タイトル部分の色の説明
赤「最高!」
橙「面白い」
青「普通かな」
紫「うーん、微妙」
緑「……………………つまんない」
極めて個人的な評価である事を、予めお断りしておきます。
今号の爆裂1コマ漫画、なかなか辛辣ですね。そう、チョコを貰えるという夢を見るのも甘い考えなのも自分自身。
次号から新連載開始。今期は二作ですか。だとすれば終わる作品も二つ、今号で終わった針栖川と、あと一つは…?
BLEACH
巻頭カラーで最終章スタート。いきなりとんでもない事になっています。死神の敵である虚を次々と消している謎の勢
力。それが一護達の新たな敵みたいですが、一体何者なのか。マユリには心当たりがあるようですが、つまり死神達 も知っている存在という事か。噂の零番隊かな?
全然役に立たなかった車谷に代わって、空座町に配属された新人の死神二名。しかし空座町は彼らが考えていた以
上の危険地帯で、しかしこの町には強き守護神がいた。新人達の目から一護を見せて、読者に改めてその強さと頼も しさを感じさせるという展開は、使い古された方法だけどなかなか燃えます。最終章、期待してもいいのかな?
NARUTO −ナルト−
ナルトをサスケの当て馬としか思っていなかったトビ。サスケがあそこまで敵視するナルトがここまで成長すると読み
切れなかったのは、彼の失態ですね。でも仕方ないか。ナルトが尾獣と心を通わせるなんて、連載当初は誰も思って なかったし。
ナルトの頑張りは仲間達にも伝えられ、忍連合軍の士気は急上昇。ナルトの背中を追うのではなく、隣にいたいと決
意したヒナタが素敵。もう君が正ヒロインでいいよ(ヒナタ贔屓も程々に)。
しかし光が輝けば、影も濃くなる。遂にサスケが戦場に姿を現しました。万華鏡写輪眼を宿したその眼からは人間ら
しさを全く感じません。ナルトの最後の相手はトビではなく、サスケになるのか?
ONE PIECE
炎を吐き、言葉も喋る巨大ドラゴン(喋っていたのはドラゴンではなかったけど)。本当に怪獣みたいで、二年前のル
フィ達だったらボス級の相手だったでしょうけど、今のルフィ達にとっては少し手強い奴程度。そういえばドラゴンって、 ルフィの父親の名前もドラゴンでした。ちょっとだけ混乱気味です。
ルフィとゾロが楽しくドラゴンと戦っていた頃、船では異変が。麻酔ガスにはさすがの海賊も敵いませんか。サンジと
ナミ、チョッパーとフランキーが捕まってしまいましたが、敵は何者なのか。政府の関係者かな? それにしてはルフィ 達の事は知らないみたいだし、怪しすぎます。この島で危ない実験をしているみたいだけど、その目的は?
ルフィ達に助けを求めた人物はドラゴンに埋まっていましたが、何と上半身が無い! どうやら七武海にやられたみた
いですが、七武海の中にこんな事が出来る能力者っていたっけ? ミホークの仕業とは思えないし、ドフラミンゴやバー ソロミュー・くま、ハンコックの能力では不可能でしょう。他人の体を生きたまま切り分ける能力というとトラファルガー・ ローを思い出しますが、まさか……。
トリコ
四天王と小松によるマダムフィッシュ捕獲競争。リンが言うとおり、このメンバーに狙われるマダムフィッシュが気の毒
になってきます。
ゼブラのフルコース集めは順調に進んでいました。主役のトリコより集めていますね。肉料理のBBQ島って、島その
ものがバーベキューなんだろうか? 想像力を掻き立てる名前に、まだ残っていた子供心が震えます。
電磁波で探査して捕獲ポイントを探すココ、無数の髪で直接釣り上げようとするサニー、音を使って魚を探そうとする
ゼブラと、嗅覚に頼るトリコ。捕獲方法にも四人それぞれの個性と能力が出ています。それでも小松の食運には及びま せんでしたけど(笑)。この瞬間、彼は四天王をも超えた……!
小松と四天王が協力して、マダムフィッシュをゲット。口喧嘩ばかりしているサニーとゼブラですが、それでも仲が悪い
訳じゃない。セツ婆が言うとおり、仲良く一緒に食事できる彼らには希望を感じますね。
ところでマダムフィッシュの味については、恵方巻が出来るまでお預けですか? この漫画の食事シーンは見ている
だけで腹が鳴って楽しいのに。仕方がない、その時を期待して待ちます。
バクマン。
石沢ってどこかで聞いた名前だと思ったら、サイコー達の中学の同級生でしたか。あの頃から漫画を嘗めていて、不
愉快なキャラだったけど、ますます駄目になっていますね。4コマの連載が終わってから、何もいい事が無かったんだろ うなあ。そういえば蒼樹さんのアシスタントになろうとしたけど、断られてたっけ。昔も今もトラブルメーカーなのは変わっ ていないようです。
北見リリカのブログに書かれたサイコーと亜豆の話は消されたけど、石沢によってネットに火が点けられてしまいまし
た。火は燃え広がり、事態は最悪の方向に。声優が人気の職業になり、亜豆が見た目も実力も兼ね備えた人気声優 だからスキャンダルも一般のアイドル並になってしまいましたか。これが漫画の話だと言い切れないのは、いい事なの か悪い事なのか。
自分達は悪い事はしていないと言うサイコーと亜豆。ええ、確かにそのとおり、貴方達は何も悪くありません。ですが
こういう場合、ファンというのは貴方達が悪いから非難する訳じゃないんですよ。この手のスキャンダルにょって潰され たアイドルは数多くいますが、亜豆はどうなるのか。今までの敵とは違いすぎる相手にサイコーはどう挑むのか。漫画 家ならではの反撃を期待しましょう。
ニセコイ
4コマ漫画付きでセンターカラー。人気は上々みたいですね。古味先生、前作の雪辱を張らせたかな?
一条に告白しようと勇気を振り絞る小野寺も、照れながら英語でお礼をいう千棘も可愛くて、一条モゲロと思っていた
ら衝撃の展開が。えっ、思い出の女の子って千棘だったんですか!? では小野寺が持っている鍵は偽物なのか、ま ったく別の鍵なのか、元々千棘が持っていたけど何らかの事情で小野寺の手に渡ったのか。謎が深まり、話としては 一気に面白くなりました。最初に真実に気付くのは誰かな?
べるぜバブ
ヒルダに気を使って引き下がるラミア。古市に食事をねだったりして、彼との仲を確実に深めていますね。古市にその
気は全く無いけど、また彼のロリコン疑惑が深まるのでしょう。いいぞもっとやれ(笑)。
記億を失った頃の事は何も覚えていないと言うヒルダだけど、男鹿への態度が少し変わっています。無意識に覚えて
いるのか、しっかり覚えているのか。どちらにしても二人の関係は変わりつつあるようです。ヤバイぞ葵。
男鹿を巡る三角関係の今後も気になりますが、今回は神崎の話。ヤクザの息子というのは、この前に掲載されてい
る漫画の主役と被っていますけど、こちらが先なので問題ありません。神崎の姪っ子とベル坊の間にフラグが立つのか な? ラブラブの嵐ですか。面白いけど壁を叩きたくなりそう。
銀魂
気絶した将軍と二人羽織りして、誤魔化そうとする銀さん。信女が意外とノリが良くて、付き合ってくれたのはちょっと
嬉しい。そしてまさか、将軍の頑丈すぎるブリーフが破れるとは。銀さんの焦りが伝わってきて、面白かったです。
前半はギャグ全開で、感動的な話になるかと思ったけど一気にシリアスに。定々、いい人に見せかけて極悪人でし
たか。見廻組とはバラガキ編での因縁があるから今回も彼らと戦うのかと身構えていましたが、今回は味方と思ってい いのかな? 今回の話は、天導衆など幕府中枢に巣食う悪役達との戦いになりそう。
SKET DANCE
人気アイドルになったモモカがCMしているハンドクリームを買ったヒメコ。しかしそれは強力な瞬間接着剤で、ボッス
ンが使ってしまい大変な事に。接着剤をネタにしたギャグ話はたくさんあり、どれも面白いのですが、これもなかなかの 破壊力。表情やポーズが固定されてしまうのは、思った以上に辛いんですよねえ。二度と剥がれないのでは、という恐 怖もあるし。
変なポーズで固定された上、ヒメコにもスイッチにも見捨てられてしまうボッスンが哀れ。はがし液まで似ているとは、
商品デザイナーはクビになってもおかしくない失態ですよ。どっちが先にデザインされたんだろう?
家庭教師ヒットマン REBORN!
XANXUS、遂に出陣。おしるこの一気飲みは餅を喉に詰まらせて死ぬくらい危険なので、よい子のみんなは真似し
ないように。スクアーロの作ったおしるこは、ちょっと食べてみたいけど。
実は仲が悪かったマーモンと風。と言ってもマーモンが一方的に毛嫌いしているだけですが。風にそのつもりはまっ
たく無いけど、説教ってどんなに正しくても言われた方は面白くないんです。マーモンみたいに性格が暗い人は、特に そう感じるでしょう。厄介な奴です。
最強の拳法家・風の力は圧倒的ですが、マーモンの幻術も半端じゃなかった。雲雀vsXANXUS&スクアーロという
だけでも盛り上がるのに、アルコバレーノ同士の戦いまでやりますか。この勝負の行方は全く分かりませんね。
気になるのは、リボーンと通信している人物。何者なんだろう? 家光の事を敬称で呼んでいるという事は、ボンゴレ
ファミリーの関係者なのかな?
クロガネ
センターカラー。
うーん……。悪くはないんだけど、この手の話としては非常によくある展開で、この作品ならではというものが感じられ
られず退屈でした。驚いたのは、竹刀でコンクリを傷付けた事ぐらいかな?(苦笑)
しかしこれは私みたいに多くの漫画を読んできた者の感想で、漫画を読み慣れていない年少の読者には面白いので
しょう。人気もなかなかあるようだし、内容は決して悪くない。それでももう少し独自色を出してほしいけど、と思う私は 贅沢なんだろうか。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
へー、葛飾区にはマスコットキャラがいなかったんですか。むしろこういうのはどこよりも積極的に考えそうなイメージ
だったので、意外ですね。これを切っ掛けに秋本先生にデザインしてもらっては?
