう。ジョン・レノンののような最悪の結末になるのだけは勘 弁して下さい。
悪い事はしていないのだから、サイコーや亜豆が謝る必要は無い。でも何かコメントをすれば言い訳になるし、真実を
言っても信じてもらえるとは思えない。八方塞がりですね。漫画が面白くても、こればかりはどうする事も出来ない。亜 豆の起用に難色を示したアニメスタッフの気持ちも分かります。それでも「オーディションで決める」と断言してくれた監 督は素敵な人です。これで亜豆が実力不足で落とされたら、この騒動は何だったんだというオチになるけど。
迂闊に動けないサイコーとシュージンに代わって、福田が語ってくれますか。熱血漢である彼が黙っているとは思い
ませんでしたが、ド直球で来ましたね。でも福田のコメント次第では、「白々しい」「感動の押し付け」と評価されて作中 だけでなく現実のこの漫画のファンも離れてしまうかも。大丈夫なんだろうか?
magico
魔人とはいえ失敗作であるファウストは、幸福になったシオンを憎み嫌う。あらゆるものの性質や原理を自由に反転さ
せる魔法は強力無比で、やりたい放題やってくれます。もう少し冷静に戦っていたら、パワーアップしたシオンでヤバか ったかも。
怒りと憎しみをぶつけてくるファウストを、シオンは「暗っ」の一言で論破。うわあ、これは酷い(笑)。アニメや漫画など
の大抵の悪役は、この一言で黙らせられますね。実際どいつもこいつも暗い奴ばかりだし。前向きな気持ちで世間に 復讐しようとした奴って、ジャンプでは「るろうに剣心」の志々雄真実ぐらいかな?(最終目的は復讐ではなく国盗りだっ たけど) 彼の最期は漫画史上に残る名シーンだと思っています。
ファウストを挑発して最強の魔法を出させて、魔人化したファウストの魔力を使い切らせて人間に戻す。魔法の特性を
理解している三賢者の一人、シオンらしい逆転劇でした。全員人間に戻して、完全勝利で決着。大会はまだ終わって ないけど、シオン達の優勝はほぼ決定でしょう。連載一周年突破も間近。この好調子を保ってほしいものです。
現存! 古代生物史パッキー
ヒーロー番組の悪役に夢中になるパッキー。恐竜でもこういうのは好きなんですね。でも喫茶戦隊は無いわー。オチ
ャデッポウ、地味に熱いらしいのが嫌だわー。ギャグとしては面白いし、CGで表現されているらしいガムシロ透明には ちょっと興味あるけど、実際にこんな番組があったら子供からは見放されてますね。どんなに伝統があるシリーズでも、 面白くない番組にはまったく飛び付かない。子供は大人が思うよりも賢くて残酷です。
動物元帥の正体を知ったパッキーが暴走するオチだと予想したのですが、その少し上を行かれました。中の人からも
美学を感じているとは、動物元帥カリスマあり過ぎ。でもショーで脚本に無い事をしちゃダメ。中の人はかなり怒られた だろうなあ。悪の美学の奥深さを知る代償としては、ちょっと高かったかも。
いぬまるだしっ
園長が語るまたたび幼稚園と園長の過去。プロレスラーから幼稚園の園長になるとは、なかなか凄い経歴ですね。
大仁田厚が起こしたブームには乗り損ねたみたいですが、あのままレスラーを続けていても目は出なかっただろうから 転職して良かったのかも。
しかしこんなしょーもない話(一応褒め言葉です)を、次回に続けてしまうとは。今回のアンケート結果はかなり低くな
るだろうし、次回も心配ですね。この話のせいで連載打ち切りになったら、誰も笑えませんよ。
SKET DANCE
個性的な生徒ばかりな三年C組にやって来た教育実習生は、普通の人でした。ボッスン達のボケにもまったく反応
せず、淡々とやり過ごしている。この反応は新鮮ですね。いや、普通の先生はこんなものなんだろうけど。むしろこの学 校の先生が問題あり過ぎな人ばかりなんだけど。
堅物かと思われた佐藤実習生でしたが、実はその逆でした。なるほど、緊張して真面目な性格に拍車がかかってい
たのか。こういう先生も実際にいそうですね。授業に慣れてくると生徒の相談に乗ってあげたりして、生徒と一緒に成長 するタイプの先生です。ですがC組に配属されたのが運の尽き(笑)、一気に成長する事になりそうです。ボッスン達が やり過ぎないか少し心配になるけど、椿が協力してくれれば大丈夫かな。
めだかボックス
役を演じる為に喉を改造する自傷声優とか、凶悪な笑顔を振り撒くビーストアイドルとか、相変わらずこの世界はちょ
っとズレた人が多いですね。ギター一本で頂点に上り詰めた不老山ぞめぎが一番普通に見えます。
三人のアイドルと対バン勝負する事になった生徒会ですが、めだかは早々に外されました。上手すぎて感動しない演
奏ですか。確かに、ただ上手いだけの演奏なら練習を重ねれば大抵の人は出来るようになる。一流のアーティスト達 は単純な上手さだけではない『何か』を持っているけど、完全すぎて人間らしさが感じられないめだかにそれを求めるの は無理か。一流にしか分からない演奏なんて、確かに聞いてても退屈だろうし。
自分達の事を「経済動物」と断じ、ファンを消費者と言い切る須木奈佐木のプロ根性は尊敬に値します。普通のアイド
ルならファンが聞いたら暴動起こすだろうけど、彼女なら納得させられそう。彼女達の行動には安心院達は関わってい ないみたいですけど、だとしたらこの対バン勝負は何をもたらすのか。善吉のスキルの成長イベントなのかな?
こちら葛飾区亀有公園前派出所
新人キャラが久しぶりに登場。タレントから警察官になるとは、相当努力したんでしょうね。それともそんなに努力する
程に今のテレビ業界が嫌になったんだろうか。現実のを考えると、あり得ない話じゃないなあ……。
心機一転した筈の山田中ですが、ポン太郎として身に付けた芸人の習性は変わらない。こんなに考えて動いてくれ
る芸人でも食えないなんて、テレビの世界は過酷すぎる。警官として銃撃戦を潜り抜ける方が、まだマシな世界だった のかも。うーん、やっぱり怖い。
HUNTER×HUNTER
リスクが大きい筈のナニカへの願い事ですが、キルアの願い事に対する矛盾から推測して、願い事ではなく命令だ
からOKという結論を導いたイルミ。やっぱり性格もキレてるけど、頭もキレますね。ゾルディック家の長兄をやっている のは伊達じゃないか。
キルアはアルカへの愛情を貫き、一度は封じたナニカも蘇らせる。不器用な兄と強すぎる力を持った妹、悲劇的な展
開になると思っていましたが、円満な決着を迎えましたね。ホッとする反面、少し物足りなさを感じてしまいます。毒さ れているなあ。
ST&RS−スターズ−
真帆達をずっと見てきたと語る宇宙人、その名はペロプニャン。真帆達との出会いを喜ぶ姿といい、触れられて興奮
したところといい、予想以上に可愛いキャラクターに驚かされます。
ペロプニャンも銀河の力を持っているという事は、真帆達の力を求めてきた訳ではないんですね。しかし彼(彼女?)
は真帆達に協力を求めている。星々を救う為には真帆達が必要だそうですが、その話には裏があるのかも。いや、新 連載が始まるからもうすぐ終わるだろうし、そんなフェイントをかける時間は無いか。ペロブニャンの言葉は信じてもいい ……んですよね? |