ゆるキャラ系のマスコットもいいけど、戦隊もいいですよね。しかしマスコットキャラの撮影にハリウッドの一流スタッフ
を使うとは、この漫画でしか出来ない無茶っぷりがいいですねえ(笑)。大原部長、世界デビュー、どうもおめでとうござ います。欲ボケして暴走した両さんだけど、結局一円も懐に入らなかったというオチも良し。なかなかの話でした。
ぬらりひょんの孫
晴明の真の目的を知らない泰世から見たら、妖怪に手を貸す秋房達の方が異常で、人類の裏切り者なのか。まあ確
かにそうでしょうね。安倍晴明と言えばヒーローのイメージが強いし。憧れのヒーローが復活して、自分達に期待してく れていると聞けば、泰世みたいな真面目な人では盲信するのが当然か。世間慣れしてない人はこれだから。
ボーッとしていたリクオにはちょっとハラハラさせられましたが、刀に宿る花開院家の想いを聞いていたんですか。そ
の想いと共に振るわれたリクオの一撃は、妖怪でありながら退魔の力を持っている。相反する力を使いこなせるように なれば、晴明に対しても有効でしょうね。あと百石さん可愛い(本編とは関係ありません)。
HUNTER×HUNTER
ゴンとジン、遂に再会。父親の前で泣き叫ぶゴンは、普通の男の子ですね。それを励ますジンも立派な父親です。す
ぐに姿を消そうとするところはダメダメだけど(笑)。この二人の物語は一応これで終わりなのかな?
会長選挙はパリストンが勝利しましたが、パリストンはすぐに会長職を退き、実質的にチードルに職を譲りました。最
高の遊び相手であり好敵手だったネテロが死んだ時点で、パリストンの目的は消えていたんですね。選挙は自分の気 持ちに決着をつける為の儀式のようなものだったのか。何とも困った愛情表現です。
ゴンは復活し、選挙は終わりましたが、まだ終わっていない話もある。対峙するキルアとイルミ。アルカを巡り二人の
激突は必至ですが、ゾルディック家の面々も動くでしょう。キルアにとってはこれからが正念場ですが、丸く収まるとは とても思えません。本当にどうなる事やら。
現存! 古代生物史パッキー
おや、掲載位置が上昇しましたね。今期の打ち切りは免れたのかな?
ギャグ漫画では定番のRPGゲームネタですが、人間ではなく恐竜がゲームの世界に入るとここまで無茶苦茶になる
のか。いや、パッキーが主役だからなんだろうけど。
ラスボスがタケル父というのには妙に納得させられました。最近はタケルより目立っていますからね。タケル、パッキ
ーよりも父親を何とかしないと君の出番はどんどん無くなるぞ。この漫画もいつまで続くか分からないし(不吉すぎる)。
いぬまるだしっ
永遠に時が流れないサザエさん時空の中にいると思われたこの漫画ですが、遂にその時空から抜け出しました。最
近出番が無かったとはいえ、見知ったキャラの卒業にはちょっと感動させられます。卒業式の贈る言葉は最低で最高 だったけど。幼稚園児に自由に発言させちゃダメ、絶対。
アリスちゃんはもっと出番があってもおかしくないキャラだったけど、大石先生的には使い難かったのかな。老け顔先
輩はもっと早く出しても良かった気が。そしてしげはるくんもフォーエバー。この子の将来が楽しみだけど不安です。
magico
新たな衣装に身を包み、裏箒魔法の儀式を行うシオン。強力な魔法を使えるようになるこの儀式の代償は、今までの
旅で得た幸福な思い出。なるほど、この設定ならエマと出会ったばかりの昔のシオンではこの儀式は行えなかったと 納得できるし、今後も滅多な事では使えませんね。実にお見事。
新魔法の威力は絶大で、死体兵を全て拘束したまま世界一周してしまいました。圧倒的な魔力を見せつけた上、人
間であるファウストを白と見なして死体兵を引っくり返そうという作戦。これで逆転勝利だと思わせて、最後にファウスト の正体を見せるという衝撃の展開、うん、いいじゃないですか。ラストバトルに相応しい盛り上がりです。このままの勢 いで続けていけば、上位への返り咲きも夢ではないかも。
めだかボックス
喜界島はめだかにとっては色々な意味で特別な存在なんですね。頼りにしているけど、決して心を許さず、一線を引
いている。善吉との関係以上に歪なものを感じるけど、本人達は全然気にしていないみたいだから、いいのかな?
第二回オリエンテーションはゲーム大会。しかしこのゲームがとんでもないクソゲーでした。多額の予算をかけて作っ
たという時点で、嫌な予感はしていましたよ。三時間もムービーを見せられたり、アイテム課金のやり方が現実並にシ ビアだったり、クイズに正解が無かったりと実際に発売したら間違いなく抗議される出来です。会社が焼き討ちにされ ても文句言えませんね。でも現実には、このゲームよりもクソなゲームがあるんだから恐ろしい……。
ロボットという強烈なキャラクターの割には今まであまり目立たなかった希望が丘ですが、それは彼女が自分を抑え
込んでいたからでした。それを見破るめだかも凄いけど、そんな彼女をすんなり受け入れる鰐淵達の人の良さも凄いと 言えるでしょう。こんないい子達だけど、安心院さんの同類なんだよなあ。ちょっと複雑な気分。
前回のラストにやって来た三人は、文化祭のゲストでした。彼女達が学園に来たのは愚行権と名付けられた善吉の
スキルと関係があるそうですが、一体どんなスキルなのか。ちなみに愚行権という単語の意味は『他者から愚行だと非 難されても、他者に危害を与えない限りは邪魔されない個人的な自由権利』だそうで、飲酒や賭博、冒険や自殺が該 当するそうです。うーん、どう考えてもまともなスキルとは思えない。無敵のめだかちゃんに敗北を与えるに相応しいス キルである事だけは確かみたいだけど。
黒子のバスケ
氷室の事を割り切れない火神を一旦下げて、絶対防御破りに挑む。主力を二人も下げた上で挑むのは無謀すぎるけ
ど、それでも何とかしないと勝ち目は無い。こういう苦境では、決して折れない精神を持つ木吉が頼りになります。努力 する事の喜びを知っている人間は、その喜びを知らない天才よりも強くて逞しい。
最初の3Pシュートを決めた事で、紫原は木吉の中距離からのシュートを警戒する。そして木吉をポイントガードに置
き、中距離からシュートを放てば紫原はそれを阻止しようと飛ぶしかなく、そこが最大の隙となる。人間は早くジャンプ する事は出来ても、早く着地する事は出来ませんからね。これは背の高さは関係ないし。高さに驕った紫原の弱点を 突いた、見事な作戦です。火神も立ち直る切っ掛けを掴んだみたいだし、いよいよ誠凛の大反撃開始か?
ST&RS−スターズ−
遂に姿を現した宇宙人は、仮面で顔を隠していました。これが彼、いや彼女の素顔なのかな? 口を持たないその姿
は異形だけど美しくもあります。
夢にまで見た対面とはいえ、相手は未知の存在。警戒する大人達に対して、まったく警戒せず相手を信じて手を差し
伸べた真帆は度胸がありますねえ。力を受け取っているからなんだろうけど。真帆達に会いたかったという宇宙人の目 的は? 温厚そうに見えるけど、何かとんでもない事を言い出しそうでもあるんですよねえ。
ところで前回と今回の内容は一話にまとめる事も出来たのでは? 終盤に来てのスローペースは物語を丁寧に描き
たいからなのか、終了まで猶予を貰ったのか、それとも次回でいきなり終わるのか。こちらの意味でも不安。
鏡の国の針栖川
番外編で真の最終回。
夏だ! 海だ! 水着だ! 久しぶりのお色気サービスシーン全開だ! ついでに作者の心情も語っちゃったぞ!と
思いっ切り開き直った話でした。作中でも語られていますが、叶先生はこういう話を描きたかったんですね。私が当初こ の漫画に期待していたのも、こんなノリの話でした。どうして真面目な方向に行ってしまったんだろう……。
馬鹿馬鹿しくて面白い話でしたが、この話は単行本に収録される予定は無いそうで、ファンにとって今号は永久保存
版になりましたね。保存しておけば十年後ぐらいには高値が付くかも(笑)。
総評。叶先生の久しぶりの新作で、しかもお色気シーン続出で序盤は盛り上がりましたが、鏡の謎解きがと針栖川
の救出が話の中心になってからは失速した感じでした。やっぱり主人公の針栖川が暗い鏡の中に閉じ込められる事が 多く、あまり活躍させられなかったのが問題だったのでしょう。巻末コメントでは叶先生的には満足しているみたいです が、ファンとしては残念な限り。いつかまた先生の作品を読ませてください。
今号の懸賞の品の「ジャンプそっくり自由帳」がちょっと気になる。厚さも同じぐらいなんだろうか?
次号よりBLEACH最終章がスタート。完結まで5年ぐらいは掛かりそう。謎を全て明かすのなら、10年以上かも。
バクマン。
待望のアニメ化決定で、さすがに二人とも浮かれまくっていますね。無理も無いか、ここまで来るのは本当に、ホンッ
ト〜〜〜〜〜〜〜に長かったから。メールではなく直接会話で演技を披露した亜豆と、それを聞くサイコーのやり取り はなかなか面白かったです。
しかしそんな二人に忍び寄る影が。リリカちゃん、余計な事を……。今度の障害は声優ファンですか。うーん、石沢み
たいな典型的なダメオタクキャラは漫画的には便利だから描きたくなる気持ちは分かるけど、こういうオタクの悪い部分 だけを集めたキャラクターは、オタクの端くれとしては好きになれないし、こういうキャラを描く作家にも反感を抱いてしま すます。大場先生と小畑先生はちゃんと計算しているのだとは思うけど、果たしてここからどうするつもりなのか。声優 ファンの負の面だけを見せる展開にはしてほしくないのですが。
トリコ
前回クリスマスだったのに、もう恵方巻の話ですか。時の流れが早すぎます(笑)。しかしこの世界にも恵方巻の風習
があるんですね。たった数年で全国区の風習になりましたが、私は未だに未体験。キュウリがダメなんですよ。ロール ケーキで代用するのは、何か違う気がするし。
鍋池に住む幻の魚マダムフィッシュを捕まえる為、四天王が全員集合。ほう、四天王が集まるのはもっと大きなイベ
ントの時だと思っていましたが、こんなに早くやりますか。予想通りサニーとゼブラは水と油みたいだけど、それだけに 協力し合えばトリコをも凌ぐでしょう。協力すれば、だけど。
会長も美食會との激突に備えて準備を進めていました。会長が三虎に伝えたかった事とは、謎の第三勢力の事でし
ょうか? グルメ界に行く日も近いけど、その時は三つ巴の大戦争になりそう。
ONE PIECE
嵐と炎の海に阻まれるルフィ達に、謎の島からの緊急信号が。ワノ国も新世界にあるみたいですね。いずれ訪れる日
が来そうで楽しみ。
待ち伏せしていたスモーカーはルフィ達とは遭遇しませんでした。こんな危険過ぎる海で、ログポースの指針に従わ
ないなんて常識では考えられない。常識を超えたルフィの行動力と強運が取り敢えずの危機を避けましたが、スモーカ ーは諦めていない。サニー号に残った面々が戦う事になるのかな?
生物が住めないとされる完全封鎖された島、パンクハザード。そこにいたのは、何と人の言葉を話すドラゴン!? 4
年前の事故とやらが気になりますね。世界政府が何かやってしまって、このドラゴンのような超生物が誕生してしま い、それで立入禁止になったのかも。サムライとやらも人間ではなく、未知の生物かもしれません。何も分からない新 世界の冒険、いきなりワクワクさせてくれます。
NARUTO −ナルト−
四代目水影を始めとする人柱力達が総登場。漫画では全員出るのは初めてで、なかなか感慨深くなります。時を超
えたナルトとの出会いだけど、緊張感が吹き飛んでしまったのもナルトらしい(笑)。四代目水影とナルトは、生前に会っ ていたら仲良くなったでしょうね。
水影も他の人柱力達も、尾獣を友としては見ていなかった。彼らにとって尾獣は災いを呼ぶ力であり、自分の運命を
歪めた怪物であり、制御しなければ食い殺される敵だった。ナルトやキラービーが変わっているのであって、彼らは決し て悪くない。それでも、もし一人でもナルトのように尾獣と心を通わせていたら…と思ってしまいます。四尾さん、名前ぐ らい覚えてあげて(苦笑)。
人柱力達と尾獣の思いを受け継いだナルトは、今までのナルトではない。トビはまだそれが分かっていませんが、す
ぐに思い知らされる事でしょう。尾獣に翻弄されてきた忍の歴史は、ここから変わる!
銀魂
そよ姫、久しぶりの登場。つーか最近読み始めた読者は「誰この子?」って首を傾げたんじゃないだろうか。昔のそよ
姫と神楽の絵が載ってますけど、空知先生の絵って変わっていないようで変わっているのが分かります。ゴリラのくせ に生意気な(ゴリラなのは天知先生です)。
幕府の中枢とも言うべき江戸城の中にいたのは、可憐な姫君と変態スレスレな爺やと、ケータイ依存症の見廻組リ
ーダーと、護衛役なのに将軍を守る気ゼロな可愛いサムライガールでした。見廻組の登場はアニメに合わせましたか。 爺やというかG嫌は姫の教育に悪いので、クビにした方がいいと思います。東条と会わせてみたい。
あと将軍もいました。そよ姫の前ではカッコ良く決めていたみたいだけど、銀さんのせいで色々と台無しに。こんなに
凛々しいお兄様がキャバクラやスキー場ではしゃいでいたと知ったら、そよ姫泣きそう。よしよし、私の胸でお泣き(おい コラこの変態)。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
センターカラー。
東京が雪で覆われた日。ここまでではありませんでしたが、現実でもついこの前、東京には雪が積もりました。今で
も日陰ではまだ溶けずに残っている雪があります。あの雪を見て、今回の話を考えたのかな?
ここまで積もっていると交通機関は麻痺状態になっていて、警官も大変だろうなあ。新雪を喜ぶ纏の気持ちは分かる
けど、出勤したら地獄を見たのでは。雪に悪戦苦闘する両さん達の話も見てみたかったですね。
雪の話に野良の子犬の話まで絡めて、少しあざとく感じました。ギャグがほとんど無かったし、ストーリーは安直なも
ので賛否両論でしょうね。私もちょっと退屈でした。野良犬の問題は何とかしなくちゃとは思いましたけど、犬の問題は 次回に持ち越しかな。飼ってくれる人を探すんだろうか?
べるぜバブ
ヒルダの記憶を戻すには、ヒルダが愛する人と口づけをしなければならない。うわー、何というベタな設定(笑)。男鹿
にとっては悪夢だろうけど読者は盛り上がりました。動揺する葵姐さん、可愛いです。でも核爆発は控えてください。
柱師団の残党を一蹴した男鹿は、ヒルダの記憶を戻す薬を捨てる。今のヒルダの方がいいと言うより、ヒルダを悩ま
せたくなかったのでしょう。でも思わぬ伏兵によってオチが付けられました。そうですよねえ、男鹿よりベル坊の方が大 切ですよねえ。気付かなかった自分がかなり悔しい。
ニセコイ
弁当の料理の書き込みが、なかなか凄いですね。まあここは手を抜いちゃダメだけど。千棘は料理ダメダメだけど、
一条が補えば問題ありませんね(こらこら)。
自分を助けてくれた一条にお礼を言おうとする千棘ですが、なかなか上手くいきません。一条の勘違いは、思春期の
男の子なら納得(笑)。この年代の男子は考え過ぎてしまうのです。色々な意味で。
おや、こんなにあっさりと小野寺達に真実をバラしてしましましたか。これで小野寺は踏ん切りをつけたようで、物語
は大きく動き出しそうです。一条も小野寺の事が好きだから告白をOKしたいだろうけど、その為には千棘との関係を何 とかしないと。一条との関係を否定する千棘だけど、いずれ本気になるんだろうなあ。ニセコイが本物の恋になるのは、 まだまだ先か、それとも意外と早いかも?
烈!!! 伊達先パイ(読み切り)
3号連続新人読み切りシリーズの第三弾。作者は近藤信輔先生。
戦国武将の中でトップクラスの人気を誇る伊達政宗をモチーフにしたキャラによるギャグ読み切りです。政宗は熱心な
ファンが多いから下手に扱うと大変な事になるんだけど、この作品の場合はここまで馬鹿なら笑うしかないかな。政宗 と小十郎のカップリングが好きな人以外は(腐女子か)。
政宗の妻だった愛姫を妹にして、政宗をシスコン兄にしたのはなかなか斬新な発想。ギャグのノリもバカ一直線で、
珍しいようで懐かしい雰囲気の漫画でした。読む人を選ぶだろうけど、私的には悪くなかったです。
SKET DANCE
濃いキャラが多い学校だけど、新入生にも濃いのがいました。宇賀神牙王って凄い名前だなあ。苗字はともかく、牙
王って名前でタクトみたいな優男だったら困ったのでは? 子供の名前はよく考えて付けましょう。
牙王君、見た目も濃いけど中身も濃いというか、かなり問題ありな子でした。二字熟語でしか話さないなんて不便す
ぎる。家族と話す時もこうなんだろうか? ダンテと話をさせてみたい気がしました。
コミュニケーションが取れない牙王の為に、頑張るスケット団。何だかんだで面倒見がいいから、頼りになる先輩達で
す。オチもいい感じだったし、牙王は濃いけど清々しい話でした。
HUNTER×HUNTER
センターカラー。って扉絵、怖っ! ホラー漫画っぽい絵だなあ。子供が見たらトラウマになりそう。
ジンが言っていたハンター十ヶ条の問題は、こういう風に利用される事でしたか。こんな時に長時間もめそうな問題を
出してくるなんて、パリストンは空気を読まない、いや読んでいるからこそ他人が最も嫌がる事をするのか。みんなから 嫌われるのも分かります。
ゴン、奇跡の復活! 戦いで切断された右腕も戻っているし、ナニカの治癒能力凄すぎ。ですがこれで一件落着、と
はいかないみたいです。ああ、やっぱりキルアはそれなりの代償を払ったのか……。ゴンの身代わりになってしまった んだろうか?
ゴンが治った事でレオリオは会長になる動機を失い、会長選挙はパリストンの勝利で決着。彼はこうなる事を予測し
ていた。完敗したからこそ、そこから新たに考えて敵を信じたのか。本当に嫌な奴だけど、ネテロが副会長にしただけ の事はあります。切れ者揃いのこの漫画の中でも、パリストンはトップクラスでしょう。
ゴンとジン、こんな所で再会してしまいました。この二人の再会はこの漫画の最終回近くだと思っていたんだけど、こ
こで出会わせちゃっていいんですか? とはいえこの親子の会話が見たかったのも事実。さて、これからどうなるのか。
家庭教師ヒットマン REBORN!
ツナと家光の親子対決は、時間切れで引き分け。リボーンが自分の正体を明かさないのは、元の姿に戻った自分を
頼ってツナの死ぬ気が弱くなるのを危惧しているからかな。
今回のバトルでコロネロチームも脱落するかと思いましたが、そうはなりませんでした。ユニの予想は外れた? いい
え、まだ戦っているチームがいます。ヴァリアーの幹部三人を倒したのは雲雀と、呪解した風。確かにこのコンビなら幹 部でも歯が立たない。ボス、そろそろ出ないと本当にここで終わりますよ。脱落するのはどちらのチームなのか。
クロガネ
クロガネとアオハルの対戦は、基礎練習をしっかり積んでいたクロガネが勝利。予想通りの結果でしたが、クロガネ
が頑張っているのは見ていたし、彼が勝った理由もちゃんと説明されているので納得です。昔から積み重ねられてきた 練習法は、無駄に見えてもちゃんとした裏付けがある。だからこそ今まで続いている。剣道に限らず、伝統を無視する のは良くない事です。伝統に縛られすぎるのもダメだけど。
アオハルが剣道をやらなくなった理由が判明。漫画ではよくある話ですが、現実にこんな風に裏切られたら、一生人
を信じられなくなるでしょうね。人間不信になった上に剣道も嫌いになったアオハルですが、そんな彼をクロガネの真っ 直ぐな心が変えるのか。掲載位置は下降気味だけど、次号はセンターカラーなので当分は安泰でしょう。いい友情劇を 見せて下さい。
いぬまるだしっ
秋葉原でデヒューした新人アイドルユニット、ゆでたまっ娘。うーん、ラストに出るぷりんせすといい、実在してそうで怖
いな。あの町なら何でもありそう。
AKB48に続けとばかりに頑張っているゆでたまっ娘ですが、柳の下に二匹目のどじょうはなかなかいません。しか
しそんな彼女達を熱心に応援してくれる人が。たった三人、しかもその内の一人は幼稚園児で下半身丸出しで、いつ 幼稚園に行ってるんだよと心配しますが、それでも彼らのお陰でメジャーアイドルになれた。ゆでたまっ娘にとっては一 生忘れられないファンでしょうね。当の本人達はすぐに乗り換えたけど。マイナーアイドル専門のファンとは、いぬまるく んは修羅の道を歩いているんですね。あとお兄さんは就職しろ。
magico
無機物でも挟まれれば引っくり返って死体になる。ファウストの魔法も凄いけど、自分を死体にしてまで勝利と金を求
めるアインも凄い。このコンビは最悪ですね。逆の意味でお似合いです。
危機一髪だったシオンでしたが、ヨシュアが身代わりになってくれて死体になるのは防げました。しかし自分一人だ
けでは敵を挟み込めず、ゲームとしては詰んでしまった。それでもシオンは諦めていない。この不屈っぷり、さすがジャ ンプ漫画の主人公です。
ファウストはまだシオンに執着していますが、彼が見ているのは「昔のシオン」で今の成長したシオンは見ていない
し、見ようともしない。弟が兄を超えられる筈がないと考えているのでしょう。その油断が命取り。久しぶりの魔法使い ルックに身を固めたシオン、さて奇跡の大逆転劇を見せてもらいましょうか。
黒子のバスケ
青峰さん引っかかる程のフェイクに、スムーズすぎるプレイスタイル。基本を極め洗練されたそのプレイには、相手も
観客も見惚れるしかない。これが氷室の実力ですか。その上、なぜか相手の手をすり抜けるミラージュシュートまであ る。正体を見破っても止められないシュートとは、手が付けられませんね。キセキの世代に匹敵すると言われるだけの 事はあります。
かつての氷室にとって火神は可愛い弟分でしたが、今は違う。むしろ弟分だったからこそ、全力で火神を倒そうとして
いる。本気の火神と戦って勝ちたいという強い意志が彼を強くしているのでしょう。火神はこの意志にどう答えるのか。 彼も過去に決別して、未来に向って羽ばたかないと。
ぬらりひょんの孫
骸骨の大群や大量の刀など、書き込みの量が半端じゃないですね。週刊連載でこんな絵を描いてしまう椎橋先生は
凄いけど、アシスタントは悲鳴を上げていそうだなあ。どうも、ご苦労様です。
紫とイタク、つららとその配下のつらら組、そして竜二も奮闘。紫の畏は地味に強力ですね。彼女の判断に任せれば
どんな困難も乗り越えられそう。運に頼りすぎる主人公なんてダメダメだけど(苦笑)。
花開院の代々の意志が込められた刀を受け取り、リクオの反撃開始。妖怪が陰陽師の意志を受け継ぐというのも奇
妙な話ですが、両者の力を合わせないと鵺は倒せない。この刀はその象徴なのでしょう。あらゆる刀を粉砕する大鎌は 刀の試し切り相手にちょうどいい。真っ二つにしちゃってください。
めだかボックス
箱庭学園の体育祭。お祭り好きな上に個性的すぎる生徒が集まっていれば、盛り上がらない筈がありません。一話
で終わらせるには勿体無さすぎるイベントですが、綱引きのようにめだか無双ばかり見せられるのも退屈。ストーリーと しては悪くありませんでした。唯一めだかに抗ったのが善吉というのも納得。本番は選挙戦だし。
久しぶりに登場した都城王土。かつての傲慢ぶりは消え、割と良い人になっています。普通と言っている割には普通
らしさは微塵も感じられませんが(笑)。彼の言うとおりめだかは学園で収まるには大きすぎる存在ですが、将来の道 が決まっているめだかにとって、これが最後の学園生活。自分から辞める事は無いでしょうね。波乱の展開の伏線かも しれませんが。
波乱と言えば、ここで新キャラが三人も登場。王土には見覚えがあるそうですが、三人ともメディア関係の仕事に就い
ているからTVで見たのかな? さて、この三人はどんな活躍をするのか。選挙ならメディアの扱いも重要になるから、 その担当をするキャラなのかな?
ST&RS−スターズ−
塔の中には地球と同じ空気が作られていました。宇宙人は地球の環境についても調査済みでしたか。不気味なくら
い用意がいいですね。
地球の記憶の光によってワープゲートが開き、遂に宇宙人が来訪。巨大な宇宙船に乗っているのは神か悪魔か。
今回はイベントを淡々と進めただけで、特に印象に残る箇所はありませんでした。この作品が長期連載で、長い時間
を懸けた末にこの展開を見せられたら、もっと感動したんでしょうけどねえ。残念な事です。
現存! 古代生物史パッキー
掲載位置が急降下。ああ、やっぱりこうなりましたか。最近は慣れてきましたが、それでも絵も内容もジャンプよりコロ
コロ向きだからなあ。この漫画は最強ジャンプで連載すべきでした。
個性溢れる恐竜達に翻弄されるタケル父。パッキーも他の恐竜もボケキャラばかりだから、彼がツッコミ役になるしか
ありません。そんな彼に待っていたのは、あまりにも過酷で面白いオチ。雪男が人間のファンだったとは、新たな学説 ですね(笑)。タケル父は人間以外の生物にモテまくって、ちっとも羨ましくありません。雪山での新生活、どうかお幸せ に(こらこら)。
鏡の国の針栖川
本編は今回で最終回。
針栖川への好意だけ忘れてしまった里見。しかし針栖川の事はちゃんと覚えているし、彼との過去の思い出も記憶し
ている。それなら望みはありますね。決して挫けず、堂々と告白する針栖川は今までで一番男らしかったです。
可愛い女の子を描く事には定評のある叶先生が描く正統派ラブコメで、豊富なお色気シーンにも楽しませてもらいま
したが、ラブミラーの設定が足を引っ張りましたか。少しルールがややこしいし、主人公カップルがなかなか一緒にいら れないし、主役の針栖川が表に出られないから活躍させづらくて読者が感情移入できない。うーん、こうして考えてみ ると欠点も多かったんですねえ。
それでも個人的には好きな漫画でした。次号では後日談も掲載されるそうで、これは打ち切り漫画としては破格の待
遇。最後を飾るに相応しい話を期待しています。
森アーツセンターギャラリーで行われるOP展、入場料が微妙に高いなあ。1000円くせらいなら迷わず行くんだけど。
最強ジャンプ3月号、付録が豪華ですね。でも近所のコンビニでは見かけません。コロコロは置いてあるのに。
巻末コメントは大場先生の予想通り、新年会のが多いですね。へー、マジシャンが来たんですか。楽しそうだなあ。
トリコ
今回は番外編的な話。グルメサンタとは、この世界ならではのサンタクロースですね。一ヶ月ぐらい前なら時期的にピ
ッタリだったんだけど。
トリコは貧しい国の出身だそうです。そういえばトリコの過去はまだ明かされてませんでしたね。グルメ界に行く前に
語られるんだろうか?
小松の料理人ランキングが上がるとの事ですが、それは上位の料理人が美食會に誘拐されたからですね。小松は
友達が誘拐された事は、まだ知らないのか。果たして二人はどこで再会するのか。
久しぶりの出番とトリコとのデート?に大喜びのリン、貴重な女性キャラなのに本当に出番が少ないですからねえ。も
っと強くならないと。彼女が計測したテリーの捕獲レベル、200か300ぐらいなんだろうか? 捕獲レベルの平均値も 随分上がりましたよね。ガララワニやトロルコングも、今ではもう雑魚同然か。遠くへ来たものだなあ……。
腹を空かせた子供達に食べ物を配るトリコ達は、普段よりも優しく見えました。食の平等と平和を願うトリコですが、美
食會のような連中にとっては、美しい味雪でさえ単なる食べ物でしかなく、醜く食い荒らすのでしょう。食の世界の平和 を守れ、トリコ!
ONE PIECE
ナミのセクシーな入浴シーンから始めるとは、尾田先生、露骨な人気取りに出ましたね。大変結構な事です(笑)。
アイランドクジラの群れの登場には、私も何でラブーンがこんな所に!?とブルックと同レベルで驚きました。あの額
の傷はラブーンと同じように大陸に頭突きをして出来た傷なんだろうか。大陸の向こう側にいる子供を求めていたのか も。だとしたらあのクジラがラブーンの親?
名曲「ビンクスの酒」をBGMにして、遂に新世界の海に浮上。天候は最悪、待ち受けているであろう敵は強力かつ強
大。しかしこのワクワク感も嘘じゃない。新しい舞台でのルフィ達の冒険に期待させられますね。
銀魂
伝説の花魁から逆指名されたら、銀さんじゃなくても浮かれます。でも残念でした銀さん、ここは週刊少年ジャンプと
いう健全な少年誌なので、そういうシーンはありません。あったら発禁処分されます。同人誌でも銀さんの相手はほと んど男だし(哀しい。でも真実)。
見ているこっちがハラハラするくらいの下ネタトークの末に登場したのは、これまたハラハラさせられる程老いたお婆
ちゃん花魁でした。いやもうホント、休んでください。無理しなくてもいいから、ゆっくり寝てください。お金払いますから。
鈴蘭太夫の想い人を探す銀さんと月詠。どっちもツンデレすぎる(笑)。この二人、性格的には見事なまでに合ってま
すね。空知先生も気に入っている組み合わせなんだろうか?
探しても見つからない鈴蘭のお相手は、何と先代の将軍様。この一件、幕府の中枢をも巻き込む大騒動になるかも。
現将軍も出るかもしれませんね。ギャグ話では将軍回にハズレ無し好評だけど、シリアス長編ではどんな活躍をしてく れるのか楽しみ。
バクマン。
センターカラー。
作中でも言われていますが、毎週の連載も描いている上にアニメに合わせたストーリーまで考えるなんて、エイジ天
才すぎる。こんな漫画家が実際にいたら、もう敵無しですね。凄すぎてサイコー達では全然敵わない気がします。
作家としてはエイジの方が上だけど、今回ばかりは負けられない。そんなサイコーとシュージンの願いが届き、遂に
待望の時が。いやあ、ここまで来るの長かったなあ。それは作者も同じなのか、アニメ化决定のページには色々と感慨 深いものを感じさせます。
編集長の判断基準は、サイコー達をエイジと同じ域に立たせ、双方をより競わせる為でした。なるほど、これなら納得
します。エイジも闘志を燃やしているし、この件はスッキリと決着しましたね。あとはアニメのキャスティングか。亜豆が ヒロイン役に選ばれなかったりして。……有り得そうだな。ううむ。
NARUTO −ナルト−
九尾と一体化したナルト、その姿は父である四代目を思い出させます。そしてその力は圧倒的。操られているとはい
え五体の尾獣を相手に互角以上とは、九尾が尾獣の中でも別格なのが分かります。ガイも言っているとおり、まさに怪 獣総進撃です。元ネタ的にも(笑)。
五大尾獣の力を合わせた尾獣玉に、ナルト達も渾身の尾獣玉をぶつける。この衝突はむしろチャンスですね。杭の位
置は見つけてあるし、衝突の隙に杭を抜けば形勢は一気に逆転するでしょう。その後はいよいよトビとの決戦か?
SKET DANCE
ルミの部活選びをフォローする事に。内弁慶なルミですが、スイッチに対してはキツいですね。内と見ている、つまり
家族同然として見ている、好意を持っているという事? おいおいどうするボッスン(笑)。
この学校の部活なんて碌なのじゃないのが多いだろうなあと思ったら、案の定だったよ。むしろ予想以上だったよ。文
芸部の三人は普段の会話も大変そう。女子漫研には入らない方が色々な意味でルミの為です。アニ研も同様。ここま で露骨なアニオタは最近では少なくなっているそうだけど、絶滅はしないだろうなあ。あと体験で黒っぽい降霊術をやら せるなよ(笑)。
ポケット団に入るかとお兄ちゃんを焦らせたユミでしたが、結局新聞部に。ああ、これはいいポジションですね。兄の
活躍を横から見て、報道してあげる。妹としては何よりの喜びでしょう。不始末も報じる事になるだろうけど。むしろそっ ちの方が確率高いか。兄に幻滅せず、頑張れユミちゃん。
ニセコイ
鍵穴の真実がこんなに早く分かるとは思っていませんでしたが、こんなオチを付けるとは(笑)。一条は哀れで、校長
先生は趣味が良すぎる。エロもやしって、何だか卑猥な響きがしますね。
スク水に着替えた千棘もなかなか。ケンカばかりしている二人の関係を疑う舞子ですが、それも仕方ないくらい二人
は衝突している。芝居しなくちゃならないって事をすっかり忘れていますね。こりゃバレる日も近いかな。
まあそう簡単にバレても面白くないし、千棘とのフラグも積み重ねておかないとという訳で、溺れた彼女を助けるイベ
ントを攻略。もう少しで千棘とキスできたんですけどねえ(笑)。
小野寺は約束の相手を覚えていなかったそうですが、思い出したら本格参戦しそう。大人しい子ほど動き出したら怖
い。さて、どうなる事やら。
家庭教師ヒットマン REBORN!
かつての姿を取り戻したリボーンですが、ツナはまったく気が付かない。もうツナの中ではリボーン=赤ん坊の姿だと
刷り込まれているんでしょうね。気付くのはゲームの終盤ぐらいかな。
リボーンの壮絶なレッスン。ツナの弱点を見抜いている所はさすがですね。家光とも互角以上に戦っており、あのま
まだったら家光にも勝っていたかも。さすが伝説の殺し屋、敵にはしたくないものです。
家光の事は嫌いだけど、その強さは認めたツナ。父親に意地を張って衝突するのは、男の子なら共感できるけどそ
れはツナの心の弱さでもある。強い父を超えるには、自分の心の弱さを超えないと。本当の死ぬ気を振り絞っての反撃 で、親子の戦いも次回で決着かな?
恋染紅葉(読み切り)
3号連続新人読み切りシリーズの第二弾。原作は坂本次郎先生、作画はミウラタダヒロ先生。このコンビは2011年
春のジャンプNEXTでも「ふぁみドル!」という読み切りを描いています。
前作の読み切りもアイドルと男子学生のラブコメでしたが、この作品もそうですね。作者が二人ともこういう話が好き
なのかな? いや、私も好きだけど(笑)。
ストーリーはラブコメの王道で少々飽きる部分もあったけど、ミウラ先生の超高レベルな作画がその欠点を補っていま
す。本当に新人なんですか? キスシーンなんて魂入れすぎてエロく感じました。これ程の絵を描ける新人なんて驚異 的すぎる。同人誌とかでキャリア積んでいるんじゃないだろうか?
いいラブコメを読ませてもらいましたが、ストーリーはこれで完成しているので、この作品がそのまま連載になる事は
ないでしょう。新たな設定を作るか、まったく新しい作品を描くのか、どちらにしても将来有望なコンビです。本誌で会え る日を楽しみにしています。
現存! 古代生物史パッキー
古生物キャラが雪山に大集合。当然の如くカオスな展開になりました。恐竜って寒さに弱い筈なのに、パッキー達は
もう克服しているという事なんだろうか? ギャグ漫画だから深く考えたら負けなんだろうけど。
ティラナリくん、変な服を着たり、太ももが綺麗な事が分かったりとオイシイ役ですね。いや、一番オイシイのはタケル
父か。苦労人的な意味で。オチもそんな風だし。初の続きものになりましたが、これは人気が安定したからかな?
めだかボックス
センターカラー。
二転三転する赤黒七並べ。球磨川がまともに戦うとは思っていなかったけど、まだ出せるカードがあるのにわざと失
格になって委員会連合の全員失格を狙うとは。性格悪い戦略だけど、これが有効なのが怖い。喜界島の棄権から疑う べきでしたね。久しぶりに本気になった彼女は頼もしい。
ルール説明にまで伏線が張られていたとは。確かにこのルールでは、カードを使い切る事が勝利条件にはなりませ
ん。説明した当人も気付かなかった程の巧みな罠、球磨川とだけはギャンブルをしたくありませんね。
負ける事さえ球磨川の計算どおり。これで彼の目的は達成されましたが、本当に怖いのは傍観者っぽい太刀洗だっ
た。球磨川の考えを全て見抜き、彼に釘を刺す。選挙管理委員になった球磨川ですが、大刀洗がいる限り、めだかと 善吉の選挙にはあまり介入できないかも。球磨川にとって今回の結果は負けか、それとも完全な敗北か。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
完全無欠のセレブである麗子にとって、下町の風習は異次元すぎる世界。ベーゴマなんてやった事がないのに、そ
れでも覚えなきゃならない。社長業も大変ですねえ。
チンコ巻きまではOKだけど、マン○巻きはジャンプではダメか。いや、どんな本でもダメだろうけど。こんな放送コード
泣かせな名前、誰が名付けたんだろう。子供の無邪気さが怖い。
結局、先生役は両さんから纏にチェンジ。うん、これは妥当な結果ですね。同じ女性だし。纏が日本美人的なキャラに
見られるのって、ちょっと新鮮。確かに美人だけど、中身はかなり過激なんですよね。女性は見かけで判断しちゃダメ。
クロガネ
新キャラのアオハルは剣道経験者だけど、剣道が嫌いなキャラですか。才能はあるし実力もなかなかみたいだけど、
剣道嫌いというクロガネとは正反対な奴。そんな彼を剣道に導く、恋のパワーって凄いですね(笑)。
地味な練習に飽き飽きしたアオハル。剣道嫌いな彼にクロガネを挑ませるとは、監督はクロガネを通じて剣道の奥深
さを教えるつもりみたいですね。まだまだ初心者レベルとはいえ、真面目に頑張っているクロガネといい加減なアオハ ルとでは、今はともかく将来は明確な差がつくでしょう。その兆しを次回で見せるのかな?
magico
ヨシュアから足手まとい認定されてしまったジュウベエ。確かにそう言われても仕方ないけど(苦笑)。シオンとの勝
負の時は輝いていたのになあ。彼に再び光が当たる日は来るのだろうか。
ファウストの猛攻を凌ぎ切るヨシュア夫妻。シオンもエマを守る為に力を振り絞る。しかしそれもファウストとアインにと
っては計算の内。ヨシュアの僅かな油断から、大きな綻びが生まれてしまいました。ただ救出するだけではダメとは、 何という卑劣で狡猾なトラップ。一気に敵が増えて、シオン達が大ピンチに。ここから文字通り引っ繰り返す事は出来る のか?
いぬまるだしっ
園長先生のカーディガンの紐から作り出される、あやとりという名の芸術。いぬまるくん達は本当に器用ですね。のび
太とも互角に張り合えそう。ちょっとだけしか変わっていないのもあるけど(笑)。
あやとりで表現された昼ドラっぽい話。タケオとケイ子、二人の仲は結局元に戻ったのか、ちょっとの間だけしか戻ら
なくてまた醜い冷戦状態を繰り返しているのか。微妙に気になるけど、結末は永遠の謎でしょう。おのれ。園長のカー ディガン、また解けないかなあ。
べるぜバブ
ヒルダの記憶喪失を知らない邦枝から見たら、今のヒルダは別人に見えるでしょう。戸惑うのも分かるし、ストレートに
言われて逃げるのも分かります(笑)。ここでヒルダと張り合っていたら、どうなっていたのやら。
ヒルダとヨルダが姉妹だって事はラミアも知らなかったんですか。助けてもらったからかツンデレ属性が覚醒したのか
(笑)、ヨルダがヒルダの記憶を取り戻す方法を教えてくれたけど、ヒルダはそれを望まない。クソッ、何なんだこの可愛 いヒロインは。男鹿、そろそろ旦那としてしっかりしたところを見せないと。
HUNTER×HUNTER
パリストンはミザイストムを推薦しました。しかしその言葉が本心でないのは、誰が見ても明らか。彼が本心から語る
時、その時が来るのが怖いような待ち遠しいような。
腕だけとはいえ、ゴンの痩せ衰え様には衝撃を受けました。よく生きていられるなあ……。ナニカの能力は今まで以
上の効果を発揮したみたいですが、果たしてゴンはどうなったのか。イルミはナニカへの執着を強めたし、キルアの予 想を超えた事態になっていそう。キルアの心が休まる日は、まだ来なさそうですね。
選挙の方はレオリオとパリストンの一騎打ちにまで来ました。しかしパリストンは動揺してません。この局面で彼はレ
オリオに何を尋ねるつもりなのか。ナニカによる異変を感じ取り、ゴンはもう治ったから、レオリオに会長になる理由は 無い、と言い切るつもりなのかな?
黒子のバスケ
第2Qは誠凛のペースのままで終了し、一気に追い上げる事が出来ました。しかしキセキの世代がいるとチームが、
このまま終わる筈がない。いつもながらキセキの世代には、本当に苦労させられますね。選手だけでなく監督も優秀だ から、半端な作戦はすぐに見破られるし。リコの苦労が偲ばれます。
黒子の切り札であるミスディレクションオーバーブローは、陽泉には通じない。黒子を休ませるにはいい切っ掛けにな
るけど、桐皇を倒した切り札が使えないのは痛すぎる。その上、第3Qからはいよいよ氷室が動き出す。火神と互角以 上の力を持つ氷室はキセキの世代に匹敵する強敵。黒子のサポートが無い火神で彼を倒せるのか? 危ういなあ。
ST&RS−スターズ−
宇宙人についてあれこれ考える真帆達。遠足前の小学生みたいな雰囲気ですねえ(笑)。銀河の力が人類全員に備
わったら確かに凄いけど、それは果たして人類が使いこなせる力なんだろうか? 「きっと大丈夫だろう」という宇州原 の予想は、期待を裏切られるフラグっぽいなあ。やはり悪意を持った宇宙人なんだろうか?
某仮面ライダーっぽい台詞を叫んで、遂に火星に到着。そういえばあっちも宇宙飛行士がモチーフでした。マガジンで
も宇宙飛行士の漫画が始まっていているし、タイミングがいいのか悪いのか微妙。
鏡の国の針栖川
ずっと好きな子に「好き」と言われたら、針栖川でなくても喜びたくなります。しかし自分の気持ちを言って両想いにな
っても、相手はその事を忘れてしまうのでは意味が無い。それならずっと鏡の中にいた方が…と迷う針栖川、その気持 ちも分かります。そっちの方が楽でしょうし。
でも針栖川は逃げなかった。失恋を覚悟の上で気持ちを口にした彼は、堂々として男らしかったです。奇跡は起きな
かったけど、二人はこれから先の未来がある。あと一話か二話で終わりそうだけど、希望に満ちた最終回を迎えてほし いですね。
ぬらりひょんの孫
亡者の群れに襲われるリクオ達。某ゲームの三成っぽい敵、泰世は死者を操る術使いですか。しかも秋房に刀作り
の事を教えていたとは。真面目っぽい人みたいだし、秋房の説得に心が揺れたみたいだし、御門院家の事が無けれ ば敵にはならなかったのかな。
敵の内に飛び込んでいた秋房でしたが、可愛らしい女性に見守られながら刀作りに内込めていたのだから、今まで
の彼は幸せだったのでしょう。百石は秋房に協力してくれそうだけど、泰世の方は無理っぽい。でも、新しい刀の試し 切り相手としてはちょうどいいかな(人間は切らないだろうし)。
三週休載するBLEACHの特別企画がスタート。へー、ローズが三番隊、平子が五番隊、拳西は九番隊隊長ですか。
新章では卯ノ花さんんが前線に立つそうです。この人も結構謎が多いですよね。どこまで明かしてくれるのか?
SKET DANCE
髪まで切る程に凝った変装をして、ボッスンが椿になって一日生徒会長に。ポケット団、初仕事がこんな事とは今後
も便利に使われそうですね。頑張れ後輩たち。
クソ真面目な椿を演じるなんて、ボッスンには無理ゲーすぎる。自分でそれが分からなかったのがボッスン大苦戦の
原因でしょう。お菓子を食べながら仕事をしている生徒会って、何だか嫌だぞ。
スケット団の予算の低さに関しては、まあ妥当かな(笑)。漫画研究部が結構貰っているのが少し嬉しい。
茶魔語っぽい挨拶にきちんと言い返している椿は、本当にクソ真面目ですねえ。スケット団はこれで予算ゼロになっ
たかも。廃部にならないだけマシか。弟相手とはいえ、イタズラは程々にしましょぅ。
ONE PIECE
シャーリーの予言の結果は、まだ出た事にはなっていないんですか。古い価値観に縛られていた魚人島をルフィ達が
滅ぼして、新しい魚人島にした…という考えじゃ駄目なのかな。ルフィ達がもう一度魚人島に来るには、偉大なる航路 を一周しないといけないから、予言の結果が分かるのはいつになるやら。
新世界用の記録指針は三本も指針があるんですか。航路を選ぶだけでも航海士の技量が問われるとは、なかなか
厳しい海です。ルフィが選んだ航路を行くかどうかは別問題だけど(笑)。
しらほし達とお別れして、さらば魚人島。ルフィがシャンクスから渡された麦わら帽子は、ここではヒーローの帽子とし
て語り継がれていくのでしょう。そして舞台は新世界へ。いやー、ここまで来るのにこんなに時間がかかるとは思いま せんでしたが、その分楽しませてくれると期待しています。新世界最初の相手はスモーカーか?
トリコ
美食會の幹部陣、恐らくトリコよりも強い者もいるだろうに、一龍の前では雑魚も同然。もう会長だけでいいんじゃない
だろうか。
美食會のボス・三虎は一龍の弟でした。一龍は三虎の事を今でも思い続けていますが、三虎にとって兄は邪魔者で
しかない。GODを独占しようとする三虎は、IGOの会長としては絶対に許せない存在。この兄弟が和解する日は永遠 に来ないでしょうね。最後に一龍が流した涙は、弟との絶縁の涙か。なかなか渋い話でした。
NARUTO −ナルト−
杭を壊して孫悟空を解放、とすんなりとはいきませんでしたか。トビもなかなか考えています。
次々と現れる尾獣達。巻末コメントによるとこの辺りは怪獣特撮のイメージで描いたそうですが、この巨大感と絶望感
はなるほどと納得。『怪獣総進撃』に出た二代目マンダが好きとは、岸本先生趣味が渋すぎる。
ずっとナルトを見てきた九尾。ナルトの事を誰よりもよく知っていて、彼と共に少しずつ変わってきた。そして今、二人
の心が一つになる! 九尾を恐れてきたこの世界の人々にとって、これ程衝撃的な展開は無いでしょうね。次回のカカ シとガイの反応がちょっと楽しみ。
バクマン。
アニメ化は「REVERSI」に白羽の矢が立ちましたか。しかし原作のストックが溜まっていない現状では、あまり喜べる
話ではない。確かにアニメ化決定!のすぐ後に連載が終了しては、制作会社も宣伝するジャンプも困りますよね。アニ メにまでなったら、たとえ作者でも自分の都合だけでどうにか出来るものではなくなってしまうし。
それでもサイコーとシュージンはアニメ化の道を選ぶ。そして遂にサイコーが服部さんに真相を告白。昔、サイコー達
がデビューした直後にでも聞いていたら、いくら服部さんでも「何を夢みたいな事を言ってるんだ」と怒ったかもしれませ んが、今のサイコーとシュージンは立派なプロ漫画家。むしろこの年までロマンを持ち続けたのは、服部さんが言うとお り立派なものです。読者はかなり焦らされたけどね(笑)。
しかしこのまますんなりとは行かない。サイコー達に負けたくないという思いが、天才エイジに火を点けてしまった。こ
こで機会を逃してしまったら、「REVERSI」は原作が終わるまでアニメ化しないでしょう。長かったサイコーの恋は成就す るのか、それとも……。
家庭教師ヒットマン REBORN!
センターカラー。
白蘭のボスウォッチが破壊され、これでユニチームは完全に脱落。ユニの予知が当たりましたか。もう一つの脱落チ
ームですが、骸が撤退したのでヴェルデチームの脱落は無くなりました。リボーンチームとコロネロチーム、消えるのは どちらなのか。
ツナと家光、親子対決再び。しかし父親への怒りと苛立ちが先に立ってしまい、ツナは実力を発揮できない。自分で
全く気付いていないのが厄介ですね。家光も挑発するような事を言っちゃって、ますます焦らせている。こういう所はさ すが年の功と言うべきか。
大ピンチのツナを救ったのは、かつての姿を取り戻したリボーン! この姿なら伝説の殺し屋と言われているのも納
得できます。怪物的な強さを見せつけて、ツナの目を覚まさせるのか。
銀魂
万事屋と真選組が付添人というとんでもないお見合いがスタート。付添人達にやる気が全く無いから、グダグダなギ
ャグモードで進んでいます。その採点表には何の意味があるのか。こんなお見合いには出たくねー(笑)。心の中での ツッコミまで厳しく採点される山崎が気の毒すぎる。
しかし捨てる神あれば拾う神あり。たま自身の気持ちが分からなくてモヤモヤしましたが、最後の最後で好意を持っ
ている事が分かって、良かったね山崎。ゲロ臭そうなカップル誕生だけど、仲良くなやってくれればいいかな。人間と機 械とゲロの壁を越えられるか?(越えたくありませんな)。
ニセコイ
宮本さんのおかげで、水着パラダイス開園。千棘のスタイルの良さもいいけど、小野寺のスク水も素晴らしい。宮本
のペッタンコは……まあ需要はあるさ、うん。舞子と仲良くなりそうだし。ケンカ友達的な意味で。
クロードが変態の域にいますね。読み切り版では割とカッコいい悪役だったのに、今では見る影もありません。面白
いキャラになりましたけど。
泳げない小野寺へのトレーニングによって、どんどん募っていく思い。両想いなのになかなか近付いてくれないのが、
まさに王道ラブコメ。謎の鍵は二人の距離を近づけるアイテムになりそうだけど、何かとんでもないモノを呼び出しそう な予感がします。全員、魔界とか異世界に飛ばされたりして。そして怒涛のバトル展開に(冗談だけど、ジャンプならや りそうなのが怖い)。
DOPPELER(読み切り)
休載中のBLEACHの穴を埋める、3号連続新人読み切りシリーズの第一弾。作者は普津澤画乃新先生。
ホラーっぽい演出が目立ち、私もドッペルゲンガーをネタにしたホラーものだと勘違いしましたが、ストーリーそのもの
は王道バトル。ドッペルという危険なパートナーの存在が独自性を感じさせますね。主人公の事を誰よりも理解してい るけど決して馴れ合いすぎない関係が、なかなかユニーク。
ホラー的な演出が上手いので、これならバトルものにせずホラーものでずっとやっても良かった気がしますが、ジャン
プで純粋なホラー作品は厳しいか。新人が描くには難しいジャンルだし。見てみたいんですけどね。
現存! 古代生物史パッキー
バッキー、会社に行く。タケル父は就職先を間違えましたね。この会社、ワンダーというか個性的すぎる。どうやってこ
んな会社に入ったんだろう? 入社試験の時はタケル父もワンダーだったのかな?
ワンダー大好きなデッパリ社社長にとって、バッキーはワンダーの塊。そりゃあ心酔しますな。猛る乳のOLさん、クビ
にするくらいなら私にください(おいこら)。
モミモミ力士モミの海は実際に出しても売れそう。モミ心地を間違えなければ、ですけど。硬すぎず柔らかすぎず、絶
妙なモミ心地を再現してください。相撲協会から怒られそうだけど。
ぬらりひょんの孫
センターカラー。
デカ盛り遠野スペシャルあんみつ、凄いけど食べ難そうですね。赤河童様がなかなかいいキャラになってきました。で
も文車妖妃の方がセクシーさには負けるか。エロ過ぎるぞこの妖怪。鳥山石燕の描いた絵だとかなり怖い顔をしている 妖怪なのですが、椎橋先生は見事にアレンジしてくれました。グッジョブ。
御門院家の恐るべき秘密。延命しているのは一人だけでなく、歴代の当主全員みたいですね。これは手強すぎる相
手ですね。晴明に忠誠を誓っているみたいだし。この強敵を相手に遠野組からの助っ人がイタクだけというのは、ちょっ と厳しいかな。恐山を舞台に壮絶な呪術バトルが繰り広げられそう。
べるぜバブ
記憶を失ってもヒルダの中で古市の立ち位置は変わらないようです。良かったね、古市(笑)。
修業したのに殆ど活躍できなかったとか、登場シーンがピークだったとか、メタネタが炸裂してますね。田村先生も
色々考えていたのにああなってしまったのか、それとも田村先生からあんな展開にするようにお願いしたのかは知りま せんが、いつか彼らの無念を晴らしてあげてください。
記憶を無くしたヒルダは男鹿の妻として振る舞いますが、男鹿はあまり嬉しくないみたいだし、邦枝は茫然自失。ここ
から女の戦いが始まるのか、男鹿が何とかして記憶を取り戻させるのか。でも今のヒルダも可愛いしなあ。邦枝との女 の戦いも見てみたいし、うーむ、悩む。
クロガネ
落陽と白零の試合は行われませんでしたか。とことん舐めてますね。桜夏について何も言わなかったのは、クロガネ
の実力を見抜けなかったからではなく、クロガネが彼らにとって脅威ではないからでしょう。傲岸不遜な落陽ですが、言 うだけの実力はある筈。その力を見せつけるのはいつの日なのか。
クロガネが成長してきたとはいえ、今の桜夏は戦力不足。新たな部員になりそうな新キャラが登場しましたが、こいつ
はクロガネにとって恋のライバルにもなりそう。名前はアオハルですか。喧嘩っ早いけど根は良い奴という典型的な『第 三の男』キャラですが、さて彼の剣の実力は?
magico
オセロが「めだかボックス」と被ってしまいましたが、カードゲームであるあちらと違って、こちらはガチ戦闘で行われま
す。人の命を弄び、ゲームの駒にするとはファウストはかなりの悪役っぷり。アインの方もいい感じに金の亡者&変態 キャラになっています。やっぱりお似合いだわ、この二人。
不調のジュウベエを助けようとしたエマが、最初に死体兵にされてしまいました。あのままだったらシオンも危なかっ
たけど、ヨシュアのおかげで無事に生還。死体から戻っても服は戻らないとは、何という素敵な仕様(笑)。最強コンビ 結成でこのまま一気に、とは行かないでしょうね。ファウストはまだ切り札を隠しているみたいだし。なかなか面白いバ トルになりそう。
鏡の国の針栖川
様子がおかしい里見。針栖川にも咲にも心当たりは無い。どんどん欝な考えになっていく針栖川は、見ててなかなか
面白かったです。いや、笑っちゃダメか。読者の視点から見てれば面白いけど、針栖川にとっては愛の生き地獄状態 ですね。すいません。
しかし生き地獄から一転して天国へ。遂に針栖川に告白した里見。これで両想い決定、おめでとー!とはなりません
よね。両想いが叶ってしまったら、咲のようになってしまうかもしれない。針栖川が両想いになる事のリスクを言う前に 里見が言ってしまったのは、果たして良かったのか。ううむ。
この漫画、クライマックスに近づいているみたいで次回が楽しみだけど、それはつまり終わりが近い、という事なんで
すよね。うう、あと何週続くのやら。
いぬまるだしっ
またたび幼稚園唯一の男性教師で、恐らく全ての読者から忘れられていた男、いなご先生。地味だけど私生活はし
っかりしている人かと思ったら、全然ダメだった。前回の兄といい、こいつといい、たまこ先生の周りにいる男性ってみん なこんなのかよ。類は友を呼ぶ、というやつなんだろうか。
ダメダメないなご先生だけど、みなみ先生のハートをゲットした!?と思わせて残酷なオチに。とことん報われません
ねえ。誰かいなご先生に愛の手を。
めだかボックス
赤黒七並べ、いよいよ開始。喜界島のいきなり失格には読んでるこちらまでコケそうになりましたが、これも作戦の内
だったのか。最悪な手札にも全然めげないし、球磨川のメンタル面の強さはさすがですね。ギャンブルとかで大負けし ても狼狽えないんだろうなあ。ダークヒーローの本領発揮と言うべきか。
このゲームに隠された球磨川のもう一つの目的。親睦会をして心を和ませようというとこまでは良かったんですけど、
その後が酷い(笑)。パンツ丸出しな学園なんて、それなんて天国ですか。確かにそんな光景を見たら、争う事なんて 馬鹿馬鹿しくなりますね。世界平和への第一歩にもなるかと(ならねーよ)。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
ネットショップでのおすすめは、自分でどうにかする事が出来ないのが困りものです。いや、私はネットでエロアイテム
は買ってないので両さんみたいにはなってませんけど、プリンターのインクを買ったらインクの広告ばかり出るようになっ て微妙にウザい。広告としては逆効果なんじゃないだろうか。
ネットショッピングでもサンドイッチで買うんですか。確かにレジの人に対しては全く意味の無い行動だし、ネットでもこ
んな風になってしまうから無駄な買い物なのに、なぜ男はエロを隠そうとするのか。これは本能レベルの問題ではない かと思います。私は無駄な買い物している余裕なんて無いので、エロアイテムのみ買います。でも女性店員がレジに いる店は基本的に避けています。このヘタレめ。
中川と麗子は無意識とはいえエロを馬鹿にしたので、両さんのおしおきもアリだと思いましたけど、法条、じゃない残
念はちょっと気の毒かな。エロサイトを通じて変なウィルスに侵入されなければいいんだけど。
HUNTER×HUNTER
チードルはレオリオを推薦しましたか。医者になる勉強をしている傍らで女連れ込んだり、ズリセンしているような奴だ
けど、友を思う心は誰にも負けない。その熱い心はチードルの予想以上にみんなの心を動かしたようです。なかなか熱 い演説でした。
いよいよゴンの治療に取り掛かるキルア。ナニカの力ならゴンを治せそうだけど、レオリオの方といい失敗フラグがビ
シバシ立っている感じなのが怖い。キルアでさえ予想外な出来事が起こったり、パリストンがレオリオ以上の名演説を して状況を引っくり返しそうでハラハラします。つまり次回が楽しみ。
ST&RS−スターズ−
何が起こるか分からない上の作品と違って、こちらは全てが順調に進んでいます。進みすぎて、あまり面白くありま
せん。無重力での女性陣との触れ合いとか、ちょっと暴走したフイフィーは可愛かったけど、そういうのは漫画の面白さ とは別だし。真面目すぎてもダメ、意外すぎてもダメ。漫画って本当に難しい。
ここまで順調だと、火星での宇宙人との会談で何かを起こさないと読者としては不満になるでしょう。でも、この流れ
で「実は宇宙人は侵略者でした」なんて安直なオチにするとも思えない。一体どんな決着を付けるつもりなのか、竹内 先生のアイデアに期待します。
黒子のバスケ
前号は巻頭カラーだったのに、今回は最後尾。掲載順位の上げ下げが激しいですね。これは人気がないからではな
く、入稿がギリギリだったんでしょう。少なくともアニメ放映中は打ち切りは無いかと。
そのアニメですが、OP曲を歌うのはGRANRODEOに決定。おお、これはなかなかの大物を連れてきましたね。今
年のアニサマに出たら歌ってくれるでしょうから、絶対に聞いておかないと。
本編の方も熱い展開が続いています。陽泉の無失点記録は破ったけど、その程度で動じる相手じゃない。陽泉の攻
撃を抑えれず、誠凛の苦戦は続いています。紫原が圧倒的だから守備のチームというイメージが強いけど、今までの 試合でも大量点を入れているんですよね。本当に厄介なチームだ。
黒子のシュートの秘密は、正式なスタイルではない事でしたか。特殊なパスを出すせいでシュートがおかしくなってし
まったとは、なかなか皮肉なものです。しかし黒子はこれで一気に戦力アップしたし、火神もセンターのコツを掴んで陽 泉の攻撃を防いだ。この状況を見て、紫原が攻撃にも参加しそう。うむ、本当に熱い展開だ。このままの調子を保ってく ださい。
手塚賞と赤塚賞が大きく変わるそうです。締切が3月末とは、あまり余裕が無いかも。応募するつもりの人は急げ!
Jスカウトキャラバン甲子園の結果発表。さて、この中から未来の大作家が生まれるのか。期待しています。
黒子のバスケ
気が付けばこの漫画、連載三周年を突破していました。春からアニメも始まるし、今年は黒子の年になりそう?
鉄壁、いや完璧なディフェンスを誇る陽泉。紫原の守備範囲が広すぎる上に他の四人も凄腕だから、並のチームでは
どうにもなりません。本場アメリカの選手なら、日本人を超えるスピードとパワーで押し切れるだろうけど。
しかし誠凛は並のチームではない。木吉が駄目なら火神が、火神でさえ破れなくても黒子がいる。青峰との特訓、単
なる一夜漬けで終わらなくて良かったです。しかし消えるシュートってどういう理屈なんだろう? 次回で早くも種明かし してくれるみたいで、なかなか楽しみ。
ONE PIECE
ジンベエがルフィの仲間にならない理由は、ビッグ・マムの傘下に入っていたからでしたか。ルフィとビッグ・マムの衝
突は彼にとって悪夢だけど、ビッグ・マムと縁を切るいい機会ではありますよね。ビッグ・マムとの戦いが終わったら、 本当に仲間になってくれそう。
カリブーは誰かの配下みたいですね。自然系のカリブーを一撃で倒したペコムズ、ただの戦闘員ではなく3億超えの
大物でしたか。こんな大物でさえ一戦闘員に過ぎないとは、ビッグ・マム海賊団の規模と戦力、恐るべし。
海の上ではお久しぶりのたしぎが頑張っていました。たしぎは大佐に、上官のスモーカーは中将に出世しています。
当然、腕も上がっているでしょう。魚人島を出たルフィ達の前に立ちはだかりそうで、ワクワクさせられます。ルフィとス モーカー、この二年でどちらが強くなったのやら。
銀魂
山崎がまたブッ壊れました。前はあんぱん中毒になったけど、今度は恋の中毒ですか。しかし人間ではなくロボット
に恋するとは、地味キャラなくせに難儀な人だなあ。まあたまはこの漫画では屈指のいい女キャラだし、美人だから目 を付けるのは分かるけど。
ストーカーに理解のある近藤さんはともかく、沖田に知られてしまったのは致命的でした。こんな面白そうな話、このド
Sな悪魔が放っておく筈ありません。まああのままだったら、山崎は一生告白出来なかっただろうから、話を進展させる 為には仕方なかったのかもしれません。代償が大きすぎるけど。
人間とロボットの恋というテーマは、マンガでは悲恋になりやすいのですが、この作品の場合はどうなるんだろう。山
崎がツッコミまくるのは間違いないでしょう。早くも嵐になっていますが、せめて全員無事でいられますように。
トリコ
ジダル国王とジョアはIGO、美食會とは別の組織の一員らしいです。一国の国王の地位をあっさり捨てるとは、組織
の規模は相当なものですね。一体何者なのか。
国王がいなくなったジダル王国は、地下料理界とグルメヤクザが統治する事に。世間的には悪党と恐れられている
連中が統治した方が治安が良くなったとは、皮肉な結果ですねえ。今の日本も似たようなものか……。
遂に姿を現した美食會のボス、三虎。単身で敵地に乗り込んできた会長が三虎に会いに来たのは、謎の第三勢力
についてでしょうか? 世界が大きく動こうとしているこういう展開、かなり好きです。
NARUTO −ナルト−
四尾こと孫悟空を解放しようと、必死に頑張るナルト。そう、彼はいつだってこうやって来た。それはナルトとずっと一
緒にいて、その活躍を見てきた九尾が一番良く知っている。ナルトを否定しているように見えた九尾ですが、実はナルト に一番期待しているんですね。このツンデレめ(笑)。
トビも杭に仕掛けをしていましたが、その程度の罠ではナルトは止まらない。四尾の解放は間違いないでしょう。次回
から反撃開始か?
クロガネ
センターカラー。
五月雨は単なる突きではなく、相手の動きを先読みして相手が来る位置に竹刀を置いておく予知の突き。だけどそ
れは夜鷹も知っている。一度見せてしまったハンデは大きいですね。しかしそれを逆手にとって、更なる手を繰り出して くるとは。なかなか熱い戦いでした。分かる人にだけ分かるというのも、なかなか面白い。
負けてしまったけど、相手は日本一の剣士なのだから恥じる事はない。でも悔しい。敗北の味を知ったクロガネは、
強くなろうと決意する。うん、これぞスポ根ものの主人公。今時珍しいぐらいの正統派で、だからこそ新鮮なのかな。本 当に面白い漫画になって来ました。この好調をキープし続ければ、いずれはアニメ化も……?
SKET DANCE
今までちょくちょく語られながらも、姿を見せた事が無い謎の人物、中谷さん。浪漫の解説には助かりました。改めて
見てみると、こんなに語られていたんですね。逆の意味で凄い。
ヒメコもスイッチも知っているのに、なぜかボッスンだけは会った事が無い。会おうとしても会えない。確かにこれは運
命に邪魔されているとしか思えませんね。運命=作者の思惑なんだけど(笑)。ここまで引っ張ったら、会うのは最終回 ぐらいになりそう。
BLEACH
死神代行消失編、遂に完結。ヴァイザードの面々は尸魂界に戻っていたんですね。藍染達によって空けられた隊長
の席を埋めているのか。決戦ではほとんど活躍しなかった(作者に忘れられてた?)くせに隊長席をゲットしている六車 は、ある意味美味しいキャラです。
銀城を人間界に埋めてやりたいと言う一護。死神代行の運命に振り回されてきた銀城を哀れに思っているのか、彼
なりのケジメなのか。リルカは去りましたが、一護の危機に駆けつけたりするんだろうか。別れの言葉からすると、二度 と現れないかもしれないけど。
このエピソードは、話としてはなかなか面白かったけど、掲載位置が一気に落ちたり、死神達が登場したら回復した
りとこの漫画の長所と短所を見せられました。キャラ頼りのつまらない漫画、とは言いたくないけど読者からはそう見ら れているんだよなあ。三週休載後の新展開では、この欠点を克服できるんだろうか?
ニセコイ
センターカラー。
ずっと好きだった子が、自分の事を好きだと言われてもそう簡単には信じられないか。本人が言ってくれれば、すんな
り解決するんだけど、そうはならないのがラブコメのお約束。小野寺がもう少し積極的な性格だったら、まったく違う話に なっていたでしょうね。
小野寺への気持ちは高まるけど、千棘の意外な一面も見てこちらへの好意もアップ。うん、これは仕方ない。いつも
強気な女の子が自分にだけ弱い所を見せてくれたら、健全な男だったら心が揺れ動きます。千棘からの好感度もアッ プしたみたいだし、しばらくはこの奇妙な三角関係が続きそうですね。とはいえ決める時にはビシッと決めないと。一条 は果たしてどちらを選ぶのか?
バクマン。
「REVERSI」の人気は好調。楽しい温泉旅行で新年を迎えて、サイコーとシュージンの友情はますます硬くなる。ここ
まで好調だど怖いくらいです。シュージン死んじゃうんじゃないの?と疑ってしまいます。
温泉旅行、亜豆がこっそり来ていたりするサプライズがあるかと思いましたが、それはやりませんでしたか。二人とも
その時が来るまでは会わないという設定は、ロマンチックだけどイチャラブがなかなか出来ないのが欠点ですね。そろ そろサイコーと亜豆の関係も進展させないと。その為には「REVERSI」がアニメ化するしかないんだけど、さて編集長の 決断は?
べるぜバブ
前回でジャバウォックを倒してメデタシメデタシ、と思ったらとんでもない地雷が残っていました。ヒルダ、記億消されち
ゃったんですか。でもこれはこれで可愛いから、このままでもいい気が(こらこら)。
母性本能全開でベル坊を可愛がるヒルダが、どう見ても母親ですありがとうございます。男鹿、ケンカは得意だけどこ
ういうのはダメダメですなあ。ヒルダと一緒に寝るなんて、ご褒美じゃないですか。普段のヒルダと違いすぎるから、嬉 しさよりも戸惑いの方が先立ってしまうんだろうけど。ここからどうする男の子?(笑)
現存! 古代生物史パッキー
センターカラー。この漫画までカラーとは、最近の新連載陣は好調ですね。これが最後のカラーかもしれないけど。
校長、そこまでパンが好きなんですか。私も嫌いじゃないけど、やっぱり日本人はご飯じゃないかと。いやいや、麺類
も素晴らしいか。日本人に生まれて良かった。
バッキーの自称ライバル、スティギー登場。スティギモロクとは、私も知らない程マイナーな恐竜を出してきましたね。
パキケファロサウルスの幼体ではないかと言われているそうですけど、この辺りもネタにするのかな?
頭突き心地対決はなかなか面白かったけど、ラストのオチはイマイチだったかな。厳しいかもしれませんが、ギャグ漫
画は常に進化していかないとすぐに飽きられまから。厳しい道だけど、レツ先生頑張れ。
めだかボックス
赤黒七並べ(ブラッディセブン)のルール説明。要するに七並べとオセロを組み合わせたゲームですか。ルールそのも
のは分かりやすいから、実際にやってみたら面白そう。
鍋島先輩が見張り役として登場。確かにめんどくさい先輩ですが、反則の防止役としては適任すぎる。頼りになるか
どうかは微妙だけど(笑)。
委員会連合との勝負に、自分達の全てを賭けると言い切った球磨川。それぞれの委員が求める人材が、ちゃんと合
っているのは地味に凄い。キャラクター同士の因縁や個性をよく掴んでいます。さすがは西尾先生と言うべきか。
面白そうなゲームではありますが、ゲームそのものの面白さと「漫画として面白く見せる」のは別の問題。性格の悪
い方が勝つと言われるこのゲームは、心理面でのやり取りが盛り上がりそう。知的かつ陰湿なバトルを期待してもいい んでしょうか?(笑)
こちら葛飾区亀有公園前派出所
昔のスパイ映画には必ずと言っていい程に出て来た超小型カメラですが、今では普通に売られています。凄い時代
になりましたよねえ。監視ツールとか、覗き見とか犯罪とかにも使われるのが難ですが、便利なのは確かです。
自分の一日の行動を録画して振り返るのは、なかなか気恥ずかしいでしょうね。両さんのは気恥ずかしいってレベル
じゃないけど。ウォッカ一瓶を一気飲みって、本場ロシアの人でも無理じゃないだろうか。酔っ払った後の行動が典型的 な酔っぱらいの迷惑な行動で、しかし並じゃないダイナミックさで笑ってしまいました。現実の警官がやったら、懲戒免 職ものでしょう。お酒は程々に、というルールを子供の頃から学ばせる意味では、こういう話もありかと。
鏡の国の針栖川
遂に針栖川の想い人に気付いた里見。咲のタイミングバッチリなフォローもあって、二人きりになってますます気持ち
が高まる。うーん、見事なまでのラブコメですね。
昔の事を思い出して、ちょっとHなイベントもあって、ようやく里見は自分の気持ちを自覚しました。これで二人が告白
し合えば、普通のラブコメならハッピーエンドなんだけど、この漫画はそうはいかない。むしろここからが厄介なんですよ ねえ。ラブミラーの呪いをどうやって解くのか。今後はそっちが焦点になりそう。
magico
ファウストは乱入者ではなく、当初から参加登録していたんでたか。単なる兄馬鹿ではないと分かっていましたが、こ
ういう所も抜かりなしですか。アインとは本当に結婚している訳ではなく、お金で雇っただけですか。アインの方は変態 的に好意度MAXだけど、ファウストの方はどうなんだろう?
ファウストの魔法の原理は、オセロと一緒。兄弟対決はジュウベエとヨシュア夫婦も巻き込んでのオセロゲーム・デス
マッチですか。単純なバトルではこの漫画的に盛り上がらないと思ったのか、だとしたらなかなかいい判断です。オセ ロっぽいルールは「めだかボックス」の赤黒七並べと被っちゃったけど、魔法使い漫画らしい独自色を期待。
いぬまるだしっ
たまこ先生のお尻が見れても、イマイチ嬉しくないのは何故だろう? お尻ならいぬまるくんので見慣れているし、こ
の漫画にはお色気なんて求めていないからかな。人間って贅沢ですね。
登場する毎にダメ人間っぷりが増しているお兄さんですが、今回も更にパワーアップしています。ここまでダメだと、む
しろ感心しますね。社長を助けるという神レベルの幸運も活かせなかったし。命の恩人でも不採用にするしかないなん て、何を言ったんだよお兄さん。こんなダメ兄貴の面倒を見なくちゃならないとは、たまこ先生の苦労は当分、いや永遠 に続きそうですね。それでもファイト。
家庭教師ヒットマン REBORN!
雲雀vsヴァリアーは、ちょっとお預けですか。白目を向いて寝ているボスは、次回では目覚めてくれるんだろうか。
「リボーンのチームが負けてはダメ」だと言うユニ。彼女もリボーンも、この代理戦争には呪いを解く以外の目的を持っ
ているみたいですね。黒幕を倒さない限り、呪いは解かれないと思っているんだろうか?
ユニとの関係が進展せず悩んでいたγでしたが、それはユニが彼の心を思いやっていたから。何とも面倒くさい二人
ですねえ(笑)。そりゃあ白蘭も笑うわ。
その白蘭ですが、自分の心を救ってくれたユニの為にツナを庇いました。確かに未来での戦いで白蘭が勝っていたら
夢のような結末になっていたでしょう。悪夢の世界から自分を再生してくれたユニの為に戦っていたのか。白蘭、未来 よりカッコ良くなりました。この意気に応えなきゃ男じゃない。父を超えろ、ツナ!
HUNTER×HUNTER
今回でこの漫画の連載記録更新だそうです。冨樫先生、休み過ぎ(笑)。そして今は働き過ぎ。このまま休まずラスト
まで行くのは……無理だろうなあ。夏ぐらいまでは続けてほしいけど。
遂に候補者は四名にまで絞られましたが、ジンの予想では会長の座は決まらない。チードルは行動パターンが読み
易いし、レオリオとミザイストムはまだまだ支持者が少ない。そしてパリストンは選挙で勝とうとは思っていない。なるほ ど、これでは決まる筈ありませんよね。キメラアント化した人間達、つまり五千人もの念能力者を手に入れたパリストン は危険極まりない存在。メルエム以上の強敵になるかも。やはり人間の敵は人間か(byエヴァ)。
遂にゴンの元にたどり着いたキルア。後はアルカが目を覚まして、ゴンを治してくれれば……と、安直なハッピーエン
ドにはならないでしょうねえ。とんでもない展開が待っていそう。
そして選挙の方も予想外な展開に。会長が決まるまで投票者を外に出さないというのは、何が何でも今回の投票で
決めようというチードルの考えでしょう。しかしパリストンには予想外ではない様子。Xデーを早めて今日にするかも。そ れがゴンの治療にも影響を与えるのかな?
ST&RS−スターズ−
あの黒い巨人も竜巻も、真帆が作ったものだったんですか。人間の脳の力が凄いのか、それを見出した宇宙人が凄
いのか。スケールが大きすぎて、ちょっと掴み切れません。
訓練は無事終了、三人の子供達についても情報が公開され、三人はいよいよ宇宙へ。トントン拍子に進みすぎて、
逆に盛り上がらないくらいにハイスピードな展開です。これは最終回が近いからなのか、それともとんでもない急展開を 用意しているからなのか。後者だったら嬉しいんですけど。
ぬらりひょんの孫
ええ、分かっています。自分でも情けないと、単純な奴だと思っています。でも仕方ないじゃないですか。雪女じゃお
風呂には入れないよなあ……と諦めていたのに、入浴シーンを描いてくれたんですよ。ファンとしては最高の評価を与 えるしかないじゃないですか! 椎橋先生、グッジョブ! 氷麗、サイコー!
まあ入浴シーン以外でも、意地を張って新幹線と走るイタクとか、淡島を警戒する氷麗とか、遠野勢とリクオの絆がま
すますふかまったりしたところとか、見所も多かったです。御門院家の謎も深まりましたし。歴代の当主達が地獄から 蘇って、晴明に協力しているんだろうか? |